【お手軽】ホットプレートとフライパンで簡単に!高齢者と一緒に作るおやつレシピ
高齢者の方と一緒に作るおやつの時間は、きっと心温まるひとときになりますね。
ホットプレートやフライパンがあれば、特別な道具がなくても手軽に美味しいおやつが完成します!
ふわふわの蒸しパンから韓国風のホットク、香ばしいチュロスまで、みんなで楽しく作れるレシピをご紹介します。
調理の工程を一緒に考えたり、生地を混ぜたりする作業は、自然と会話も弾み、脳の活性化にもつながるそうですよ。
食べやすい食感に仕上がるものばかりなので、出来たてのおいしさをその場で味わえるのも嬉しいポイントです。
- 【高齢者向け】ホットプレートを使ったおやつレク。簡単手作り
- 【季節の和菓子レシピ】高齢者と一緒に作るおやつ。簡単・楽しいアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ
- 【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集
- 【高齢者向け】オススメおやつレク。簡単、大量調理のレシピ
- 【高齢者向け】春にぴったりなおやつレク。簡単でおいしいレシピ
- 【高齢者向け】10月のレクで作りたいおやつのレシピ
- 【高齢者向け】手軽で美味しい!11月のおやつレク
- 【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!
- 【高齢者向け】美味しくて楽しい!クリスマスのおやつレクのアイディア
- 【高齢者】2月に作りたい!オススメおやつレク
- 【高齢者向け】美味しくタンパク質が摂れる!おやつレシピ
- 【高齢者向け】寒い冬こそ楽しもう!簡単オススメの工作
- 【高齢者向け】手作りで楽しめるゲームのアイデア
ホットプレート・フライパンおやつ
ロールケーキ

ホットケーキミックスを使って簡単なロールケーキを作りましょう。
こちらのレシピでは、水玉模様のかわいいロールケーキが作れますよ。
卵黄と卵白に分け、それぞれをホイッパーで泡立てていきます。
最後に卵黄と卵白を合わせる際は、ゴムベラに持ち替えて切るようにさっと混ぜ合わせることがポイント!
ココアパウダーを混ぜた生地を先に焼いておき、残りの生地を流し入れて焼いたら、水玉模様の生地ができあがり。
お好きなフルーツや生クリームをのせて巻いたら完成です。
オーブンがなくても簡単に作れるロールケーキは、高齢者施設でのおやつレクにぴったりですね。
ぜひアイデアとして取り入れてくださいね!
焼きリンゴ

ホットプレートを使えば、簡単に焼きリンゴが楽しめますよ。
温めたプレートにバターを溶かして、薄めに切ったリンゴを焼いていきましょう。
蓋をして蒸し焼きにすると、火の通りがよくなります。
両面が焼けたらグラニュー糖をかけて完成です。
お好みでシナモンをかけたり、バニラアイスを添えるとアレンジが楽しめますね。
焼きリンゴは、疲労回復に期待ができます。
また皮に多く含まれているペクチンには整腸作用があるので、皮ごといただくのがオススメ。
ぜひおやつレクに取り入れて、甘くておいしい焼きリンゴをお楽しみくださいね。
焼き芋

ホットプレートで焼くだけ簡単な焼き芋はいかがでしょうか?
焼き芋と言えば、焚火の中で時間をかけて焼くイメージですよね。
さつまいもや紫いもを輪切りにしてホットプレートで焼けば、短い時間で簡単に焼き芋を楽しめますよ。
切ったおいもをホットプレートに並べて、柔らかくなるまで焼いていきましょう。
お箸を使って裏返す作業は手先の感覚を向上させ、脳の刺激になります。
また自分たちで作ったという達成感は、やりがいや自信につながりますよ。
やけどに気を付けて、焼き芋おやつレクをお楽しみください!
あんこチーズホットク

韓国の屋台で大人気のホットク。
あんことチーズの甘じょっぱさがクセになるあんこチーズホットクをおやつレクにいかがでしょうか。
韓国のトレンドのお菓子なので、高齢者の方には目新しいかもしれませんね。
そんな珍しいおやつを味わうことは、とっても刺激になること間違いなしです!
生地はホットケーキミックスを使うのでお手軽。
生地の中に市販のこしあんととろけるチーズを詰めて、ホットケーキのようにフライパンで両面をこんがり焼けばできあがり!
小腹がすいた時のティータイムにもオススメのおやつですよ。
クレープ

なにかを作りあげることは楽しいことですが、その作ったものを食べられるお料理やお菓子作りのレクリエーションは、特に人気。
ご高齢の方でも安全、簡単に作っていただけるクレープ菓子のご紹介です。
大体どこのおうちにある卵やお砂糖、牛乳、薄力粉があれば美味しいクレープが手作りで作れてしまいます。
材料を用意し、作り方の手順をマスターしたら、フライパンを温めてさっそく作ってみましょう。
トッピングに果物やクリーム、チョコレートなどを添えれば、見た目も鮮やかなかわいいクレープの出来上がりです。