RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ

友達同士や仕事仲間とカラオケに行ったときには合いの手を入れて盛り上がっていたという方は多いでしょう。

コーラスやセリフが含まれる曲はもちろん、独自の替え歌やコール&レスポンスを加えて楽しむのもカラオケの醍醐味ですよね。

今回の記事では、合いの手を入れて楽しめるカラオケ向きの人気曲やおすすめのJ-POPを紹介しています!

最新の人気曲から定番のあの名曲まで、おもいっきりカラオケを楽しむための参考としてぜひご活用くださいね!

【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ(21〜30)

シカ色デイズシカ部

TVアニメ『しかのこのこのここしたんたん』OPテーマ「シカ色デイズ」スペシャルアニメMV
シカ色デイズシカ部

2024年のアニメシーンを振り返る上で欠かせない楽曲と言えば、シカ部によるこの名曲でしょう。

『しかのこのこのここしたんたん』のオープニングテーマとして放送開始と同時に大きな話題を呼んだ本作は、予測不可能な展開とアバンギャルドなアレンジが特徴的。

明るくポップな曲調で、リスナーに元気を与えてくれる一曲です。

2024年8月28日にCDリリースが予定されており、特典として描き下ろしジャケットイラストも用意されているそう。

カラオケで盛り上がりたい時にぴったりの楽曲ですね。

「しかのこのこのここしたんたん」というフレーズを繰り返すところは、みんなで合いの手を入れて楽しめそう。

友達同士やアニメ好きな仲間と、思いっきり楽しんでみてはいかがでしょうか?

ハム太郎とっとこうたハムちゃんず

【アニメ】「ハム太郎とっとこうた」 (歌:ハムちゃんず)【公式】とっとこハム太郎のオープニングテーマ曲 その1
ハム太郎とっとこうたハムちゃんず

子供たちに大人気のキャラクターであるアニメ『とっとこハム太郎』のオープニングソングが、大人たちが集う音楽イベントで注目されているのをご存じですか?

事の発端は2017年の野外フェスでのこと。

アニソンやゲーム音楽を中心としたDJイベントで本曲を流したところ、数人が円を描いて走り回ったことが話題となり、その後さまざまなイベントでおこなわれるようになったのだそうです。

今では肉フェスの名物となり、本来の歌詞にはない謎の合いの手も加わって大盛り上がり!

ハム太郎コールとして海外でも人気を呼んでいます。

ココロオドルnobobyknows̟+

nobodyknows+ – ココロオドル / THE FIRST TAKE
ココロオドルnobobyknows̟+

名古屋を拠点に活動するヒップホップユニット、nobodyknows+。

彼らが2004年にリリースし、代表曲となっているのが『ココロオドル』です。

本作はSNSを中心に再注目を集め、2022年にTHE FIRST TAKEで披露されたことも記憶に新しいですよね。

曲中では高速のライムに乗せて「音楽を楽しもう」というポジティブなメッセージが歌われています。

かなり早口かつ素早くスイッチする曲なのですが、友人と息を合わせて歌えれば盛り上がること間違いなしでしょう。

それからラストの合いの手に合わせてみんなで声を出すという楽しみ方もできます。

太陽のKomachi AngelB’z

日本を代表するトップアーティストB’zの初期代表曲の一つ。

リリースが1990年、なんと、今も続いているオリコン連続1位獲得記録の1曲目がこの曲だというのだから驚きです。

ライブの会場でも必ずファンの合いの手が入る楽しい参加型系楽曲で、曲調はどこから景気のいいラテン音楽の香りがするロック、カラオケで盛り上がることまちがいなしです!

合いの手を入れるところがわかりやすいので、初めての人でも「イェー!イェー!」とこぶしを上げたくなりますよ!

歌う人の上手なあおり1つで本当にみんなが楽しめる、合いの手オススメの1曲です。

許婚っきゅんano

ano「許婚っきゅん」Music Video
許婚っきゅんano

2024年10月、アニメ『らんま1/2』のオープニングテーマとしてリリースされた楽曲は、元アイドルのanoさんが歌う軽快なポップソングです。

曲名からも想像できるように、恋愛や結婚に対する複雑な感情をテーマにしていて、コミカルでテンションの高い歌詞が印象的。

anoさんの個性的なボーカルと相まって、アニメの世界観にぴったりのエネルギッシュな一曲に仕上がっています。

カラオケでは、友達同士で掛け合いをしながら歌うのがおすすめ。

曲中に登場するキャラクター風のセリフを真似して演じ分けたり、独自の合いの手を入れたりして、みんなでワイワイ盛り上がれる楽しい楽曲です。

お願いマッスル紗倉ひびき(CV:ファイルーズあい)&街雄鳴造(CV:石川界人)

アニメ好きにはもうおなじみ『ダンベル何キロ持てる?』のオープニングテーマ。

声優ファンの間ではエジプト人と日本人のハーフである声優、ファイルーズあいさんが初めて主演を務めたことでも有名。

何とも楽しいパーツが寄せ集められたこの曲、テレビ番組『月曜から夜ふかし』で一気に有名になった「ボディビル選手権でよく聞かれる掛け声」がそのまま合いの手になっており、これが楽しいんです!

歌詞画面に掛け声が表示されるので「そのまま合いの手を入れればOK!」のお手軽さもこの曲の魅力。

アニメ好きが集まるカラオケ大会でぜひ!

ロコローションORANGE RANGE

みんなで声を出して盛り上がりたいという時には『ロコローション』もオススメです。

こちらはロックバンド、ORANGE RANGEが2004年にリリースした1曲。

その内容はビーチを舞台に美しい女性と男性の恋愛を描くというものです。

そのコミカルなストーリーや夏らしい雰囲気を楽しみつつ、合いの手を入れてみてください。

それから曲調が一定なので、リズムにのって体をゆらしやすい、大声を出しやすいというのも魅力ですね。