【2025】ハロウィンパーティーに!ハロウィンやホラー映画のBGMまとめ
ハロウィンパーティーの成功を左右するのは、やはり音楽の演出ですよね!
一度聴いたら忘れられないハロウィン映画のテーマ曲や、背筋がゾクッとするホラー映画のBGMなど、ハロウィンの雰囲気をグッと盛り上げる音楽は数多く存在します。
この記事では、仮装パーティーやイベントを演出する定番のハロウィン映画のテーマ曲から、最新の人気ホラー映画のサウンドトラックまで、シーンに合わせて使える楽曲をご紹介します。
きっとあなたのパーティーを、忘れられない思い出に変えてくれることでしょう。
- 【おばけ・妖怪】ホラーソング特集【モンスター・ゾンビ】
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- ハロウィンパーティーで聴きたい音楽。BGMやダンスにおすすめ!
- 【パークで流れる】ディズニーハロウィンの名曲・人気曲特集
- 【2025】ハロウィンパーティーにおすすめ!洋楽のハロウィンソング特集
- ハロウィンに聴きたい&弾きたい!オススメのピアノ曲をピックアップ
- 【昭和×ハロウィン】怖い歌詞や不穏な雰囲気でゾクっとする曲を一挙紹介!
- ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】
- 切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング
- 保育のハロウィンが盛り上がる!踊って楽しめるダンスのアイデア
- 【2025】YouTubeショート動画で人気・おすすめのハロウィン曲まとめ
- ハロウィンが盛り上がる曲。パーティーのBGMにも最適な楽曲を一挙紹介!
- 【2025】恐怖を煽る不気味なBGM|まとめ
【2025】ハロウィンパーティーに!ハロウィンやホラー映画のBGMまとめ(51〜60)
Tubular BellsMike Oldfield

不気味なピアノの旋律から始まり、次第に複雑な音の重なりへと発展していく本作。
マイク・オールドフィールドさんが19歳で作曲し、ほぼ全ての楽器を自ら演奏したという事実に驚かされますね。
1973年5月にリリースされたデビューアルバム『Tubular Bells』の冒頭を飾るこの曲は、同年公開の映画『エクソシスト』のテーマ曲としても使用され、その不気味な雰囲気が映画の恐怖感を見事に引き立てています。
ハロウィンパーティーの BGM としてはもちろん、静かな夜にじっくりと聴き込むのもおすすめです。
音の重なりの中に隠された物語を想像しながら楽しんでみてはいかがでしょうか。
GhostbustersRay Parker Jr.

アイヴァン・ライトマン監督による、1984年公開のSFコメディ映画『ゴーストバスターズ』の主題歌。
四人の冴えない男が幽霊退治に乗り出すストーリー、巨大化するマシュマロマンなど、有名キャラクターを多数生み出した名作映画は、ハロウィンにピッタリ。
聴けば踊りだしたくなるような楽曲です。
Time WarpRichard O’Brien

カルト的人気を誇る『ロッキー・ホラー・ピクチャー・ショー』から生まれたこの楽曲は、ハロウィンパーティーを盛り上げる定番曲として知られています。
リチャード・オブライエンさんが作曲したこの曲は、グラムロックとロックンロールが融合した独特のサウンドが特徴。
映画の中では、タイムワープというダンスを通じて現実逃避や非現実的な世界への飛び込みを表現しています。
1975年の映画公開以来、多くのファンを魅了し続け、2010年にはテレビドラマ『Glee』でもカバーされました。
ハロウィンの雰囲気を楽しみたい方や、型にはまらない自由な表現を求める方におすすめの一曲です。
HoppípollaSigur Rós

2008年公開のファンタジー映画『ペネロピ』の挿入歌。
先祖にかけられた呪いが原因で豚の鼻を持って生まれた女の子が、自分らしさを受け入れていく成長物語。
おとぎ話をモチーフにしたクラシックなセットや衣装も見どころですが、ハロウィンにぴったりの「変装」と「変身」を目の当たりにできる映画です。
映画の内容と合わせて、ハッピーな気分になれる楽曲です。
【2025】ハロウィンパーティーに!ハロウィンやホラー映画のBGMまとめ(61〜70)
Building a MonsterSkylar Grey

2012年公開のアニメ映画『フランケンウィニー』のインスパイアソング。
傷ついた人間の悲哀をモンスターになぞらえた、エモーショナルな楽曲です。
スカイラー・グレイさんは2015年公開の官能映画『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』にも楽曲提供しています。
Whatcha Gonna Do About It?The Litter

マイク・ミルズ監督の2010年製作の映画『人生はビギナーズ』で使用されていた楽曲。
ハロウィン・パーティーで出会った主人公とヒロインがダンスをするシーンで流れている楽曲です。
60年代~70年代ガレージパンクを代表するバンド、ザ・リッターが1967年にリリースした名曲。
VampireVersailles

ヴァンパイアを題材にした日本の映画『ヴァンパイア・ストーリーズ CHASERS編』の主題歌に起用されたのが、ヴィジュアル系メタルバンドであるVersaillesの『Vampire』です。
同時上映の『ヴァンパイア・ストーリーズ BROTHERS編』には同バンドの『MASQUERADE』が起用されていて、どちらの楽曲も映画のために書き下ろされ2011年のアルバム『Holy Grail』に収録されました。
ハードでテクニカルな演奏の中にもどこかクラシカルさを感じるサウンドがメタルらしい1曲です。






