indigo la End(インディゴ・ラ・エンド)の名曲・人気曲
ゲスの極み乙女。
のギターボーカルも務める川谷絵音が同じくギターボーカルを務めるindigo la End。
ストレートな歌モノギターロックバンドといったテイストですが、中には難解なフレーズが飛び出すプログレのような楽曲もあり、彼らの懐の深さに脱帽です。
キャッチーで心地よい楽曲も多いです。
- indigo la endの人気曲ランキング【2025】
- インディーズの人気曲ランキング
- ゲスの極み乙女。の名曲・人気曲
- ゲスの極み乙女。の人気曲ランキング【2025】
- BLUE ENCOUNT(ブルーエンカウント)の名曲・人気曲
- 世界の終わり(セカオワ/SEKAI NO OWARI)の名曲・人気曲
- アイナ・ジ・エンドの人気曲ランキング【2025】
- 【インスタ】リールでエモい雰囲気を演出してくれる曲。
- Yogee New Waves(ヨギー・ニュー・ウェーブス)の名曲・人気曲
- エルレガーデン(ELLEGARDEN)の名曲・人気曲
- 和楽器バンドの名曲・人気曲
- 凛として時雨の名曲・人気曲
- DIR EN GREY(ディル・アン・グレイ)の名曲・人気曲
indigo la End(インディゴ・ラ・エンド)の名曲・人気曲(31〜40)
緑の少女indigo la End

「さようなら、素晴らしい世界」に収録の初期の代表曲です。
この曲でindigo la Endを知ったという方も多いのではないでしょうか?
ロックバンドとしてというよりは歌モノとして非常に完成された曲という印象が見受けられます。
終始クリーントーンのギターが心地よいですね。
雨の魔法indigo la End

ミステリアスな雰囲気のこの楽曲は1st album「夜に魔法をかけられて」に収録されています。
ゆったりとしたテンポで響く川谷絵音の独特な歌声が印象的で、感情的なギターソロが曲の雰囲気をさらに高めていきます。
名もなきハッピーエンドindigo la End

ライブ会場限定で発売されたe.pよりシングルカットされたこの曲。
シンプルながら印象的なリフからストレートな歌詞で非常にキャッチーな1曲となっております。
indigo la Endにしては珍しい男性目線の詞ですね。
チューリップindigo la End

失恋から生まれた恋心の痛みとはかなさを美しく表現したindigo la Endの楽曲です。
赤いチューリップは「真実の愛」、白いチューリップは「失われた愛」、黄色いチューリップは「望みのない恋」という3色の花言葉をモチーフに、相手の色に染まりきった主人公の切ない心情が描かれています。
すがりつく思いと受け入れる覚悟の間で揺れ動く感情を、メンバーの優しい演奏と川谷絵音さんの繊細な歌声が包み込んでくれます。
2020年2月にデジタルシングルとしてリリースされ、その後アルバム『夜行秘密』に収録された本作。
恋の終わりを迎えつつある人や、過去の恋を振り返る人の気持ちに寄り添ってくれる1曲です。
ハートの大きさindigo la End

怪しげな雰囲気を醸し出すイントロから、複雑なリフ、リズムで曲に引き込まれます。
サビでの美メロはさすがの川谷絵音ですね。
間奏のベースのフレーズがとてもかっこいいのでベーシストはぜひともコピーしてみましょう。
indigo la End(インディゴ・ラ・エンド)の名曲・人気曲(41〜50)
冬夜のマジックindigo la End

冬夜に魔法のような雰囲気を纏った、indigo la Endの切ない恋愛ソングです。
はかなさと甘美さを兼ね備えた歌詞は、寒い季節に感じる温かな感情や、愛する人との貴重な時間を描き出しています。
2017年12月に配信限定シングルとしてリリースされ、川谷絵音さんの誕生日に合わせた発売となりました。
MVでは川谷さんが路上ミュージシャンを演じ、恋愛模様を表現。
冬の夜に恋人と過ごす特別な瞬間を感じたい方、季節の変わり目に冬を演出した投稿をしたい方におすすめの1曲です。
カンナindigo la End

川谷絵音さんを中心に結成され、ゲスの極み乙女と同日にメジャーデビューを果たした4人組ロックバンド、indigo la End。
メジャー7thアルバム『哀愁演劇』のオープニングを飾る楽曲『カンナ』は、奥行きのあるギターのアルペジオで幕を開けるオープニングが叙情的ですよね。
夢とも現実とも受け取れるどこかつかみどころのないリリックは、それでも別れの切なさがにじみ出ているのを感じられるのではないでしょうか。
爽やかなアンサンブルがセンチメンタルな気持ちにさせる、心が震えるポップチューンです。





