聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング
いつの時代でも、音楽によって気持ちを切り替えている方は多いのではないでしょうか。
背中を押してくれる楽曲、テンションが上がる楽曲、カラオケで盛り上がれる楽曲など、世の中には本当に多くの楽曲が存在していますよね。
今回は、数多くの名曲が生まれた平成の時代から、聴くだけで元気になれる楽曲をご紹介します。
気持ちが沈んでいる時、ストレスがたまっている時など、その時の気持ちにピッタリの楽曲を見つけてみてくださいね!
- 【元気が出る!】平成の応援ソング。THEベストヒット
- 元気をくれる曲まとめ。あなたを支える前向きソング
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- 心に寄り添う元気になれる曲。応援ソング
- 【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 2000年代にヒットした元気ソング。パワーをくれる名曲
- どんな世代でもテンションが上がる!いま聴きたい平成レトロの名曲
- 【1990年代の名曲】邦楽の元気になれるベストヒット!
- 平成のかっこいい曲。時代を盛り上げたヒットソング
- 聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
- 平成のエモい曲。懐かしくてグッとくる歌
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング(11〜20)
ハピネスAI

心にガツンとくる力強い歌声で幅広い層に人気のあるAIさん。
この曲は2011年から5年間にわたり、コカ・コーラのクリスマスキャンペーンソングとして起用されたことで有名ですよね。
聴くと誰もが幸せな気持ちになれる、まさにハッピーがギュッと詰まったナンバーです。
2011年12月に発売されたこの1曲は、名盤『INDEPENDENT』にも収録されています。
つらい時でも誰かの笑顔が周りを幸せにするというポジティブなメッセージが、ソウルフルな歌声に乗って心に響きます。
大切な人の幸せを願う歌詞は、落ち込んだ時に聴くと励まされますし、幸せな時に聴くと喜びが大きくなるような気がします。
元気のない人や大切な人に贈って、ぜひ一緒に聴いていただきたいハッピーソングです。
福笑い高橋優

つらいときにがんばろうという力をくれたり前向きにさせてくれるような楽曲が多い高橋優さん。
この楽曲もまさにそんな1曲で、笑顔こそが言葉の壁を越える共通言語だとストレートに伝えてくれます。
誰かの笑顔がまた別の誰かを笑顔にする、そんなハッピーな連鎖が世界に広がればいいのに、という願いが心に響きますよね。
本作は2011年2月に発売された高橋さんの3枚目のシングルで、東京メトロ「TOKYO HEART」のCMソングとして多くの人に親しまれました。
なぜか高橋優さんの曲はとても安心感がある、絶対的な味方のような気持ちになれますよね。
聴くとそんな安心感がもらえる、心の栄養剤のようなパワーをくれるナンバーです。
負けないでZARD

平成を代表する応援ソングとして知られるZARDの5枚目のシングル曲。
テレビドラマ『白鳥麗子でございます!』の主題歌として起用された楽曲で、リリースから30年以上たった今でも多くの人々に愛され続けていますよね。
坂井泉水さんの透明感のある歌声とメッセージ性の高い歌詞が、聴く人の心に寄り添い、勇気を与えてくれる1曲です。
サビの部分は音程の跳躍が激しく難しいですが、全体的には歌いやすい音域なので、カラオケでも挑戦しやすいかもしれません。
気持ちが沈んでいる時や頑張りたい時など、前を向きたい時におすすめの楽曲ですよ。
ガッツだぜ!!ウルフルズ

ディスコサウンドを意識したキャッチーなアレンジが特徴的な、ウルフルズの9作目のシングル曲。
イントロのファンキーなギターカッティングが流れるだけで、思わずテンションが上がってしまいますよね。
1995年12月にリリースされた本作は、バンドのブレイクのきっかけとなった大ヒット曲でもあります。
パワフルかつソウルフルなボーカルと、リフレインするストレートなフレーズが織りなす歌詞は、部活や仕事で背中を押してほしい時にぴったり。
カラオケでみんなで盛り上がりたい時にも、ぜひ選曲してみてはいかがでしょうか。
TOMORROW岡本真夜

デビュー曲でありながら、またたく間にミリオンセラーを記録した岡本真夜さんの代表作。
ドラマ『セカンド・チャンス』の主題歌として起用されたこの楽曲は、ピアノの軽快なアレンジが印象的なナンバーです。
つらい時期を乗り越えた先にある成長を歌った歌詞は、仕事や人間関係に悩む方の背中を優しく押してくれるのではないでしょうか。
キャッチーなメロディーと疾走感のあるアンサンブルが気分を高揚させてくれる、平成を代表する元気ソングの一つといえるでしょう。
LOVE 2000hitomi

J-POPシーンを代表する女性シンガー・hitomiさんの17作目となるシングル曲。
2000年6月にリリースされた本作は、日本テレビ系『劇空間プロ野球2000』のイメージソングとしても起用されました。
愛の本質を探求する歌詞と、ポップでキャッチーなメロディーが特徴的な一曲です。
シドニーオリンピック女子マラソン金メダリストの高橋尚子選手が愛聴していたことでも知られ、応援ソングとしての一面も持っています。
仕事や人間関係で悩んでいる時、自分自身を見つめ直したい時におすすめのナンバーです。
聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング(21〜30)
weeeekNEWS

数々の試練を乗り越えながら進化を続けるアイドルグループ、NEWS。
彼らの7作目のシングルは2007年11月に発売され、GReeeeNが書き下ろしたことでも話題になりました。
イントロの遊び心ある掛け声から一気に駆け抜けるロックサウンドは、聴くだけで気分を上げてくれますよね。
この楽曲は、月曜から日曜までのリアルな日常と、将来への漠然とした不安を歌いながらも、それらを笑い飛ばすような底抜けの明るさが魅力です。
本作は「Crymson / RUSS-K」のCMソングにも起用され、アルバム『pacific』とともにチャート同時1位を記録しました。
仕事で疲れた心に活力を与え、また明日へ向かう元気をくれる、まさにエネルギードリンクのような1曲です!





