【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲
テレビや街中でよく聴く今流行りの曲であったり、ドラマやアニメなどとタイアップをして、みんなが知っているような曲の他にそのアーティストが売れる前や、タイアップなどもしていない隠れた名曲ってありますよね。
そこで今回はそんなアーティストのファンからの人気も高い隠れた名曲を紹介していきます!
テレビであまり流れないような楽曲が多いと思いますが、ファンの間では名の知れた楽曲なので聴いてみるとハマること間違いなしですよ!
最近新しく曲を探したり追加していなく、新しく曲を聴きたい方にオススメなので、お気に入りの楽曲が見つかると嬉しいです!
【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲(51〜60)
ラフ・メイカーBUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENファンの中では絶対に外せないであろう、隠れた名曲『ラフメイカー』。
2000年にシングル『ダイヤモンド』のカップリング曲としてリリースされたものの、ファンの中では根強い人気を持つ楽曲として知られています。
BUMP OF CHICKENらしい、物語調で進行していく歌詞が魅力で、初期の荒々しいサウンドと藤原基央さんの作詞したファンタジーな世界観が混ざり合った、かっこよすぎるナンバーです。
想い人緑黄色社会

透き通るような優しさと強さを併せ持つ緑黄色社会の圧巻のラブソング。
映画『初恋ロスタイム』の主題歌として2019年8月にリリースされたこの曲は、大切な人への感謝と愛情を描いています。
誰かを守り抜くことの意味、そしてその覚悟から生まれる景色を、長屋晴子さんの伸びやかな歌声が優しく包み込みます。
小林壱誓さんの繊細なギタープレイも心に響きます。
大切な人への思いを再確認したい時、また誰かに感謝の気持ちを伝えたい時にぴったりの1曲。
きっとあなたの心に寄り添ってくれるはずです。
めぐろ川miwa

温かみのあるアコースティックサウンドと、心地よいリズムが特徴のmiwaさんの『めぐろ川』は、聴くたびに心が和みます。
歌詞には、目黒川のほとりを歩く主人公の姿が描かれており、その情景が目に浮かぶようです。
また、季節の移ろいを感じさせる詞が印象的で、春の訪れとともにこの曲を聴きたくなる方も多いのではないでしょうか。
遠く離れた大切な人への思いを込めた、心温まるメッセージがつづられています。
リアリティあふれる歌詞と、miwaさんの透明感のある歌声が相まって、思いを寄せる相手との距離を少しでも縮めたいという気持ちを伝えてくれます。
遠くにいるあの人への思いと重ねながら、何度も繰り返し聴きたくなる楽曲です。
君を知らないMrs. GREEN APPLE

ラブソングのようであり、それ以外のもっと普遍的な関係性を歌った内容のようでもあり、解釈によっていろいろ捉えられる『君を知らない』。
こちらはMrs. GREEN APPLEの2022年リリースの楽曲です。
Mrs. GREEN APPLEは2013年からキャリアをスタートさせましたが、2020年に活動休止。
そして2022年に再始動。
「わかり合うことはできなかったけれど、分かち合うことはできるよね」と歌うその内容は、当時のバンドメンバー脱退などによる環境変化や心理状態を描いているようです。
ボーカルの大森元貴さんのハイトーンボイスが、去っていく者に伝えたい残される者の切ない思いを丁寧に描いています。
【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲(61〜70)
うまく言えないゆず

気恥ずかしくて、恋人に自分の思いをなかなか伝えられない方、この曲が助けになってくれるかも。
『栄光の架橋』『マスカット』などのヒット作で知られている音楽デュオ、ゆずによる作品で、2008年にリリースされた8枚目のアルバム『WONDERFUL WORLD』に収録されています。
温かい空気感を持ちつつも泣ける、切ないラブバラードです。
聴けばきっと「今、隣にいてくれている人を大切にしよう」そう思えるはずですよ。
ストーカーの唄~3丁目、貴方の家~阿部真央

阿部真央さんといえば代表曲『貴方の恋人になりたいのです』のような恋愛ソングや『Believe in yourself』のような応援ソングが人気のシンガーソングライター。
そんな彼女の意外な1曲がこの『ストーカーの唄~3丁目、貴方の家~』。
タイトルからして少し狂愛を感じるほどなんですが、実際に曲を聴いてみると曲の雰囲気はとってもキャッチーでポップなんですよね。
しかし、その歌詞は職員室から連絡網を盗んで……というもの。
ですが、前述の曲のキャッチーさと彼女の明るい歌声のおかげで楽しく聴けるこの曲、まさに隠れた名曲です!
ファイトソング嵐

国民的な人気を誇りながらも2020年をもって活動休止は発表し、再集結への期待の声が絶えない5人組アイドルグループ、嵐の楽曲。
18thシングル『Love so sweet』に収録されている楽曲で、バラエティー番組『Gの嵐!』公式応援歌として起用されたナンバーです。
疾走感のあるサビに乗せたポジティブなメッセージは、心が折れそうな時に踏ん張れるパワーをもらえるのではないでしょうか。
ポップなアレンジが聴いているだけで気持ちを明るくしてくれる、パワフルなポップチューンです。