RAG Music
素敵な音楽
search

【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲

テレビや街中でよく聴く今流行りの曲であったり、ドラマやアニメなどとタイアップをして、みんなが知っているような曲の他にそのアーティストが売れる前や、タイアップなどもしていない隠れた名曲ってありますよね。

そこで今回はそんなアーティストのファンからの人気も高い隠れた名曲を紹介していきます!

テレビであまり流れないような楽曲が多いと思いますが、ファンの間では名の知れた楽曲なので聴いてみるとハマること間違いなしですよ!

最近新しく曲を探したり追加していなく、新しく曲を聴きたい方にオススメなので、お気に入りの楽曲が見つかると嬉しいです!

【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲(21〜30)

常夜燈PEOPLE 1

PEOPLE 1 “常夜燈” (Official Video)
常夜燈PEOPLE 1

現代を生きる若者たちが抱える迷いや葛藤を、優しく美しいメロディに乗せて描いたPEOPLE 1の隠れた名曲です。

自我の形成と社会への向き合い方を問いかける歌詞が心に響き、夜空に浮かぶ光のように静かに心を照らしてくれます。

2020年7月に2枚目のデジタルシングルとしてリリースされ、同年9月発売のアルバム『GANG AGE』に収録されました。

MVは約2週間で140万回の再生回数を記録し、ポップで軽やかなダンスアニメーションが話題を呼びました。

本作は自分の道を模索する若者や、心に灯りを求めている方におすすめです。

深い共感を呼ぶメッセージと心地よいグルーヴが、聴く人の心に寄り添ってくれるはずです。

ナイトフィッシングイズグッドサカナクション

サカナクション / ナイトフィッシングイズグッド -Music Video-
ナイトフィッシングイズグッドサカナクション

異常なまでの音へのこだわりが生む楽曲やライブパフォーマンスで唯一無二の存在感を放っている5人組ロックバンド、サカナクションの2作目の配信限定シングル曲。

2ndアルバム『NIGHT FISHING』からの先行配信としてリリースされた楽曲で、イギリスの伝説的なロックバンドとして知られるQueenのオマージュとしても知られています。

クラシック音楽の様式を取り入れていることも納得の複雑なアレンジは、サカナクションというバンドの高い音楽性を感じさせますよね。

オマージュでありながらも自分たちのフィルターをとおしたオリジナリティーが秀逸な、一度は聴いてほしい名曲です。

【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲(31〜40)

イコールOfficial髭男dism

ヒゲダンのバラードのメロディや歌声は、ゆったりと落ち着きたいときにぴったりな優しさがありますよね。

本作はミニアルバム『レポート』に収録されています。

「人それぞれの価値観や生き方を尊重しながらも、みんな平等に大切な存在だ」というメッセージが込められた歌詞に、きっと誰でも共感できるのではないでしょうか?

日々の忙しさの中で、自分の価値や他人との関係性に悩むことはよくありますよね。

そんなあなたの心の奥底にある思いをヒゲダンが優しく包み込んでくれます。

2017年4月にリリースされたこの曲は、まだメジャーデビュー前の隠れた名曲。

静かな夜に一人で聴くのがおすすめです。

カサナルキセキKAN+秦基博

KAN+秦 基博『カサナルキセキ』Music Video
カサナルキセキKAN+秦基博

2人の才能が生み出した奇跡の1曲。

KANさんと秦基博さんによる共作は、互いの楽曲を合体させるという斬新な試みから生まれました。

遠く離れた人への思いを歌った歌詞は、孤独や希望、未来への期待感を巧みに表現。

2021年4月にリリースされた本作は、2人のキャリアとセンスが光る逸品です。

ピアノの名手KANさんと、独特の声質で知られる秦さんの個性が溶け合い、新たな音楽体験を提供してくれます。

音楽好きな人はもちろん、ポップスファンにもおすすめの1曲。

心に響く歌詞と美しいメロディに酔いしれてみてはいかがでしょうか。

SWEET TWEETOfficial髭男dism

Official髭男dism – SWEET TWEET[Official Video]
SWEET TWEETOfficial髭男dism

ヒゲダンの略称で知られ、卓越したポップセンスの楽曲でJ-POPシーンを席巻している4人組ピアノポップバンド、Official髭男dismの楽曲。

バンド初の全国流通作品となった1stミニアルバム、『ラブとピースは君の中』のオープニングを飾る楽曲で、軽快なピアノのフィーチャーしたイントロが心地いいですよね。

クオリティーの高いアンサンブルとフックのあるメロディからは、インディーズ時代からOfficial髭男dismというバンドのセンスが完成されていたことがわかるのではないでしょうか。

ヒゲダンのファンでなくてもチェックしてみてほしい、隠れた名曲です。

世界を終わらせてハルカミライ

ハルカミライ – 世界を終わらせて(Official Video)
世界を終わらせてハルカミライ

愛する人との別離を切なく描いた印象的なラブソングです。

愛おしい気持ちを抱えながらも、一緒にいられないつらさをパンクロックのエネルギッシュなサウンドで力強く表現しています。

いちずに思う気持ちと、激しい感情が絡み合い、聴く人の心の奥底にまで迫ってくる本作は、相手のことを思うあまり「世界が終わってもいい」と願うほどの強い愛を歌い上げた楽曲です。

2018年10月にインディーズレーベル「THE NINTH APOLLO」からリリースされたシングルで、翌年にはアルバム『永遠の花』に収録されました。

本作は、2019年2月から開催された「天国と地獄ツアー」のセットリストにも組み込まれ、その壮大なメロディとともに思いを込めて歌われました。

失恋や別れを経験した方、または大切な人への思いをはっきりと伝えられない方に聴いてほしい、ハルカミライが届けた素晴らしい1曲です。

LetterSHE’S

自分自身との対話を通じて人間関係の葛藤や成長を描いた心に響く1曲です。

切なさと温かさが同居する深みのあるメロディと、繊細な感情を丁寧に紡ぎ出した歌詞が、人々の心に染み渡ります。

SHE’Sは2019年10月に本作をデジタルシングルとしてリリースし、アルバム『Tragicomedy』にも収録しています。

2020年には任天堂のゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」とNintendo Switch LiteのCMソングとして起用されました。

人生で感じるさまざまな感情に向き合いたい方や、大切な人との関係に悩む方に寄り添う楽曲として、心からおすすめしたい1曲です。