【高齢者向け】ひな祭りを彩る。壁面飾りのアイデア
デイサービスなどの高齢者施設で毎月変わる壁飾り。
季節を感じるものが多いので気持ちも華やかになりますよね。
今回は高齢者の方向けの壁飾りを、ひな祭りにスポットを当ててご紹介します!
おだいりさまとおひなさまが主体となる飾りが多いですが、作り方はいろいろ。
お気に入りのものを選んでみてくださいね。
梅の花や桃の花も一緒に飾れば一気に春の雰囲気になりますよ。
作って飾ったあとは、みなさんで壁飾りを眺めながら、ひな祭りを楽しんでくださいね。
【高齢者向け】ひな祭りを彩る。壁面飾りのアイデア(61〜70)
フェルトで作るお花のつるし飾り
フェルトで作る吊るし飾りの作り方/ひなまつりDIY/ひなまつり工作/桃の節句/和風アレンジ/お正月の飾り/How to make japanese felt flower decoration

縫わずに簡単に作れる「フェルトフラワーのつるし飾り」です。
フェルトはぬくもりのある見た目で、やわらかさを表現できる素材。
扱いやすいので、高齢者が制作するのにもオススメですよ!
花びらの形にカットしたフェルトを、接着剤やグルーガンで貼り付けるだけのシンプルな作り方です。
ひな祭りをイメージして、ピンクや白、黄色、ワインレッドなどの色を組み合わせるとステキですね!
ひもを通してつるすことで、殺風景な壁も一気に春の雰囲気に変身するのではないでしょうか。
more_horiz
おわりに
ひな祭りの壁面飾り、どれも華やかな気持ちになりますよね!
立体的なおひなさまやおだいりさまを作るのが難しくても折り紙や紙皿など、壁に飾れるおひなまさは比較的簡単に作れるものが多いですよ。
おうちでお孫さんたちと一緒に作るのもオススメですよ。