RAG Music
素敵な音楽
search

【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲

テレビや街中でよく聴く今流行りの曲であったり、ドラマやアニメなどとタイアップをして、みんなが知っているような曲の他にそのアーティストが売れる前や、タイアップなどもしていない隠れた名曲ってありますよね。

そこで今回はそんなアーティストのファンからの人気も高い隠れた名曲を紹介していきます!

テレビであまり流れないような楽曲が多いと思いますが、ファンの間では名の知れた楽曲なので聴いてみるとハマること間違いなしですよ!

最近新しく曲を探したり追加していなく、新しく曲を聴きたい方にオススメなので、お気に入りの楽曲が見つかると嬉しいです!

【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲(81〜90)

HugMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「Hug」Official Lyric Video
HugMrs. GREEN APPLE

孤独感で心がつぶれそうになったとき、この曲が寄り添ってくれるかもしれません。

ロックバンドMrs. GREEN APPLEの楽曲で、2016年にリリースされたファーストアルバム『TWELVE』に収録されています。

幻想的な雰囲気も感じられる、ゆるやかな4つ打ちサウンドが印象的。

その曲調、メロディラインの切なさに引き込まれてしまいます。

例えば恋人との距離感がつかめなくなった、どう接したらいいかわからない……そんな状況になったとき、この曲が寄り添ってくれるかもしれません。

MAJICdawgss

穏やかでオシャレな邦楽を聴きたい方におすすめしたいのが『MAJIC』です。

ベース・ボーカルの森光奏太さんとドラムスの上原俊亮さんによるユニットdawgssによる楽曲で、2023年にタワーレコード限定でCD化されたファーストアルバム『INORI』に収録されています。

ゆったりしたムードのバンドアンサンブルにうっとり。

ヒーリング要素も感じられる雰囲気が心地よく、音楽と重ねられた寄り添うようなリリックに励まされます。

青春の胸騒ぎAwesome City Club

Awesome City Club – 青春の胸騒ぎ (Music Video)
青春の胸騒ぎAwesome City Club

当時シティポップ調の音像で注目を集めていた、2017年リリースのアルバム『Awesome City Tracks 4』に収録のミディアムナンバー。

アルバムのリードトラックは別にあり、当初予定ではなかったもののファンの要望を受けてミュージックビデオが制作されたという1曲です。

雪や冬の夜空ってどこか昔の記憶も思い出させてくれますよね。

そんなふとした時間に振り返ってやり直したいって気持ちにやわらかく寄りそってくれます。

絶妙なグルーヴとともにセンチメンタルなムードがぴったり。

メロウでちょっと力の抜けたゆるい雰囲気もまた心地よい名曲です。

雨上がり アスファルト 新しい靴でGO!GO!7188

Go!Go!7188 – Ameagari, Asphalt, Atarashii Kutsu De (近距離恋愛)
雨上がり アスファルト 新しい靴でGO!GO!7188

アルバムの挿入歌ですが、その明るく彼女たちらしいメロディラインでファンの間でも人気曲となっています。

悩み事も考え事も、雨上がりの汚れが落とされたアスファルトの上を新品の靴で駆け抜けてどっかに飛ばしてしまおうという、爽やかな歌。

愛の唄Psycho le Cému

駆け抜けるような疾走感が効いていて気持ち良い1曲です。

コスプレビジュアル系バンドという新たなジャンルを確立したバンドPsycho le Cémuのデビューシングル『愛の唄』です。

メンバーそれぞれがRPGゲームのキャラクターのコスプレをしており、見た目のインパクトがすごいバンドです。

この曲がリリースされた時は、デビューシングルにもかかわらずオリコントップ10入りを果たすという快挙も成し遂げています。

シンプルだけど、耳に残るかっこよさで作曲センスも感じられる1曲です。

舞い上がれYU-KI

活動の節目にリリースされた曲は、ファンにとって、より特別に感じらますよね。

ということで紹介したいのが、YUKIさんの『舞い上がれ』です。

こちらは、産休を取っていた彼女が活動を再開した際にリリースしたアルバム『joy』に収録された1曲。

もともと、別のシングルのカップリングだったのですが、アルバムの1曲目に収録されてことで、印象深い作品となりました。

活動再開をよろこぶかのような、ハイテンションなサウンドに仕上がっています。

【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲(91〜100)

風と雲と私熊谷幸子

熊谷幸子さんの「風と雲と私」は、前向きな気持ちにさせてくれる希望の歌
風と雲と私熊谷幸子

アマチュア時代は外資系船会社の秘書として働きながら音楽を学び、その独自の作風により天才とも称されたシンガーソングライター、熊谷幸子さんの5作目のシングル曲。

テレビドラマ『夏子の酒』の主題歌として起用された楽曲で、楽曲提供などマルチに活動していた熊谷幸子さんの名を広く知らしめたヒットナンバーです。

透きとおるような歌声と、どこかノスタルジックなメロディは、ポジティブな歌詞も相まって爽やかな気持ちにさせられるのではないでしょうか。

時代を越えても色あせない、聴いているだけで日々の疲れを癒やしてくれるポップチューンです。