【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲
テレビや街中でよく聴く今流行りの曲であったり、ドラマやアニメなどとタイアップをして、みんなが知っているような曲の他にそのアーティストが売れる前や、タイアップなどもしていない隠れた名曲ってありますよね。
そこで今回はそんなアーティストのファンからの人気も高い隠れた名曲を紹介していきます!
テレビであまり流れないような楽曲が多いと思いますが、ファンの間では名の知れた楽曲なので聴いてみるとハマること間違いなしですよ!
最近新しく曲を探したり追加していなく、新しく曲を聴きたい方にオススメなので、お気に入りの楽曲が見つかると嬉しいです!
【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲(41〜50)
LONELY NIGHTStofubeats

孤独な夜を描いたtofubeatsさんの楽曲です。
2017年5月にリリースされ、アルバム『FANTASY CLUB』に収録された1曲です。
エモーショナルな雰囲気と切ないメロディ、夜の都市を走るような音の響きが印象的です。
本作は、若者の孤独感や夜の街での心情を表現しており、tofubeatsさんとKEIJUさんのコラボレーションが魅力となっています。
夜のドライブや一人の時間に聴くのがおすすめで、孤独を感じている人の共感を呼ぶ曲です。
都会的な雰囲気と若者の感性が融合した1曲なので、ぜひ聴いてみてくださいね。
二つの言葉ゆず

大切な人への思いがぎゅっと詰め込まれている、胸を打たれるメッセージソングです。
『栄光の架橋』『マスカット』など数々のヒットソングを手がけてきた音楽デュオ、ゆずの楽曲で、2009年にリリースされた9枚目のアルバム『FURUSATO』に収録。
長い時間をかけて制作されたそうで、きっとゆずの2人にとって思い入れの強い曲なんでしょう。
タイトルでもある『二つの言葉』が何なのか、ぜひ自分なりの言葉を当てはめて、聴いてみてください。
SWEET TWEETOfficial髭男dism

ヒゲダンの略称で知られ、卓越したポップセンスの楽曲でJ-POPシーンを席巻している4人組ピアノポップバンド、Official髭男dismの楽曲。
バンド初の全国流通作品となった1stミニアルバム、『ラブとピースは君の中』のオープニングを飾る楽曲で、軽快なピアノのフィーチャーしたイントロが心地いいですよね。
クオリティーの高いアンサンブルとフックのあるメロディからは、インディーズ時代からOfficial髭男dismというバンドのセンスが完成されていたことがわかるのではないでしょうか。
ヒゲダンのファンでなくてもチェックしてみてほしい、隠れた名曲です。
散る 散る 満ちる feat. 菅田将暉奇妙礼太郎

天才バンドのボーカルギターとしても活動し、テレビ番組やCMなどでナレーターとしても仕事をしているシンガーソングライター、奇妙礼太郎さん。
菅田将暉さんをフィーチャーした配信限定シングル曲『散る 散る 満ちる feat. 菅田将暉』は、どこかノスタルジックなメロディにオープニングから心をつかまれてしまいますよね。
ソウルフルなアンサンブルは、どんな世代のリスナーであっても耳を奪われてしまうのではないでしょうか。
重なる歌声のハーモニーがエモーショナルな、普遍的な魅力を感じさせるナンバーです。
Steps Of LoveSing Like Talking

1988年にデビューした男性トリオグループ。
知っている人は知っているし、知らない人はまったく知らない、そんな立ち位置のグループですが、大ホールでツアーができるほどの集客力を持っている実力派。
大ヒット曲はありませんが、とても広がりのある音楽でファンを魅了しています。
この曲はボビー・コールドウェルさんあたりのAORを思いださせてくれる名曲。
とても心地いいですね。
愛の歌Stardust Revue

デビュー25周年を迎えたスターダスト・レビューが、アニバーサリーイヤーの2007年にシングル曲として発売された曲。
応援し続けてくれたファンと、“歌=音楽”への感謝を込めた『愛の歌』です。
ライブではサビの部分を全員で合唱することで有名な曲です。
とてつもない大きな愛がつづられる歌詞で、歌えばたくさんの人、事に愛を感じられるいろんな意味で感動できる名曲です。
夢花火Novelbright

路上ライブとSNSを活用したプロモーションで2019年、一気にその知名度を上げたのがロックバンドNovelbright。
TikTokをされている方なら、ユーザーがアップした彼らの路上ライブの様子を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか?
逆にTikTokをされていない方はあまりご存じない方が多いかも。
この曲はゲームアプリ『放置少女~百花繚乱の萌姫たち~』のCMソングに採用された1曲で、ミドルテンポのラブバラード。
ボーカル竹中雄大さんの高い歌唱力が味わえます。