聴いているだけできっと心が震える!平成を代表する感動ソング
30年以上続いた平成という時代は、CDがもっとも売れた時代と呼ばれるように多くの名曲が生まれましたよね。
その中でも、聴き手の心に響き、揺さぶられる楽曲というと、どういったものが思い浮かぶでしょうか。
今回は、平成に生まれた感動ソングをピックアップしてみました。
大切な人を思った楽曲、気持ちを奮い立たせるような楽曲、別れを歌った楽曲など、きっと共感してしまう楽曲が見つかりますので、ぜひ楽しんでいただければ幸いです。
- 平成のエモい曲。懐かしくてグッとくる歌
- どんな世代でもテンションが上がる!いま聴きたい平成レトロの名曲
- センチメンタルなリリックに涙が止まらない!平成の号泣ソング
- 聴いているだけで心が震える!令和にリリースされた感動ソング
- 聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング
- 昭和〜平成の古い曲。世代を越えて愛される往年の名曲まとめ
- 平成ソングまとめ。90年代から2000年代を彩った名曲
- 感情が揺さぶられること間違いなし!令和リリースのエモソング
- 【元気が出る!】平成の応援ソング。THEベストヒット
- 平成の懐メロまとめ。90年代から2000年代の名曲を振り返ろう
- 【平成ソング】インスタのリールで人気の高い平成の名曲
- 【平成生まれ必見】平成に流行った懐かしい曲
- 名曲ぞろい!カラオケの選曲にもおすすめの、平成の歌いやすい曲
聴いているだけできっと心が震える!平成を代表する感動ソング(11〜20)
虹高橋優

高校野球を応援するために書き下ろされた高橋優さんの楽曲は、聴く人の心に強く響く感動的な一曲です。
前向きなメッセージと共感を呼ぶ歌詞が特徴的で、挑戦し続ける強さと困難に立ち向かう勇気を奮い立たせる内容となっています。
2017年にリリースされ、ABC夏の高校野球応援ソングおよび『熱闘甲子園』のテーマソングとして起用されました。
本作は、夢や希望に向かって進む決意を込めた歌詞が印象的で、失敗や挫折を恐れずに何度でも立ち上がることの大切さを伝えています。
高校野球を応援する人はもちろん、困難に立ち向かう勇気が必要な人にもおすすめの楽曲です。
StoryAI

アメリカのロサンゼルス生まれという経歴を持ち、ゴスペルで培われたパワフルな歌声で人々を魅了するシンガーソングライター、AIさん。
2005年5月に発売されたアルバム『Mic-a-holic Ai』からの先行シングルは、AIさんの名を広く知らしめた不朽の名バラードとして知られています。
ピアノの美しい音色で幕を開けるこの楽曲は、聴く人の心に優しく寄り添い、一人ではないという強いメッセージを投げかけてくれますよ。
その歌詞の素晴らしさもラジオ等からお茶の間に浸透し、2014年には映画『ベイマックス』の日本版エンディングテーマにも起用され再び注目を集めました。
大切な人との絆を再確認させてくれる、2000年代を象徴する1曲です。
たとえどんなに…西野カナ

失ってしまった大切な人への後悔と、どうにもならない複雑な思いを歌った壮大なラブバラードです。
恋愛ソングで多くの共感を集める西野カナさんが、自身の等身大の気持ちをこめて作詞しています。
好きになればなるほど、なぜかすれ違ってしまうことってありますよね。
この楽曲は2011年11月に15枚目のシングルとして発売され、SONY WALKMANのCMソングにも起用されました。
せつないメロディと歌声に胸がしめつけられます。
本作は、翌年リリースのアルバム『Love Place』にも収録されています。
過去の恋を思い出して、少しだけ感傷にひたりたい夜に聴きたくなる、そんな心にグッとくる1曲です。
革命MOROHA

アコースティックギターと鋭いラップが織りなす独特の世界観が魅力のMOROHAの楽曲。
内なる変革への強い思いが込められた歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
2018年6月にリリースされたベストアルバム『MOROHA BEST~十年再録~』に収録され、テレビ東京のドラマ『宮本から君へ』のエンディングテーマにも起用されたナンバーです。
日常のもどかしさや変化への渇望を率直に表現したリリックは、多くの人々の共感を呼んでいます。
自分自身と向き合い、新たな一歩を踏み出したいと感じている方におすすめの一曲ですね。
三日月絢香

2006年9月にリリースされた絢香さんの4枚目のシングル。
遠距離恋愛の切ない気持ちを描いたラブバラードとして、今も多くの人に愛されている名曲ですよね。
離れていても同じ空を見上げることで心をつなぎ、寂しさの中でも前を向こうとする姿が、聴く人の胸を打ちます。
この楽曲は絢香さん自身の上京時の思いが込められているそうで、そのリアルな感情が歌声に深みを与えています。
au「LISMO」のCMソングやNHKの番組テーマソングにも起用され、第48回日本レコード大賞では最優秀新人賞を受賞しました。
大切な人に会えない夜、一人でじっくりと聴きたいセンチメンタルなナンバーです。
GOLDB’z

壮大な音楽と力強いメッセージが心を揺さぶる一曲。
B’zが2001年8月に発表したこの楽曲は、『世界水泳福岡2001』大会の公式テーマソングとして起用されました。
松本孝弘さんのギターと稲葉浩志さんのボーカルが見事に融合し、ストリングスを取り入れた深みのあるアレンジが印象的ですね。
本作は、困難に立ち向かいながらも目標を達成し輝きを放つという、スポーツイベントにもぴったりなテーマを持っています。
ベストアルバム『The Ballads 〜Love & B’z〜』にも収録され、長く愛され続けている楽曲です。
自分の信念を貫き、新しい日々に向かって前進したい時に聴きたい一曲ですよ。
聴いているだけできっと心が震える!平成を代表する感動ソング(21〜30)
愛唄GReeeeN

誰もが口ずさんだであろう『愛唄』は、愛する人への真っすぐな思いを歌い上げたGReeeeNの名作です。
リリース当時、シンプルながらも深い感情が込められたこの曲は、多くの人々の共感を集めました。
映画『愛唄 ―約束のナクヒト―』のテーマ曲としても使用され、楽曲の世界観はさらに広がりを見せています。
大切な人への感謝や日々の何気ない瞬間に感じる幸せを思い出させてくれるので、特に心に響く瞬間を探している方におすすめです。





