いいちこのCM曲。人気のコマーシャルソング
大分県の麦焼酎いいちこのCMといえば、長年テレビCMが放送され続けており、世界各地の映像とともに渋い語り口が特徴的な映像が根強いファンを生んでいます。
いいちこのCMで使用されている楽曲も映像とともに注目を集めており、ビリー・バンバン、坂本冬美さんの楽曲を中心に、さまざまな曲が使用されてきました。
この記事では、これまでいいちこのCMで流れた楽曲を一挙に紹介していきますね!
聴いていると心にグッと迫って感傷に浸ってしまうような曲ばかりですので、ぜひこの機会にあらためて聴いてみてくださいね!
いいちこのCM曲。人気のコマーシャルソング(11〜20)
きっと変わらない色ササノマリイ


これまでに500枚以上も制作されてきたいいちこの駅貼りポスターを映像化したCMシリーズの第2作目がこちらです。
親子の物語が描かれたこちらは、『孤独のグルメ』で知られる久住昌之さんが脚本を担当していることでも話題になりました。
BGMはこのシリーズCMではおなじみのササノマリイさんの『きっと変わらない色』。
真っすぐな恋心が描かれたような温かさ優しさを感じる歌詞が魅力です。
アンコールササノマリイ


1984年から駅に掲出されてきたいいちこのポスターを映像化したというCMシリーズの第3作目がこのCMです。
今回はバンドマンたちの絆を描いた作品で、バンド活動をしたことがある方にとってはなんだか胸が熱くなるような作品に仕上がっていますね。
BGMにはササノマリイさんがこのCMのために書き下ろした『アンコール』が流れています。
夢をテーマにした歌詞にグッと来る方は多いはず!
Flor de LuaAmalia Rodrigues


記念すべきいいちこのCMシリーズ第一弾で、1986年に放送されたものです。
おなじみの海外ロケによる美麗な映像ではないですし、ナレーションもいいちこのCMの生みの親であるアートディレクターの河北秀也さんではなくプロの声優さんが担当している、という今とは異なる雰囲気のCMですね。
BGMである『Flor de Lua』を歌うのは、ファドの女王として人気を集めたポルトガルの歌姫、アマリア・ロドリゲスさん。
ファドの全盛期である1940年代から1970年代に最も輝いた人物で、亡くなった現在でもマリーザさんといった多くの歌手に影響を与えています。
片思いでいいゴールデンボンバー


2014年に放送された「麹プロジェクト」篇には、ゴールデンボンバーのメンバーが出演しています。
和装のメンバーが、カメラが動くとともに一人ずつ登場します。
いつものわちゃわちゃした雰囲気とは打って変わって、どのメンバーも真剣な表情なのが新鮮ですね。
鬼龍院翔さんが最後にほほえみ、麹プロジェクトで生まれた商品が登場します。
このCMで流れている『片思いでいい』は、15作目のシングル曲『ローラの傷だらけ』のカップリング曲として発表されました。
ゴールデンボンバーの歌詞の世界観に多い、少し弱さのある男性像が描かれた歌詞は、共感してしまう方も多いのではないでしょうか。
愛は祈りのようだね坂本冬美


武士の姿になった的場浩司さんが出演する、2012年放送の「日田・鯛生金山」篇。
金鉱山の中をイメージした岩に囲まれた場所を登る的場さん。
岩を登った先にあったのは、光り輝くいいちこの日田全麹でした。
まさに鯛生金山の中で金を見つけたようなイメージで、演出されています。
BGMの『愛は祈りのようだね』は、2012年にリリースされたアルバム『愛してる・・・LOVE SONGS III』に収録された楽曲です。
作詞は大御所の松井五郎さん、作曲はビリー・バンバンの菅原進さんが担当されており、ビリー・バンバンのバージョンもいいちこのCM曲として使われていますので聴き比べてみても楽しめると思います。