RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育園児向けの手作り楽器|親子で作る楽器も紹介

子供たちが自分で楽器を作ってリズム遊びをしたり、音楽に合わせて演奏したりすることは、リズム感や音感、想像力や表現力の発達を促し、子供たちの成長にとても良い効果をもたらします。

そこで今回は保育園や幼稚園、家庭で活用できる手作り楽器のアイディアを紹介します。

廃材や100均に売られている材料を使って簡単に作れるものから、本物の楽器の原理に基づいて作る本格的なものまでたくさんの手作り楽器のアイディアが大集合!

お子さんの年齢や発達にあった内容のものを見つけて一緒に作ってみてくださいね。

手作り楽器から奏でられるユニークな音に触れながら楽しい時間を過ごせるといいですね!

保育園児向けの手作り楽器|親子で作る楽器も紹介(31〜40)

【段ボール】女の子のでんでん太鼓

女の子にオススメ!

太鼓の部分がおさげになっている、でんでん太鼓の作り方を紹介します。

段ボールから顔の部分となる丸いパーツを切り出し、左右にキリなどで穴を空けます。

その穴に毛糸を通し抜けないよう結び、中間地点にも結び目を作りましょう。

続いてビーズを通し、抜けないようまた結びます。

持ち手となる竹ぐしを端ボールの隙間に差し込み、女の子の顔を描いたら完成です。

前髪も毛糸を使って作ったり、段ボールに白い画用紙を貼ればお化粧などもできて楽しいかもしれませんね。

おわりに

今回は保育園児向けの手作り楽器を特集していったわけですが、簡単に作れるとは言えハサミのような刃物は当たり前に使うものばかりです。

今回の記事をもとに楽器を手作りしてみる前に、刃物の危険性というものをしっかりと子供に伝えていきましょう。

安全に楽しく製作に取り組めるといいですね。

楽器が完成したら、ぜひ好きな音楽に合わせて鳴らしてみてください。

ラグミュージックでは今回の記事の他にも、お子さんと楽しめる遊びや音楽といった記事も特集しています。

ぜひそちらもぜひチェックしてみてくださいね!