聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング
いつの時代でも、音楽によって気持ちを切り替えている方は多いのではないでしょうか。
背中を押してくれる楽曲、テンションが上がる楽曲、カラオケで盛り上がれる楽曲など、世の中には本当に多くの楽曲が存在していますよね。
今回は、数多くの名曲が生まれた平成の時代から、聴くだけで元気になれる楽曲をご紹介します。
気持ちが沈んでいる時、ストレスがたまっている時など、その時の気持ちにピッタリの楽曲を見つけてみてくださいね!
- 【元気が出る!】平成の応援ソング。THEベストヒット
- 元気をくれる曲まとめ。あなたを支える前向きソング
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- 心に寄り添う元気になれる曲。応援ソング
- 【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 2000年代にヒットした元気ソング。パワーをくれる名曲
- どんな世代でもテンションが上がる!いま聴きたい平成レトロの名曲
- 【1990年代の名曲】邦楽の元気になれるベストヒット!
- 平成のかっこいい曲。時代を盛り上げたヒットソング
- 聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
- 平成のエモい曲。懐かしくてグッとくる歌
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング(1〜10)
睡蓮花湘南乃風

トリニダード・トバゴの伝統音楽「SOCA」を取り入れた湘南乃風の6作目のシングル曲。
2007年6月にリリースされたこの楽曲は、MINMIさんをプロデューサーに迎え、カリブ海の音楽性と日本のレゲエを融合させた斬新なサウンドが特徴です。
神奈川県江ノ島をイメージしたご当地ソングでもあり、夏の海辺を連想させる爽快感あふれるメロディーが印象的ですね。
カラオケでも人気が高く、業務用通信カラオケの「歌唱消費カロリーの高いカラオケソングランキング」で1位を獲得したほどのエネルギッシュな楽曲です。
夏のドライブや海水浴、BBQなど、アクティブな場面で聴くのにぴったりの一曲ではないでしょうか。
Braveナオト・インティライミ

世界中を旅して音楽の力を体感してきたナオト・インティライミさん。
2011年4月に発売された5枚目のシングルは、当時の日本に温かい光を灯した、希望に満ちた1曲です。
オートチューンを効果的に使ったサウンドが印象的で、聴いているだけで心が弾みますよね。
本作に込められているのは、一人ではくじけそうな時も、仲間となら乗り越えられるという力強いメッセージ。
新しい未来を信じて、小さな一歩を踏み出す勇気をくれるんです。
この作品は、アルバム『ADVENTURE』からの先行シングルで、2012年の紅白歌合戦で歌われたことでも知られています。
何か新しい挑戦を始めたい時や、少し背中を押してほしい時に聴いてほしい、明日への活力が湧いてくるナンバーです。
明日はきっといい日になる高橋優

平成を代表する元気ソングの一つとして、高橋優さんのメジャー12枚目のシングルが挙げられます。
ダイハツ「キャスト」のCMソングとして2015年9月にリリースされ、そのポジティブなメッセージとキャッチーなメロディーで注目を集めました。
希望に満ちた歌詞は、仕事や人間関係で落ち込んだ気持ちに寄り添ってくれますよね。
JR秋田駅の発車メロディにも採用されるなど、多くの人々の心に響く楽曲となっています。
日常のさまざまな出来事や感情を描いた歌詞は、聴く人の背中を優しく押してくれるような温かさを感じさせてくれます。
聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング(11〜20)
笑ってたいんだいきものがかり

ただひたすらに前を向く、強い意志が伝わってきて胸が熱くなります。
いきものがかりの20枚目のシングルとして2011年7月に発売された作品で、日産自動車「新・日産セレナ」のCMソングに起用されていました。
困難な状況でも笑顔でいたい、という切実な願いが真っすぐに届くアップテンポなナンバーです。
6分を超える演奏時間も、亀田誠治さんによる壮大なアレンジと吉岡聖恵さんの力強い歌声の調和が素晴らしく、あっという間に感じてしまうんですよね。
この楽曲は第53回日本レコード大賞で優秀作品賞を受賞し、アルバム『NEWTRAL』にも収録されています。
落ち込んだ時、明日への活力がほしい時に聴いてみてください。
明日へのマーチ桑田佳祐

2011年、多くの人が明日への不安を抱える中で、桑田佳祐さんが書き下ろした希望の行進曲です。
アコースティックギターを中心とした飾り気のないシンプルな音作りが、かえって心に深く染み渡ります。
つづられた言葉には被災地への強い思いが込められており、ある一節は「東北で」と歌っているように聴こえるという、桑田さんならではの奥ゆかしい励ましの形が胸を打ちます。
この温かいナンバーは、2011年8月にトリプルA面シングルとして発売され、NTTドコモのCMソングにも起用されました。
少しだけ元気を出したい時、誰かに優しく背中を押してほしい時にぴったりの、お守りのような1曲です。
何度でもDREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUEの35作目のシングル曲。
2005年2月にリリースされ、フジテレビ系ドラマ『救命病棟24時』(第3シリーズ)の主題歌として書き下ろされた楽曲です。
何度失敗しても諦めずに挑戦し続けることの大切さをテーマにした歌詞と、吉田美和さんの力強いボーカルが心に響きますよね。
2005年と2006年のNHK紅白歌合戦でも歌唱され、東日本大震災後には被災者へのエールとして着うたフルの無料配信もおこなわれました。
挫折や困難に立ち向かう勇気が必要な時、背中を押してくれる1曲です。
BLUE BIRD浜崎あゆみ

平成を代表する歌姫として不動の地位を築いた浜崎あゆみさんの40枚目のシングル曲。
2006年6月にリリースされた本作は、ゼスプリ「ゴールドキウイ」のCMソングとしても起用されました。
グレーな雲が流れ去り、晴れ渡る空を描写する歌詞は、困難を乗り越え新たな一歩を踏み出す勇気を与えてくれますね。
「君」と「僕」の絆、そして人と人との愛を優しく歌い上げる浜崎さんの歌声は、落ち込んだ時や人間関係に悩んだ時に、温かく寄り添ってくれるのではないでしょうか。
明るくキャッチーなメロディーとともに、前を向く力をもらえる一曲です。





