忘年会や新年会のオススメマジック。即席から本格ネタまで一挙に紹介
忘年会や新年会などの飲み会の席でマジックが披露できると盛り上がりますよね!
余興として本格的なマジックを披露するほかにも、身の回りにあるものを使ってサッとマジックを披露できるといいですよね。
そこでこの記事では、忘年会や新年会にオススメのマジックを一挙に紹介していきますね。
事前に仕掛けを作るのが必要なマジックやカードマジックの他にも、お金や割り箸、グラスなど、飲み会の席にあるものを使ってできるマジックもたくさん選びました。
あなたが「できそう!!」「やってみたい!!」と感じるマジックを見つけたらぜひ練習してみてください。
忘年会や新年会のオススメマジック。即席から本格ネタまで一挙に紹介(21〜30)
一瞬で洋服が変わる

着ていた服がくるりと一回転しただけで、目の前で一瞬にして早変わりしてしまう、あっという間ですがとても盛り上がるマジックです。
用意するのは着替えたいTシャツと切っても大丈夫なTシャツ、そして上着だけです。
初めに着ているように見えているTシャツは前身頃が切ってあり、その上から着ているTシャツを切り込みの部分を通してうまく隠しています。
その隠している状態で上着を着て、後ろを向いた瞬間に前のTシャツを下ろし、中のTシャツを引っ張り出すだけです。
瞬間カードチェンジ

1番上にあったはずのカードが一瞬で入れ替わるマジックのテクニックです!
これができればカード当てマジックの時にも1つの技として役立ちます。
ポイントはカードをこするときの手。
1番上のカードを少し前に、その下のカードをこすっている手のひらの下の方でどんどん外に出して、サッと入れ替える!
難しそうですが、練習すれば簡単に、しかもかっこよくできるようになりますよ!
忘年会や新年会のオススメマジック。即席から本格ネタまで一挙に紹介(31〜40)
コインがスカーフの中から消える

コインを消すマジックは数多くありますが、これはとくに簡単です。
必要なものはコインを隠すハンカチとコイン、両面テープです。
消したと見せかけて、ハンカチの端に両面テープで貼り付けただけ。
本当に簡単なので準備の時間がない時にオススメです。
風船串刺しマジック!

風船が割れる音が苦手な方は多いですよね。
あの大きな音を想像するだけでドキドキしてしまいます。
そんな風船を、わらずに竹串を刺すというマジックです。
やり方は、風船の空気を入れる結び目にむかって竹串を刺すだけ。
シンプルで簡単です。
勇気を出してやってみてください。
ペンが宙に浮かんで見える

手のひらの中のペンにパワーを送ると、手をはなしても下に落ちず浮き続けるというマジック。
ペンがなかったらお箸でもスプーンでも代用できるので、道具を準備する必要がなくどこでも披露できます。
練習も必要なさそうなほど簡単なタネですのでオススメです。
空中浮遊

まるで宙に浮いているかのように見せるというマジック。
最初から見ていればすぐにわかるような単純なタネですが、それでも不思議な見た目にくぎづけになります。
彫像になりきって、突然動き出す、なんてのもおもしろいです。
なぜかAが4枚そろう

バラバラのはずのトランプがなぜかAが4枚そろってしまうマジック!
トランプの山から見ている人に言ってもらった好きな数字の分だけ取り出します。
取り出したカードを4つの山に分けて最後に4つの山の上4枚がAの4種類になるというマジックです。
難しそうですが、初めにトランプの山の上4枚を4種類のAにしておくだけ!
誰でもできますよ!