RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

忘年会や新年会のオススメマジック。即席から本格ネタまで一挙に紹介

忘年会や新年会などの飲み会の席でマジックが披露できると盛り上がりますよね!

余興として本格的なマジックを披露するほかにも、身の回りにあるものを使ってサッとマジックを披露できるといいですよね。

そこでこの記事では、忘年会や新年会にオススメのマジックを一挙に紹介していきますね。

事前に仕掛けを作るのが必要なマジックやカードマジックの他にも、お金や割り箸、グラスなど、飲み会の席にあるものを使ってできるマジックもたくさん選びました。

あなたが「できそう!!」「やってみたい!!」と感じるマジックを見つけたらぜひ練習してみてください。

忘年会や新年会のオススメマジック。即席から本格ネタまで一挙に紹介(71〜80)

小指が縮む!?道具がいらない

「え!?」小指が縮むマジックを5年続けた結果、大変なことに
小指が縮む!?道具がいらない

道具いらずでとっても簡単。

自分の小指が縮んだり伸びたりします。

あまり有名ではないので実演後に「それ知ってる〜」と言われてしらけムードにならないのがうれしいですね。

数回練習してコツをつかめばすぐにできるマジックです。

指輪瞬間移動

マジックレクチャー91「指輪の瞬間移動」演技
指輪瞬間移動

自分の手と指輪があればできるマジックのご紹介です。

自分の手のひらや、違う指の間に隠したりするだけなので、非常に簡単です。

やはり忘年会といえば会場は盛り上がり、誰かが余興などを始めるかもしれません。

そんなふとした時に、上司や同期から何かをしてくれと頼まれた場合に備えて練習しておくのはいかがでしょうか?

新聞紙から水が!?

【保育deマジック】<タネあかしと解説>新聞紙から水が!? 『魔法の新聞紙』
新聞紙から水が!?

マジックショーなんかでもよく見かける新聞紙の中に液体を注いでしまうというもの。

実は意外と簡単な仕掛けを作ることでマネできるんです!

用意するのは普通の紙コップと新聞紙に加えて、ハサミでフチを少し切って背を低くした紙コップ。

新聞紙の裏側でこの仕掛けをした紙コップを隠し持ち、その中に液体を注ぎ入れているんです!

あとはバレないように2つの紙コップを重ねてしまうだけ!

簡単かつ見栄えがするので、複数名を前に披露しても盛り上がるマジックです。

空き缶が新品に復活するマジック

コーラの空き缶が新品の缶に変わる!?【種明かし】
空き缶が新品に復活するマジック

空になってつぶれた缶ジュースがなぜか復活できたら不思議ですよね。

実はこのマジック、ある準備をすれば簡単にできます!

まず缶の側面に穴を空けて半分ぐらい中身を出しながら少しずつ缶をへこませます。

穴を空けた所に缶と同じ色のシール、飲み口には黒色のシールを貼れば準備完了!

あとはへこんだ缶を見ている人に見せた後、缶を両手でおおい、少し振りながらへこみを戻し、飲み口のシールをはがしてマジック完成!

紙コップを貫通するティッシュ

【マジック】コップを貫通するティッシュ【種明かし】
紙コップを貫通するティッシュ

2つの紙コップの間に入れた丸めたティッシュが貫通して紙コップの下に出てくるマジックです!

やり方はとても簡単で、丸めたティッシュを2つ用意しておきます。

紙コップを並べた時にすでに1つの紙コップの下に丸めたティッシュを1つ入れておくだけ!

後はもう一つのティッシュを紙コップと紙コップの間に挟み、そのティッシュが貫通したように見せかけるだけです!

貫通してつながる輪ゴム

【種明かし】貫通して繋がる輪ゴムマジック【Mr.マリックやセロも愛用!】magic trick revealed
貫通してつながる輪ゴム

2本の輪ゴムが貫通してつながるマジックです。

輪ゴムを両手の薬指と人差し指同士で引っかけます。

これを横に引っ張ると楽譜のような形で輪ゴムが4本の線を描きます。

このままではマジックにならないので、ここで少し仕掛けを。

上から2本目の輪ゴムを右手の親指で手前に引きます。

そしたら3本目の輪ゴムの下を潜らせ、今度は3本目の輪ゴムを手前に引きます。

真ん中の2本が交差した状態で、右手の中指を使い、交差している点を右手に引き込むと…点これで、交差している部分が見えなくなりますね。

これで中指を離すと、一瞬で輪ゴムがつながったように見せられるマジックです。

輪ゴムがすり抜ける

【種明かし】輪ゴムがすり抜けるマジック【不思議!】magic trick revealed
輪ゴムがすり抜ける

交差した2本の輪ゴムが一瞬のうちにすり抜けるマジックです。

必要なのは輪ゴム2本のみです。

これならどこででも簡単に披露できるのでオススメですよ。

このマジックのトリックは、輪ゴムを引っ掛けた指を入れ替えること。

まずは親指と人差し指にそれぞれ輪ゴムを引っかけます。

そして、輪ゴムが外れない様子を見せているときに、片方の手の人差し指を中指に差し替えます。

ここで自由になった人差し指も親指と同じところに差し入れましょう。

ここで、中指に引っかかっているゴムを外せば、一瞬で輪ゴムがすり抜けます!

ぜひ練習してみてくださいね!