【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲
テレビや街中でよく聴く今流行りの曲であったり、ドラマやアニメなどとタイアップをして、みんなが知っているような曲の他にそのアーティストが売れる前や、タイアップなどもしていない隠れた名曲ってありますよね。
そこで今回はそんなアーティストのファンからの人気も高い隠れた名曲を紹介していきます!
テレビであまり流れないような楽曲が多いと思いますが、ファンの間では名の知れた楽曲なので聴いてみるとハマること間違いなしですよ!
最近新しく曲を探したり追加していなく、新しく曲を聴きたい方にオススメなので、お気に入りの楽曲が見つかると嬉しいです!
【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲(61〜80)
想い人緑黄色社会

透き通るような優しさと強さを併せ持つ緑黄色社会の圧巻のラブソング。
映画『初恋ロスタイム』の主題歌として2019年8月にリリースされたこの曲は、大切な人への感謝と愛情を描いています。
誰かを守り抜くことの意味、そしてその覚悟から生まれる景色を、長屋晴子さんの伸びやかな歌声が優しく包み込みます。
小林壱誓さんの繊細なギタープレイも心に響きます。
大切な人への思いを再確認したい時、また誰かに感謝の気持ちを伝えたい時にぴったりの1曲。
きっとあなたの心に寄り添ってくれるはずです。
分別奮闘記BUMP OF CHICKEN

この曲は2010年リリースのアルバム『COSMONAUT』に収録された楽曲です。
アルバムを通して聴いているようなBUMPファン以外はあまりご存じないかもしれませんが、藤原基央さんらしさが感じられる名曲なんです!
歌詞ではかつて抱いていた夢をゴミにたとえ、再びその夢と向き合う様子が描かれています。
自分では大きいと思っていた夢も他人からバカにされたり、夢を追いかけていれば周りからいろいろなことを言われたりするかもしれません。
しかし、この曲を聴いていると「周りが何と言おうと、いつまでも自分自身の夢を追いかけよう!!」とあらためて思えるはずです。
まいったsumika

冬の思い出を振り返りながら、恋愛の切なさをつづった心温まるナンバーです。
sumikaのアルバム『Familia』に収録された本作は、寒い日の記憶と、今も残る思いを優しく描いています。
片岡健太さんの低く落ち着いた歌声が、切ない歌詞をより印象的に伝えています。
2017年7月にリリースされた本作は、多くのリスナーの心に寄り添う楽曲として愛されています。
冬の夜、誰かを思い出しながら聴きたくなる、そんな大切な1曲です。
うまく言えないゆず

気恥ずかしくて、恋人に自分の思いをなかなか伝えられない方、この曲が助けになってくれるかも。
『栄光の架橋』『マスカット』などのヒット作で知られている音楽デュオ、ゆずによる作品で、2008年にリリースされた8枚目のアルバム『WONDERFUL WORLD』に収録されています。
温かい空気感を持ちつつも泣ける、切ないラブバラードです。
聴けばきっと「今、隣にいてくれている人を大切にしよう」そう思えるはずですよ。
手紙back number

『手紙』は2015年にリリースされたback numberの1曲。
NTTドコモのCMソングに採用されていたので、テレビからこの曲を聴いたという方も多いのではないでしょうか?
歌詞につづられているのはお母さんへの感謝の気持ち。
歌詞をじっくりと読めばきっと誰しもが共感でき、胸が熱くなることまちがいなしです!
back numberといえば、恋愛ソングが取り上げられることが多いですが、それ以外にも名曲があるんですよね!