RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

広島の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ

広島県に伝わる民謡の特集です。

民謡はその土地に住む人たちの生活の営みから誕生し、今日まで受け継がれてきたものです。

特に広島県の民謡は本特集で調べてわかったことですが、他府県と比べると極めて多くの『音頭』と名の付く民謡が存在しており、盆踊りの映像などもたくさん見つけることができます。

きっと昔から広島県の人たちは地域伝承を歌や祭りで親しまれて楽しく歌い踊られてきたのかもしれません。

この記事では、広島県に昔から伝わる民謡をご紹介します。

民謡を聞きながら受け継がれている『音頭』というものに込められた意味を読み解いてもおもしろいですよね。

プレイリスト

広島の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ
show_chartタイトルPlaylistワンポイント
1east音戸の舟唄船をこぐ音がひとつの伴奏のような『音戸の…
2eastねんねこさっしゃりませ中国地方の古い子守唄として知られる『ねん…
3eastアオギリのうた広島県民であれば子供の頃に平和学習の一環…
4east呉音頭今もなお地域の盆踊りなどで親しまれている…
5east木遣リ歌労働歌のひとつである木遣りは、もともと作…
6east筆作りの唄熊野町の伝統工芸品として有名な「熊野筆」…
7east米洗い唄『米洗い唄』もまた労働歌のひとつで昔の酒…
8eastヒロシマの有る国で世界平和、反戦を訴える楽曲です。福島県喜…
9east亥の子の歌東日本ではあまりなじみがないですが、西日…
10east比和牛供養田植広島県の無形みんぞく文化財に指定されてい…
11east壬生の花田植民謡『壬生の花田植』は、この地には古くか…
12east土佐のお座敷遊びお盆の上に乗せられたたくさんの裏がえした…
13east三原やっさ踊り広島県三原市で毎年8月第2日曜日を含む金…
14east敦盛さん広島県庄原市に伝わる民謡です。平安時代の…
15east広島県民謡バイ流し吾妻山にある夏山登山の安全を祈願する神事…
16eastソーラン節もとは北海道の日本海沿岸の民謡で、発祥地…
17east元禄花見踊り『げんろく花見踊』は明治11年に東京新富…
18east塩原の大山供養田植お囃子に合わせて田植えをする『塩原の大山…
19east尾道音頭瀬戸内海に面した尾道、その地は昔から物流…
20east広場と僕らと青空と1971年春に東京都知事選革新陣営の広場…
21east浜子唄この歌はその昔に山田地区に入浜式塩田の東…
22eastアイヤ節江戸時代の中期に北前船が伝えたというハイ…
23east坂町音頭広島県安芸郡坂町の町民であれば誰しも耳に…
24east新庄のはやし田田の神様であるサンバイが打つと言われる竹…
25eastひふみよ広島に伝わるわらべうた。数人で手をつがな…
26east広島よいとこ明るいメロディと賑やかなはやし言葉で昔な…
27east臼挽き唄この歌はそのタイトルの通りに石臼で米、麦…
28east福山とんど音頭福山のとんどとは、もともと近郊のお正月行…
29east夕日夕日のきれいな太陽の景色をイメージしてつ…
30eastひろしま平和の歌広島市を世界平和の原点にしようという強い…