RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

忘年会や新年会のオススメマジック。即席から本格ネタまで一挙に紹介

忘年会や新年会などの飲み会の席でマジックが披露できると盛り上がりますよね!

余興として本格的なマジックを披露するほかにも、身の回りにあるものを使ってサッとマジックを披露できるといいですよね。

そこでこの記事では、忘年会や新年会にオススメのマジックを一挙に紹介していきますね。

事前に仕掛けを作るのが必要なマジックやカードマジックの他にも、お金や割り箸、グラスなど、飲み会の席にあるものを使ってできるマジックもたくさん選びました。

あなたが「できそう!!」「やってみたい!!」と感じるマジックを見つけたらぜひ練習してみてください。

忘年会や新年会のオススメマジック。即席から本格ネタまで一挙に紹介(31〜40)

スウィープ・カード

カードマジック「スウィープ・チェンジ」の種明かし動画。あなたにもできるプロ級トランプマジック。カラーチェンジ系マジックの知恵
スウィープ・カード

札の一番上のカードをなでるとカードが変化するというご存じのシンプルなマジックです。

シンプルであるがゆえに、いかにスムーズにこなすかというのがキモですね。

タネを見破られないように実演するためにはしっかりした練習が必要です。

爪楊枝貫通マジック

つまようじ貫通マジックの種明かし Toothpick through magic tutorial
爪楊枝貫通マジック

上下を指で挟んでいる2本のつまようじが貫通してしまうマジック!

今すぐにできるとても簡単なマジックです。

2本のつまようじを2本の指で持ったら、相手に見えないようにどこかの指だけ少し離してつまようじを入れるだけ!

指が離れている所が見えないように視覚に気を付けながら手早くやるのがポイントです!

風船にスマホが入る

【種明かし】スマホが風船の中に入るマジック【100均で出来る!】magic trick revealed
風船にスマホが入る

相手から借りたもので披露するマジックには、一味違ったかっこよさがありますよね。

そこで、ぜひチャレンジしてほしいのが、スマホが風船の中に入るマジックです。

やることはシンプルで、ふくらませた風船をしぼませながらスマホを押し付けるだけ。

すると風船がスマホにおおいかぶさり、中に入ったように見えるんです。

スマホ以外のものでもある程度の大きさがあれば同じようにできますよ。

それから取り出し方にもこだわれば、より本格的な見栄えになります。

赤と黒が1秒で全部そろうトランプ

[33]【女性にウケるカッコいいマジック・種明かしあり】赤と黒が1秒で全部揃うトランプマジック
赤と黒が1秒で全部そろうトランプ

マジックに使われる小道具として有名なトランプカード。

赤と黒の2色があり、全部で52枚ありますね。

このカードを全部一緒に混ぜてしまったら、赤と黒ももちろん入り混じります。

ですが、これを一瞬にして色をそろえてしまうマジックがあるんです!

トリックは、まず、最初の段階でトランプを赤と黒が交互になるように重ねておきます。

そして「カット」という手法でカードをシャッフルした後に、1枚ずつテーブルに出して、4つの束を作っていきましょう。

こうすることで自然に各色に振り分けられます。

最後に4つの束を一つにして、裏返せばそこには色のきれいにそろったトランプが並んでいることでしょう。

ティッシュはどこへ?

絶対にビビらせる簡単マジックwww
ティッシュはどこへ?

紙コップに入っていたティッシュがもう片方へ移動、そこからも現れたり消えたりといった不思議な現象を見せていく手品です。

仕掛けは紙コップの手前にあるので、ここに仕掛けがあることと、コントロールしている様子を悟られないようにしましょう。

ふたつの紙コップは手前に穴が開いていて、紙コップの移動とともにこの穴からティッシュを出し入れしたり、指を入れてティッシュをおさえているという手順ですね。

紙コップの中をあらためると仕掛けがわかってしまうので、早い流れでここに目線がいかないようにしておくのがオススメですよ。

忘年会や新年会のオススメマジック。即席から本格ネタまで一挙に紹介(41〜50)

ペットボトルのキャップが浮く

ペットボトルのキャップが浮く【マジック種明かし付き】 #shorts
ペットボトルのキャップが浮く

手のひらに置いたペットボトルのキャップが、そこに気を込めることでゆっくりと浮き上がっていくという手品です。

実は手には短くカットした竹串がにぎられていて、手の動きでこれをゆっくりと動かすことで、キャップを持ち上げています。

キャップがひとりでに浮き上がっているように見せるには、手のひらをあまり動かさないことが重要、悟られない最低限の動きで竹串を動かしていきましょう。

竹串も含めた仕掛けを持ってくる手順、キャップを正面から見せる角度にこだわって行くのが大切ですね。

息をかけると一瞬で絵柄が変わるトランプ

超かっこいいトランプマジック、あなたも簡単に学ぶことができます#Shorts #トランプ #マジック
息をかけると一瞬で絵柄が変わるトランプ

息を吹きかけるとトランプの絵柄が変わるインパクトのあるマジックを紹介します。

用意した2枚のトランプの上に人差し指と中指を押して、裏側に親指を押したら準備完了。

中指を後ろに隠すような動きを意識して練習するのがポイント。

息を吹きかけるタイミングと指を隠す動きをマスターしましょう。

裏側に隠したカードが見えていないか、練習の様子を動画で撮影するのもオススメですよ。

忘年会や新年会など、多くの人が集まる場面でも盛り上がるクールなマジックです。