【2025】ハロウィンパーティーに!ハロウィンやホラー映画のBGMまとめ
ハロウィンパーティーの成功を左右するのは、やはり音楽の演出ですよね!
一度聴いたら忘れられないハロウィン映画のテーマ曲や、背筋がゾクッとするホラー映画のBGMなど、ハロウィンの雰囲気をグッと盛り上げる音楽は数多く存在します。
この記事では、仮装パーティーやイベントを演出する定番のハロウィン映画のテーマ曲から、最新の人気ホラー映画のサウンドトラックまで、シーンに合わせて使える楽曲をご紹介します。
きっとあなたのパーティーを、忘れられない思い出に変えてくれることでしょう。
- 【おばけ・妖怪】ホラーソング特集【モンスター・ゾンビ】
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- ハロウィンパーティーで聴きたい音楽。BGMやダンスにおすすめ!
- 【パークで流れる】ディズニーハロウィンの名曲・人気曲特集
- 【2025】ハロウィンパーティーにおすすめ!洋楽のハロウィンソング特集
- ハロウィンに聴きたい&弾きたい!オススメのピアノ曲をピックアップ
- 【昭和×ハロウィン】怖い歌詞や不穏な雰囲気でゾクっとする曲を一挙紹介!
- ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】
- 切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング
- 保育のハロウィンが盛り上がる!踊って楽しめるダンスのアイデア
- 【2025】YouTubeショート動画で人気・おすすめのハロウィン曲まとめ
- ハロウィンが盛り上がる曲。パーティーのBGMにも最適な楽曲を一挙紹介!
- 【2025】恐怖を煽る不気味なBGM|まとめ
【2025】ハロウィンパーティーに!ハロウィンやホラー映画のBGMまとめ(21〜30)
Pet SemataryRamones

伝説のパンクロックバンド、ラモーンズが手がけた不気味なナンバーは、スティーヴン・キングの同名小説の映画化に合わせて制作されたものです。
死者が蘇る墓地を舞台に、生と死のサイクルから逃れたいという願望を歌った本作。
ジョーイ・ラモーンさんの特徴的なボーカルが、曲の緊迫感をより一層高めています。
1989年にリリースされたアルバム『Brain Drain』に収録され、Billboard Alternative Songsチャートで4位を記録する大ヒットとなりました。
映画のストーリーを思い出しながら聴くのも良し、ハロウィンパーティーのBGMとしても使えそう。
怖いもの好きな方にもおすすめの一曲です。
HalloweenSiouxsie And The Banshees

恐ろしい家に足を踏み入れてしまった少年たちの戦いを描く『モンスター・ハウス』。
そのエンディングで流れ話題を呼んでいるのが『Halloween』です。
あのおなじみのフレーズをくり返す歌詞が耳から離れなくなりますよね。
こちらはイギリスのロックバンド、スージー・アンド・ザ・バンシーズが1981年にリリースした楽曲なんです。
英語がわからずとも聞いた瞬間にハロウィンの曲だとわかるのがいいですよね。
ハロウィンの曲として、今後も世代をこえて愛されていくのではないでしょうか。
【2025】ハロウィンパーティーに!ハロウィンやホラー映画のBGMまとめ(31〜40)
Remember Me This WayJordan Hill

ブラッド・シルバーリング監督による1995年製作のファンタジーコメディ映画『キャスパー』の挿入歌。
幽霊のキャスパーと人間の女の子であるキャットが、ダンスをするシーンでかかります。
特別な友達について歌うロマンティックな楽曲です。
Problem(The Monster Remix) ft. will.i.amBecky G

ゲンディ・タルタコフスキー監督による2012年公開アニメ映画『モンスター・ホテル』の主題歌。
世界中のモンスターが集まる五つ星ホテルのオーナーは、子離れできないドラキュラ。
ある日、ドラキュラの娘が人間に恋をしたことから始まるドタバタコメディ。
ホテル風のセットで撮影されたMVにも注目してください。
Ghostbusters (I’m Not Afraid) (Audio) ft. Missy ElliottFall Out Boy

2016年公開のリブート版『ゴーストバスターズ』の主題歌。
映画では、新生ゴーストバスターズたちが車に乗り込み、幽霊退治に出動するシーンでかかります。
オリジナル版よりちょっぴりダークな雰囲気、ぜひ、新旧合わせて、聴き比べてほしい楽曲です。
One, Two, Freddy’s Coming For You

映画『エルム街の悪夢』の象徴とも言える童謡のパロディ。
無邪気な調べに不気味な歌詞を乗せた楽曲は、聴くだけで背筋が凍るような恐怖を感じさせます。
1984年の映画公開以来、シリーズを通じて様々なバージョンが登場し、ホラー映画音楽の金字塔として君臨し続けています。
夢の中で復讐を果たす殺人鬼フレディ・クルーガーの存在を象徴するこの曲は、眠ることへの恐怖を巧みに表現しており、ハロウィンパーティーやホーンテッドハウスでも定番となっているんです。
本作を聴くと、思わず後ろを振り返ってしまうかもしれませんよ。
Every 27 YearsBenjamin Wallfisch

この楽曲が流れ出した瞬間、身も心もホラー・モードになってしまう方はきっと多いのでは?
ベンジャミン・ウォルフィッシュさんが作曲したこの楽曲は、2017年9月に公開された映画『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』のサウンドトラック曲です。
27年ごとに姿を現す恐ろしい存在「ペニーワイズ」をテーマにした本作は、不気味なシンセサイザーとストリングスが特徴的。
映画の緊張感と恐怖を見事に表現しており、ホラー映画ファンにはたまらない一曲となっています。
ハロウィンパーティーのBGMとしても使えそうですね。
思い思いの仮装をして、この曲を聴きながら怖い話でも……。






