RAG Music春の歌
素敵な春ソング
search

平成の春を彩った名曲。人気の桜ソングも

桜をはじめ、色とりどりの花が咲き誇る春。

そんな春には、新しい生活の始まりをワクワクしたり不安に思う気持ち、その気持ちを応援する気持ち、卒業を寂しく思う気持ちなどを歌ったさまざまな曲がありますよね。

この記事では、そんな数々の春ソングの中から平成にリリースされた春の名曲を紹介します!

平成はたくさんの桜ソングも生まれ、一時期ブームにもなりましたよね。

新歓やお花見のカラオケで歌うのにもぴったりな春を感じる楽曲を集めたので、ぜひ聴いて歌って楽しい春のひとときを過ごしてくださいね!

平成の春を彩った名曲。人気の桜ソングも(61〜80)

春はどこから来るのか?NGT48

〈期間限定〉 NGT48 3rdシングル「春はどこから来るのか?」MUSIC VIDEO Full ver. / NGT48[公式]
春はどこから来るのか?NGT48

NGT48が2018年4月に発表した春らしい楽曲は、出会いと別れの季節を美しく描き出しています。

秋元康さんの繊細な歌詞とエガワヒロシさんのキャッチーなメロディが見事に融合し、青春の甘酸っぱさと春の訪れを感じさせる1曲に仕上がっています。

本作は日本テレビ系『バズリズム02』の4月度オープニングテーマにも起用され、幅広い注目を集めました。

MVでは卒業する北原里英さんがメンバーを追いかけるシーンが印象的で、新潟県スポーツ公園が舞台となっています。

新生活のスタートを前に、ワクワクと不安が入り混じる気持ちを抱えている方にぴったりの曲です。

春の陽気に包まれながら、この曲を聴いて新たな一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

桜色舞うころ中島美嘉

中島美嘉 『桜色舞うころ』 MUSIC VIDEO
桜色舞うころ中島美嘉

桜の花が咲く季節がやってきたこと、時間の経過によって感じる心の動きが表現されたような、中島美嘉さんの楽曲です。

ピアノを中心としたサウンドで、自分の心と静かに向かい合っているような、おだやかな雰囲気ですね。

冬から春への季節の移り変わりが細かく描かれているところも印象的で、対比させて描かれている心の動きもしっかりと伝わってきますね。

時間が過ぎていくごとにさみしさが大きくなっていく様子、その思いを抱えながらも前に進んでいこうとする姿がイメージされます。

さみしさや痛みを感じる思い出であっても、それを大切にしようとする意志が感じられる内容ですね。

リルラ リルハ木村カエラ

木村カエラ「リルラ リルハ」(Official Music Video)
リルラ リルハ木村カエラ

春の訪れを感じさせる木村カエラさんの楽曲。

2005年3月にリリースされたこの曲は、忙しい日々の中で自信を取り戻すきっかけとなったそうです。

ボーダフォン(現ソフトバンクモバイル)のCMソングとしても使用され、彼女のキャリアの中で最高の売上を記録。

アルバム『Circle』や『5years』、『10years』にも収録されています。

元気でポップなメロディに乗せて、心の支えを持ちながら人生の不確実性に立ち向かう様子が描かれています。

新生活に一歩踏み出すあなたの背中を押してくれる応援歌として、また春のカラオケの定番曲としてもぴったりな平成の春ソングの1曲です。

春雷米津玄師

米津玄師 – 春雷 Kenshi Yonezu – Shunrai
春雷米津玄師

桜が舞い散る季節に寄り添う米津玄師さんの楽曲。

2017年11月にリリースされたアルバム『BOOTLEG』に収録されたこの曲は、春の訪れと共に芽生える複雑な感情を巧みに描き出しています。

恋の始まりに胸を高鳴らせる気持ちと、別れの切なさが入り混じった歌詞は、多くの人の心に響くことでしょう。

米津さん特有の繊細な歌声と、春の情景を想起させるメロディラインが絶妙にマッチしています。

新生活のスタートや、大切な人との別れを経験する方に、ぜひ聴いていただきたい春ソングの1曲です。

おわりに

平成の春ソングを紹介しましたが、いかがでしたか?

やはり、桜が登場する曲がたくさんありましたね!

懐かしい平成の春ソングを聴いて、新生活の期待や不安に寄り添ってもらったり、お花見などの楽しい時間を盛り上げたり、それぞれのステキな春を満喫しましょう!