忘年会にオススメのマジック!宴会が盛り上がる手品ネタ
忘年会の席で「何かやって!」と振られて、困った経験はありませんか?
こんなとき、ハンカチやコイン、輪ゴムなど、身近な物を使ってササッとマジックを披露できたら、場を一気に盛り上げられますよね。
実は特別な器用さがなくても、ちょっとしたコツさえ身に付ければ誰でも不思議なマジックができちゃうんです!
この記事では、忘年会にオススメの手軽にできるマジックをたっぷり紹介します。
ハンカチがお札に変わったり、コインに竹串が貫通したりなど、驚きのトリックばかりですよ!
しっかり練習して、忘年会では周りの人からたくさんの拍手をもらってくださいね!
- 飲み会・宴会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック
- 忘年会・新年会の余興の出し物。みんなで盛り上がるゲームネタ
- 簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし
- コップを使ったマジック。余興や出し物などで挑戦したい手品
- 【びっくり】体を使ったマジックまとめ【余興・出し物】
- 【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 一発芸にオススメの手品まとめ。宴会のヒーローになろう!
- 箱を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 指を使ったマジックまとめ。指先だけでできる手品
- 忘年会・新年会で盛り上がる大道芸のアイデアまとめ
忘年会にオススメのマジック!宴会が盛り上がる手品ネタ(81〜90)
宙に浮く割り箸

超簡単でちょっとおもしろいマジックです。
タイトル通り、割り箸が宙に浮いているように見えます。
服が長袖限定ですが、割り箸が二膳あれば誰でもすぐにできます。
自分がやった後にみんなにもやってもらえば盛り上がることまちがいなしです。
小指が縮む!?道具がいらない

道具いらずでとっても簡単。
自分の小指が縮んだり伸びたりします。
あまり有名ではないので実演後に「それ知ってる〜」と言われてしらけムードにならないのがうれしいですね。
数回練習してコツをつかめばすぐにできるマジックです。
指輪瞬間移動

自分の手と指輪があればできるマジックのご紹介です。
自分の手のひらや、違う指の間に隠したりするだけなので、非常に簡単です。
やはり忘年会といえば会場は盛り上がり、誰かが余興などを始めるかもしれません。
そんなふとした時に、上司や同期から何かをしてくれと頼まれた場合に備えて練習しておくのはいかがでしょうか?
新聞紙から水が!?

マジックショーなんかでもよく見かける新聞紙の中に液体を注いでしまうというもの。
実は意外と簡単な仕掛けを作ることでマネできるんです!
用意するのは普通の紙コップと新聞紙に加えて、ハサミでフチを少し切って背を低くした紙コップ。
新聞紙の裏側でこの仕掛けをした紙コップを隠し持ち、その中に液体を注ぎ入れているんです!
あとはバレないように2つの紙コップを重ねてしまうだけ!
簡単かつ見栄えがするので、複数名を前に披露しても盛り上がるマジックです。
水の色が一瞬で変わる

水の入ったペットボトルをシェイクしたらみるみる変色していくというマジックです。
簡単すぎて笑ってしまうほどのタネですが、しかし見た目が派手なので盛り上がりそう。
アレンジして好きな色でお試しください。
何種類か用意してもいいかもですね。
消しゴムが手の中から消えてしまう

手に握っていたはずの消しゴムが、こつ然と姿を消してしまうという消失マジックです。
このマジックに必要なものは、消しゴムとペンだけなので、思いついた時にすぐにできちゃいますよ。
披露する時に一番大切なことは、いかにして消しゴムを持っている手から意識をそらすかです。
ここで紹介されているのは、ペンを耳の後ろに隠して、あえてバレバレなマジックをすること。
これをおこなっている隙に、消しゴムをポケットに隠すことで、消しゴムを消したように見せられます。
忘年会にオススメのマジック!宴会が盛り上がる手品ネタ(91〜100)
空き缶が新品に復活するマジック

空になってつぶれた缶ジュースがなぜか復活できたら不思議ですよね。
実はこのマジック、ある準備をすれば簡単にできます!
まず缶の側面に穴を空けて半分ぐらい中身を出しながら少しずつ缶をへこませます。
穴を空けた所に缶と同じ色のシール、飲み口には黒色のシールを貼れば準備完了!
あとはへこんだ缶を見ている人に見せた後、缶を両手でおおい、少し振りながらへこみを戻し、飲み口のシールをはがしてマジック完成!






