RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

仕掛けが楽しい手作り貯金箱!夏休みの工作で大人も驚くアイデア集

「もうすぐ夏休みだけど、工作の題材が決まらない……」そんなお悩みを抱えている子供たちも多いのではないでしょうか。

そこでおすすめなのが、工作の定番「手作り貯金箱」です!

でも、ただの箱型ではつまらない。

コインが回る仕掛けや、歩いたり揺れたり、まるで手品のような不思議な動きをする貯金箱なら、作る過程も楽しく、完成後も毎日のお金の管理が楽しくなりますよ。

こちらの記事では、簡単な材料でできる、すごい工作の貯金箱のアイデアをいろいろ紹介していきます。

仕掛けが楽しい手作り貯金箱!夏休みの工作で大人も驚くアイデア集(11〜20)

お菓子の家貯金箱

【牛乳パック・粘土】2020お菓子の家の貯金箱
お菓子の家貯金箱

お菓子の家は子供たちの夢ですよね!

今回は、貯金箱でお菓子の家を作ってみましょう。

まず、牛乳パックで家本体を作ります。

家の形ができたら、お金を入れる穴も空けてくださいね。

次に、クッキー色の粘土を家全体に貼ります。

お菓子も粘土で作りましょう。

キャンディーやクッキー、チョコレートなど、あなたが好きなお菓子で大丈夫ですよ。

お菓子ができたら家に装飾して完成です。

扉や窓なども、ぜひお菓子で表現してみてください。

トイレットペーパーの芯で作るコインが転がる貯金箱

【夏休み工作】トイレットペーパーの芯で作る ころがる貯金箱【天使のねんど】
トイレットペーパーの芯で作るコインが転がる貯金箱

トイレットペーパーの芯の中をコインが通り抜けていく、ユニークな貯金箱!

トイレットペーパーの芯をぺたんとつぶし、縦に半分にカットしたものを3つ用意します。

それぞれ開いている方をテープでとめたら、テープを貼っていない方から、等間隔で細かく切り込みを入れていきましょう。

ヘラなどでコインが通る隙間を作り、切り込みの間を開いてU字に整えたら、3つをつなぎ合わせます。

つなぎ目をテープでしっかり固定し、牛乳パックで作った本体にバランスよく貼り付けて完成です!

紙粘土で作る貯金箱

超簡単!紙粘土でミニオンの貯金箱を作ってみた!!作り方説明有!
紙粘土で作る貯金箱

子供たちが大好きなキャラクター、ミニオンの貯金箱のアイデアです。

空き缶、紙粘土、絵の具を使って作りますよ。

空き缶のフタを取り除き、テープで穴をふさぎます。

周りに紙粘土を巻きつけ、上にお金を入れる穴を空けたら乾燥させましょう。

ゴーグルも作って乾燥させてくださいね。

粘土が乾いたら次は色塗りです。

全体を黄色に塗っていきますが、目の部分は白いので、塗らないように気をつけてください。

洋服部分を青く塗り、ゴーグルを灰色に塗ったら本体に接着して目を茶色で塗りましょう。

最後にニスを塗って完成です!

風船で作るタコの貯金箱

【ウイングシルク】風船で作るタコの貯金箱【紙粘土】
風船で作るタコの貯金箱

風船を使ってタコの貯金箱を作ってみましょう!

粘土、風船、爪よう枝、紙コップを用意してください。

まず、膨らませた風船に、張り子の要領で薄く伸ばした紙粘土を貼り付けてタコの頭を作っていきます。

貼り付けられたら乾燥させて風船を取り除き、お金を入れる穴を空けます。

次に、紙粘土で足、目、口のパーツを作りますよ。

足は作ったら根元部分に爪よう枝を刺しておいてくださいね。

パーツができたら土台に接着してください。

乾燥させる時は足がつぶれないよう、半分に切った紙コップに頭を乗せると良いですよ。

最後に色を塗れば完成です!

夏の工作にぴったりのアイデアですね。

コンベヤ貯金箱

コンベヤ貯金箱 ‼【 牛乳パック工作 作り方 簡単 】小学生 からくり 夏休み かわいい
コンベヤ貯金箱

お金が吸い込まれていくコンベヤ貯金箱!

牛乳パックと厚紙、割り箸、ペットボトルキャップ、トイレットペーパーの芯、竹串、輪ゴムなどを使って、レバーを回すとベルト部分が動く仕組みを作ります。

すべてのパーツを組み合わせたら、側面に顔や装飾を付けて完成です。

スムーズに動く仕掛けづくりのポイントは、ベルトをまっすぐつなぐこと!

コミカルな表情の顔を貼っておけば、子供も思わず「しょうがないなぁ」とコインを投入したくなってしまうかもしれませんね。

アクアリウム貯金箱

【 DIY 】超楽しい♪ 遊びながらお金が貯まるアクアリウムちょ金箱を作っちゃおう!【 ダンボール工作 】
アクアリウム貯金箱

ダンボールとプラ板で作る、まるでアクアリウムのような貯金箱です。

ダンボールに青の色画用紙やストロー、ペットボトルキャップを貼り付け、海の様子を再現!

両サイドに細くカットしたダンボールを貼り、その上にプラ板を固定して箱状にします。

あとは、上部にコイン投入口を開けたダンボールを貼り、下にコインの受け皿をとり付けて完成です。

プラ板の表面にもお魚やキラキラの装飾を貼り付ければ、より華やかに仕上がりますよ!

仕掛けが楽しい手作り貯金箱!夏休みの工作で大人も驚くアイデア集(21〜30)

クルクル回る貯金箱

https://www.tiktok.com/@silk_haru3mama/video/7514644804823682311

お金を入れるとクルクル回って楽しい貯金箱を作ってみませんか?

夏休みの工作にもぴったりのアイデアですよ。

まず、牛乳パックを輪切りにして、角を押して中心の空間をつぶします。

こうして羽根を4つ作る感覚で、プロペラを作ってください。

周囲をビニールテープで装飾し、大きいものを2つ、小さいものを4つ、同じように作りましょう。

大きなプロペラを竹串に刺し、左右に小さいプロペラを2つ通して回る装置を作ります。

これを透明の筒に差し込み、フタにお金を入れる穴を空けて被せたら完成ですよ。