【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲
テレビや街中でよく聴く今流行りの曲であったり、ドラマやアニメなどとタイアップをして、みんなが知っているような曲の他にそのアーティストが売れる前や、タイアップなどもしていない隠れた名曲ってありますよね。
そこで今回はそんなアーティストのファンからの人気も高い隠れた名曲を紹介していきます!
テレビであまり流れないような楽曲が多いと思いますが、ファンの間では名の知れた楽曲なので聴いてみるとハマること間違いなしですよ!
最近新しく曲を探したり追加していなく、新しく曲を聴きたい方にオススメなので、お気に入りの楽曲が見つかると嬉しいです!
【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲(91〜100)
Yellを君に山根康広

ロックソングを数多く手掛けてきた山根康広さん。
彼の隠れた名曲としては『YELLを君に』がオススメです。
彼がリリースしてきたその他の曲と比べると、テレビでのパフォーマンス回数などは少ないのですが、ファンからは熱い支持を得ています。
その証拠に、これまでに3回もアルバムに収録されているんですよ。
歌詞は、疲れた人にそっと寄り添う内容なので、聴けば心がいやされることでしょう。
ちなみに、3回収録されているのは、それぞれアレンジが異なるので、聴き比べてみるのもおもしろいです。
エクレア岡崎体育

『MUSIC VIDEO』で衝撃的なデビューを果たしたシンガーソングライターの岡崎体育さん。
ほかにも『感情のピクセル』などユーモアたっぷりの楽曲のイメージが強い彼ですが、アルバム収録曲の中には心にグッと来る名曲がいくつもあるんですよね。
その中でもアルバム『BASIN TECHNO』に収録されたこの曲は、聴いた誰しもが郷愁を感じるであろう懐かしくて青臭くて青春が込められた1曲。
前述のユーモアのある楽曲の影にこういったグッと来る曲があるからこそ、こういった曲の説得力や感動が際立っています。
ぜひ歌詞を見ながらじっくりと聴いてみてくださいね!
The Day清水翔太

男性R&Bシンガーとして大人気の清水翔太さん。
『The Day』は2012年にリリースされた4枚目のアルバム『Naturally』に収録されています。
大切な人と一生を過ごす決意を歌っています。
結婚式のBGMにぴったりです。
Blue Jasmine米津玄師

「あなたがいれば大丈夫だ」という思いがぎゅうぎゅうに詰め込まれた、心に響く愛の歌です。
『Lemon』『感電』など数々のヒットソングを生み出してきたシンガーソングライター米津玄師さんの楽曲で、2015年にリリースされたサードアルバム『Bremen』に収録されています。
素直な言葉、心の内をそのまま吐き出しているかのような歌詞とメロディラインが印象的。
飾り気が少ないアレンジだからこそ「本当にそう思っているんだな」なんて思えてしまいます。
ストーカーの唄~3丁目、貴方の家~阿部真央

阿部真央さんといえば代表曲『貴方の恋人になりたいのです』のような恋愛ソングや『Believe in yourself』のような応援ソングが人気のシンガーソングライター。
そんな彼女の意外な1曲がこの『ストーカーの唄~3丁目、貴方の家~』。
タイトルからして少し狂愛を感じるほどなんですが、実際に曲を聴いてみると曲の雰囲気はとってもキャッチーでポップなんですよね。
しかし、その歌詞は職員室から連絡網を盗んで……というもの。
ですが、前述の曲のキャッチーさと彼女の明るい歌声のおかげで楽しく聴けるこの曲、まさに隠れた名曲です!
春を歌にしてback number

数多くのラブソングを手掛けてきた大人気のバンドback numberが、インディーズ時代にリリースしたミニアルバム『逃した魚』に収録されていた1曲。
のちにベストアルバムにも収録されましたが、古くからのファンにこそ愛されている隠れた名曲です。
曲の歌詞では、春を舞台にした切ない別れが描かれており、未練を断ち切れないでいる主人公の男性が、彼女への思いを胸に徐々に歩き出す様子に、胸を打たれる作品です。
彼らの楽曲に描かれることの多い未練や切なさ、そしてメロディのキャッチーさはこの当時から存分に発揮されていました。
傍観凛として時雨

心の奥底に眠る感情を無理やり引き出されるような、えぐられる残響ロックです。
エッジの効いた音楽性が支持されているバンド、凛として時雨の楽曲で、2005年にリリースされたファーストアルバム『#4』に収録されています。
深いリバーブのかかったギターサウンドが印象的な作品で、最初は静けさのある雰囲気、途中から激情な展開を見せます。
そして言葉数の少ない歌詞がまた、刺さるんです。
聴くときは音量を上げて、ぜひとも。