いいちこのCM曲。人気のコマーシャルソング
大分県の麦焼酎いいちこのCMといえば、長年テレビCMが放送され続けており、世界各地の映像とともに渋い語り口が特徴的な映像が根強いファンを生んでいます。
いいちこのCMで使用されている楽曲も映像とともに注目を集めており、ビリー・バンバン、坂本冬美さんの楽曲を中心に、さまざまな曲が使用されてきました。
この記事では、これまでいいちこのCMで流れた楽曲を一挙に紹介していきますね!
聴いていると心にグッと迫って感傷に浸ってしまうような曲ばかりですので、ぜひこの機会にあらためて聴いてみてくださいね!
- 【いいちこCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【2025】話題の最新CMソングまとめ
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- CMでおなじみの切ない曲の名曲
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 【誰の曲?】ANAの人気のCM曲。歴代CMソング【2025】
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 演歌歌手が出演するCMまとめ。歌声が聴けるものから面白いものまで
- 【心温まる】感動するCM曲。人気のコマーシャルソング
- CMでおなじみのカラオケで歌いやすい名曲
- 【また聴きたくなる】生命保険の人気CM曲。歴代のCMソング【2025】
いいちこのCM曲。人気のコマーシャルソング(41〜60)
君の詩ビリーバンバン

2006年バージョンは「ボストン・ニューイングランド」篇。
青空の下、野球をプレイする男性、ホームラン級の大飛球をフェンス際でキャッチ、ショートがゲッツーをさばいたり、投手を真上から撮ってみたり……スポーツの躍動感が印象的ですね。
BGMはビリー・バンバンの『君の詩』。
アコースティックなサウンドとシンセサイザーが印象的な作品で、前半は色気のただようメロディで構成されているのが特徴。
昔、付き合っていた女性に対して「もう一度、君に会いたい」といった男性の心情が描かれた歌詞も心に染みますね。
メロディと歌詞が非常にマッチしているので、歌詞を見ながら聴くとより楽しめると思います。
また君に恋してる坂本冬美


2009年にテレビ放映されていた、いいちこ日田全麹のCMには、おなじみの的場浩司さんが出演していました。
CMの前半はセリフがほとんどなく、坂本冬美さんの『また君に恋してる』が映像を引き立てています。
無言で走っているだけですが、和装の的場浩司さんのたたずまいがなんともかっこいいですよね。
時代劇などの雰囲気も感じます。
君の詩ビリーバンバン

コウノトリがゆっくり飛んでいる風景が印象的な、2005年に放映されていたツルツル篇。
ツルツルはポーランドの国境の田舎町であるスヴァウキに近くの町です。
曲は2005年から2007年まで採用されていたビリー・バンバンの『君の詩』。
田舎街の映像に流れるゆったりとした雰囲気が気持ちのいいCMで、一度は訪れてみたい場所ですね。
今は、このままビリーバンバン


海外の雄大な自然に合わせてビリー・バンバンの『今は、このまま』がスッと入ってくるこのシリーズCM、こちらは2001年に放映されていた「アイスランド」篇です。
アイスランドと言えば滝というほどたくさんの有名な滝があるらしく、このCMにも大きくて飲み込まれそうなほどの滝が。
そして最後に修行僧のように滝に打たれるいいちこが出てきます。
さよならをするためにビリーバンバン


1993年の「エーゲ海」篇では、エーゲ海の美しい海の1日が流れます。
少し白んだ朝の海から、太陽が昇り青々と輝く海、そして夕焼けに染まる海と、見ていると心がいやされるような美しい光景が目に映ります。
途中、本を読んでいる様子や、エーゲ海を走る大きな船の様子が流れたりと、ゆったりとした時の流れが描かれていますね。
このCMのBGMは、1972年に発表されて大ヒットを記録したビリー・バンバンの代表曲であり、彼らはこの曲で同年の第23回NHK紅白歌合戦に出場しています。
弟の菅原進さんはこの曲が外部の作詞家と作曲家の手によるものということで、複雑な思いを抱いていた時期もあったそうですが、色あせることのない素晴らしい名曲として、ご本人たちはもちろん多くのアーティストたちによってカバーされ、時代を超えて歌い継がれているのは当然といえるでしょう。