「いつも聴いているラブソングではそろそろ物足りない」そんなときは隠れた名曲に触れてみませんか?
ヒットチャートに入っているような曲はみなさんもよくご存じだと思います。
ですがそれ以外の曲はどうでしょう?
アーティストは知っているけれど、まだ聴いた事がない曲というのも意外にたくさんあるものですよね。
そこでこの記事では、一度は聴いてほしいラブソングの隠れた名曲を集めました。
今まであなたの知らなかったすてきな名曲がこのリストの中にあるかもしれませんね。
邦楽ラブソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲(1〜10)
GIFT西島隆弘

クリスマスやきらめいた冬のムードにあふれるポップR&B。
Nissyさんらしいドキドキワクワクするようなストーリーとロマンチックな雰囲気に魔法にかけられます。
こんな彼氏がいたら最高ですよね!
たいせつな人とのかけがえのない時間や、ファンへのプレゼント、幸せになってほしい気持ちがたくさん詰まった1曲。
聴いているととっても温かい気持ちになれるんです。
最高にハートフルなナンバー。
特別な一日はもちろん、何気ない一日もとびきりの贈り物なのかもしれませんね。
カゲロウONE OK ROCK

キミへの「好き」だという恋心に素直になれない気持ちを描いたONE OK ROCKのナンバー。
アルバム『ゼイタクビョウ』に収録されたこの曲は、そんな素直になれない自分をゆらゆらとして存在があるのかないのかわからない「カゲロウ」に例えています。
本当はすごく好きなのに、どっかからもうそのことに自分自身も気付いているのに、気持ちを認めた先に待つ現実が怖くてなかなか認められない。
大好きだからこそ抱いてしまう不安定な感情を描いた歌詞に、胸を締め付けられます。
愛のことばスピッツ

名盤と名高い1995年にリリースされた6枚目のアルバム『ハチミツ』に収録の『愛のことば』。
隠れた名曲ですがシングル候補でもあったようで、スピッツの色があふれた美しいメロディと穏やかなサウンドにひきこまれます。
過ぎていく毎日とともにつのる恋人への思い。
いつかは終わりを迎えるとしてもお互いを思い合い幸せになっていく。
じっくりと耳をかたむけたくなりますね。
日常の愛に寄りそってくれるようで歌の力を感じるラブソングです。
彩りNEW!ねぐせ。

名古屋を拠点に活動するロックバンド、ねぐせ。彼らが紡ぐ本作は、恋人とのありふれた日常がまるで遊園地のように輝いて見える、そんな幸福感に満ちたラブソングです。
2021年4月にミニアルバム『ハッピーな暮らし』の1曲として収録され、そのストレートな愛情表現が多くの共感を呼びました。
後にこの楽曲で描かれた幸せな日々の終わりを歌ったとされる作品も登場し、物語性に引かれるファンも多いのではないでしょうか。
何気ない毎日こそが愛おしい宝物だと気づかせてくれる、心温まる1曲です。
fishback number

back numberはスリーピースロックバンド。
『fish』は9枚目のシングルです。
アルバム『ラブストーリー』にも収録されています。
さまざまなラブソングを歌ってきたback numberですが、その中でも切なさが一層際立っている曲です。
女性目線の失恋曲で、振り幅の広さを感じさせてくれます。
詞的で美しい情景を映し出すリリックが、切なさを助長しますね。
サビの真っすぐな別れの言葉が、グッサリと心を刺してくるような感覚になります。
失恋して思い切り泣きたいときに聴きたいです。
エンドロールsumika

2020年の『Harmonize e.p』に収録された楽曲。
sumikaらしいおだやかな気持ちに包まれますね。
しっとりとした前半は大変な日々を描き、盛り上がっていく後半にこれからも二人で一緒に頑張っていこうというメッセージがこめられたウェディングソングです。
思いが伝われば、シンプルでも言葉がなくても嬉しいものですが、彼にしかできないプロポーズも心に響くものを感じるのではないでしょうか。
これからの未来をやさしく彩ってくれるナンバー。
エンドロールにはたいせつな人と一緒にいたいですね。
愛についてスガシカオ

プロポーズの言葉のようにも感じられるスガシカオさんのラブソング『愛について』。
メジャーデビュー前に音楽プロダクションに送った2曲のデモテープのうちの1曲で、この曲はデビューから約9カ月後にリリースされた4枚目のシングルでした。
愛って結局は何なんだろうと思いながらも、そのことについてもう少しお互いに考えが深められたらきっとこの先もずっと一緒にいられるだろう。
2人で生きていくことに不安を覚えながらも一緒にいたい、でも不安だという気持ちを行ったり来たりしているようです。
ですが最期のときまで一緒にいたいという愛はあふれています。