RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ

友達同士や仕事仲間とカラオケに行ったときには合いの手を入れて盛り上がっていたという方は多いでしょう。

コーラスやセリフが含まれる曲はもちろん、独自の替え歌やコール&レスポンスを加えて楽しむのもカラオケの醍醐味ですよね。

今回の記事では、合いの手を入れて楽しめるカラオケ向きの人気曲やおすすめのJ-POPを紹介しています!

最新の人気曲から定番のあの名曲まで、おもいっきりカラオケを楽しむための参考としてぜひご活用くださいね!

【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ(1〜10)

アイドルYOASOBI

YOASOBI「アイドル」 Official Music Video
アイドルYOASOBI

カラオケで盛り上がるならやっぱり合いの手が入れられる曲ですよね。

YOASOBIの楽曲は、アニメ『推しの子』のオープニング主題歌として話題を呼びました。

本作は、アイドルとしての姿と内なる葛藤を描いた歌詞が印象的で、ヒップホップとゴシック・ロックを融合させたサウンドが特徴的です。

2023年6月にリリースされ、国内外のチャートで大きな成功を収めました。

アイドルファンやアニメ好きが集まったカラオケで盛り上がる鉄板のキラーチューンとなっています。

友達同士で歌って、お互いに合いの手を入れ合えば、きっと楽しい思い出になるはずです。

モエチャッカファイア弌誠

モエチャッカファイア / 弌誠:MUSIC VIDEO
モエチャッカファイア弌誠

一度聴いたら忘れられない中毒性抜群のキャッチーなメロディと、エネルギッシュなビート。

これぞまさにカラオケの盛り上げ役として最適な一曲ですよ。

弌誠さんの『モエチャッカファイア』は、人気ゲームのキャラクターソングとして生まれた楽曲ながら、独自の魅力でリスナーの心を鷲掴みにしています。

2024年7月にリリースされたこの楽曲は、YouTubeで瞬く間に1000万回再生を突破。

TikTokでも大ブレイクを果たし、多くのファンが踊る姿を投稿する人気ぶりです。

カラオケで歌うなら、サビの「アン ドゥ トロワ」や「brrrt brrrt」といったフレーズを合いの手として入れれば、会場が一体となって盛り上がること間違いなし。

仲間と一緒に歌って踊れば、きっと忘れられない思い出になるはずです。

ひゅるりらぱっぱtuki.

tuki.『ひゅるりらぱっぱ』Official Music Video
ひゅるりらぱっぱtuki.

軽快なリズムと風が吹き抜けるような解放感あふれる本作。

tuki.さんのポップセンスが光る一曲で、カラオケで盛り上がること間違いなし。

擬音語のタイトルが印象的ですが、それに負けない楽しげなメロディーがとっても魅力的。

2024年7月にリリースされたこの楽曲は、tuki.さんが16歳の高校1年生として発表したものです。

前作『晩餐歌』がBillboard Japan Hot 100で1位を獲得し、ストリーミングでも3億回再生を突破する大ヒットとなったことで話題になりましたね。

カラオケで歌うなら、みんなで「ひゅるり〜」と声を合わせて楽しむのがおすすめ。

友達同士はもちろん、会社の飲み会でも盛り上がること間違いなしです!

【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ(11〜20)

オトナブルー新しい学校のリーダーズ

ATARASHII GAKKO! – オトナブルー (Official Music Video)
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

若者の複雑な心情を表現した楽曲が、カラオケで大盛り上がり間違いなしの一曲に!

新しい学校のリーダーズの本作は、TikTokで流行した「首振りダンス」と共に、多くの人々の心を掴みました。

2023年4月にリリースされたこの曲は、同年の紅白歌合戦でトップバッターを務めるほどの人気を博しています。

カラオケでは、「首振りダンス」を真似して踊ったり、フレーズに合わせて独自の掛け声を入れたりと、皆で一緒に楽しめる要素が満載。

友達同士はもちろん、世代を超えて楽しめる、まさに現代の定番ソングと言えるでしょう。

プランADISH//

DISH// – プランA [Official Video]|TVアニメ「逃げ上手の若君」 オープニングテーマ
プランADISH//

和風テイストとJ-POPを融合させたサウンドが特徴的なDISH//の楽曲は、カラオケでの盛り上がりにぴったりですね。

TVアニメ「逃げ上手の若君」のオープニングテーマとして2024年9月にリリースされた本作は、エネルギッシュで前向きなメッセージを持つロックナンバーです。

北村匠海さんが作詞を手掛け、バンド全員で作曲したこの曲には、挑戦や努力をテーマにしたフレーズがちりばめられています。

アニメのテンポや戦闘シーンにインスパイアされたという曲調は、カラオケで合いの手を入れたりみんなで盛り上がるのに最適。

仲間と一緒に歌って、お互いを鼓舞し合えるような楽曲になっていますよ。

Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

【Live】Creepy Nuts – Bling-Bang-Bang-Born(Live at 国立代々木競技場 第一体育館)
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

エネルギッシュでキャッチーなリズムと、ポジティブなメッセージが光るCreepy Nutsのデビュー曲。

2024年1月に発表されたこの曲は、テレビアニメ「マッシュル-MAGIC AND MUSCLES」第2シーズンのオープニングテーマとして使用され、一気に注目を集めました。

「無理ゲー」なんて言葉も飛び出す歌詞は、まるでゲームの世界に迷い込んだかのよう。

カラオケでは、合いの手を入れて盛り上がれること間違いなしです!

友達同士で歌って踊って、みんなで一緒に楽しめる1曲。

本作は、Billboard Global 200で週間8位にランクインするなど、国際的にも高い評価を得ています。

わたしの一番かわいいところFRUITS ZIPPER

【MV】FRUITS ZIPPER「わたしの一番かわいいところ」
わたしの一番かわいいところFRUITS ZIPPER

ポップなメロディと可愛らしい歌詞が印象的なこの楽曲は、自己愛と他者からの認識をテーマにした作品です。

FRUITS ZIPPERの魅力が詰まった本作は、TikTokで大ヒットを記録し、2023年9月に待望のCD化も果たしました。

カラオケでは、「かわいい」の部分を全員で歌うなど、合いの手を入れて楽しむことができます。

2023年には全国ツアーを成功させ、2024年5月には日本武道館でのワンマンライブも控えています。

友達同士でカラオケに行った際には、ぜひ本作を選んでみてはいかがでしょうか。

みんなで元気に歌って、楽しい時間を過ごせること間違いなしです!