RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

忘年会にオススメのマジック!宴会が盛り上がる手品ネタ

忘年会の席で「何かやって!」と振られて、困った経験はありませんか?

こんなとき、ハンカチやコイン、輪ゴムなど、身近な物を使ってササッとマジックを披露できたら、場を一気に盛り上げられますよね。

実は特別な器用さがなくても、ちょっとしたコツさえ身に付ければ誰でも不思議なマジックができちゃうんです!

この記事では、忘年会にオススメの手軽にできるマジックをたっぷり紹介します。

ハンカチがお札に変わったり、コインに竹串が貫通したりなど、驚きのトリックばかりですよ!

しっかり練習して、忘年会では周りの人からたくさんの拍手をもらってくださいね!

忘年会にオススメのマジック!宴会が盛り上がる手品ネタ(31〜40)

切ったはずなのに切れていないお札

紙に挟んだお札にナイフを突き刺したはずが、取り出したお札はキレイで穴が空いていません!

驚きのマジックですが、仕掛けは簡単です。

まず折った状態の紙を用意し、お札も同じように二つ折りして、折り目を重ねて紙のあいだに挟みます。

折り目を上にした状態で持ったらナイフを下から差し込みますが、お札は片面に寄せて、紙の部分だけに穴を空けましょう。

お札を片側に寄せたことがバレないよう、指の動きに注意して演じてください。

ティッシュがお札に変わる

モテマジックの定番 お金に代わるティッシュ 解説
ティッシュがお札に変わる

ポケットティッシュを丸めたらお金に変わるというマジックです。

タネは簡単で、あらかじめ丸めた紙幣を用意しておき、ポケットティッシュを出すタイミングで薬指と小指の間に挟む、というもの。

何も準備していなくてもできる簡単な手品ですので、その場でふと思いついたように演出してみてはいかがでしょうか?

クローバーの8がハートのエースに

【手品の種明かし】凄い仕掛けに驚く!簡単マジック
クローバーの8がハートのエースに

手もとにある3枚のカードのうち、まんなかにあるクローバーの8がハートのエースに変わるマジックです。

クローバーの8をあらかじめカットしておき、別のカードにテープで固定。

その間にハートのエースを入れたら準備完了です。

カードの数字と柄を最初に見せて、まんなかのカードだけを残して見せるとクローバーの8がハートのエースに変わります。

切り取ったパーツやテープが見えないように練習するのがコツ。

短時間でトライできて、年齢層を問わず楽しめる内容のトランプマジックです。

瞬間カードチェンジ

【種明かし】瞬間カードチェンジ!これやればモテます【アードネスチェンジ】 magic trick revealed
瞬間カードチェンジ

1番上にあったはずのカードが一瞬で入れ替わるマジックのテクニックです!

これができればカード当てマジックの時にも1つの技として役立ちます。

ポイントはカードをこするときの手。

1番上のカードを少し前に、その下のカードをこすっている手のひらの下の方でどんどん外に出して、サッと入れ替える!

難しそうですが、練習すれば簡単に、しかもかっこよくできるようになりますよ!

ティッシュの消失

ティシュ1枚でできる!?ティシュ消滅マジック【種明かし】
ティッシュの消失

証拠もタネも仕掛けもすべて消してしまいましょう。

ティッシュの1枚くらい消してしまうこと自体はそれほど驚きではないと思いますが、そこは演技力やトーク力でカバー。

そういうのもマジックのテクニックの内ですよね。

忘年会にオススメのマジック!宴会が盛り上がる手品ネタ(41〜50)

一瞬で洋服が変わる

【種明かし】一瞬で洋服が変わるマジック【超簡単!】magic trick revealed
一瞬で洋服が変わる

着ていた服がくるりと一回転しただけで、目の前で一瞬にして早変わりしてしまう、あっという間ですがとても盛り上がるマジックです。

用意するのは着替えたいTシャツと切っても大丈夫なTシャツ、そして上着だけです。

初めに着ているように見えているTシャツは前身頃が切ってあり、その上から着ているTシャツを切り込みの部分を通してうまく隠しています。

その隠している状態で上着を着て、後ろを向いた瞬間に前のTシャツを下ろし、中のTシャツを引っ張り出すだけです。

瞬間移動する輪ゴム

学校でできる!輪ゴムマジック移動【種明かし付き】 #shorts
瞬間移動する輪ゴム

指にひっかけた輪ゴムが一瞬で移動、引っ掛かっている場所が次々にかわっていくというスピード感のある手品です。

実は見えない位置で輪ゴムはすべての指を一周していて、これを開放することで輪ゴムの位置を素早く移動させています。

輪ゴムをおさえている親指を離すことで開放していく流れで、この動きを最小限にすることが、仕掛けを悟らせない大きなポイントですよ。

事前の仕込みに気づかせない流れ、仕掛けを悟らせない動きや見せ方を意識して進めていきましょう。