RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ

友達同士や仕事仲間とカラオケに行ったときには合いの手を入れて盛り上がっていたという方は多いでしょう。

コーラスやセリフが含まれる曲はもちろん、独自の替え歌やコール&レスポンスを加えて楽しむのもカラオケの醍醐味ですよね。

今回の記事では、合いの手を入れて楽しめるカラオケ向きの人気曲やおすすめのJ-POPを紹介しています!

最新の人気曲から定番のあの名曲まで、おもいっきりカラオケを楽しむための参考としてぜひご活用くださいね!

【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ(21〜30)

ピポパポFRUITS ZIPPER

めまぐるしく展開するコミカルなサウンドに思わず体が動き出す、FRUITS ZIPPERのナンバーです。

この曲は2025年8月に公開された作品。

さいたまスーパーアリーナでの初披露時には会場がコール&レスポンスで一体となりました。

先が予測できないドキドキな曲調と、ハッピーな感情が伝わってくる歌詞が魅力です。

振り付けを公式ライブ映像で観て覚えて、友だちとカラオケで歌って踊るのにもオススメ!

元気を出したい時に聴くのも、もちろんいいですよ!

シカ色デイズシカ部

TVアニメ『しかのこのこのここしたんたん』OPテーマ「シカ色デイズ」スペシャルアニメMV
シカ色デイズシカ部

2024年のアニメシーンを振り返る上で欠かせない楽曲と言えば、シカ部によるこの名曲でしょう。

『しかのこのこのここしたんたん』のオープニングテーマとして放送開始と同時に大きな話題を呼んだ本作は、予測不可能な展開とアバンギャルドなアレンジが特徴的。

明るくポップな曲調で、リスナーに元気を与えてくれる一曲です。

2024年8月28日にCDリリースが予定されており、特典として描き下ろしジャケットイラストも用意されているそう。

カラオケで盛り上がりたい時にぴったりの楽曲ですね。

「しかのこのこのここしたんたん」というフレーズを繰り返すところは、みんなで合いの手を入れて楽しめそう。

友達同士やアニメ好きな仲間と、思いっきり楽しんでみてはいかがでしょうか?

太陽のKomachi AngelB’z

日本を代表するトップアーティストB’zの初期代表曲の一つ。

リリースが1990年、なんと、今も続いているオリコン連続1位獲得記録の1曲目がこの曲だというのだから驚きです。

ライブの会場でも必ずファンの合いの手が入る楽しい参加型系楽曲で、曲調はどこから景気のいいラテン音楽の香りがするロック、カラオケで盛り上がることまちがいなしです!

合いの手を入れるところがわかりやすいので、初めての人でも「イェー!イェー!」とこぶしを上げたくなりますよ!

歌う人の上手なあおり1つで本当にみんなが楽しめる、合いの手オススメの1曲です。

ロコローションORANGE RANGE

みんなで声を出して盛り上がりたいという時には『ロコローション』もオススメです。

こちらはロックバンド、ORANGE RANGEが2004年にリリースした1曲。

その内容はビーチを舞台に美しい女性と男性の恋愛を描くというものです。

そのコミカルなストーリーや夏らしい雰囲気を楽しみつつ、合いの手を入れてみてください。

それから曲調が一定なので、リズムにのって体をゆらしやすい、大声を出しやすいというのも魅力ですね。

さくらんぼ大塚愛

現在は男女混合6人組バンド、Rabbitのボーカルのボーカルとして活動し、キュートな歌声から物憂げな表現力までカバーする幅広いボーカルでファンを魅了しているシンガーソングライター、大塚愛さんの2作目のシングル曲。

2004年の日本レコード大賞において最優秀新人賞を獲得した楽曲で、大塚愛さん名を広く知らしめたナンバーです。

ところどころに入る合いの手や最後のサビ前に入るフレーズなど、楽曲を知っていれば思わず口に出してしまうキャッチーな仕掛けがたくさんありますよね。

カラオケに行ったらぜひ女性に歌ってほしい、誰と行っても盛り上がるポップチューンです。

許婚っきゅんano

ano「許婚っきゅん」Music Video
許婚っきゅんano

2024年10月、アニメ『らんま1/2』のオープニングテーマとしてリリースされた楽曲は、元アイドルのanoさんが歌う軽快なポップソングです。

曲名からも想像できるように、恋愛や結婚に対する複雑な感情をテーマにしていて、コミカルでテンションの高い歌詞が印象的。

anoさんの個性的なボーカルと相まって、アニメの世界観にぴったりのエネルギッシュな一曲に仕上がっています。

カラオケでは、友達同士で掛け合いをしながら歌うのがおすすめ。

曲中に登場するキャラクター風のセリフを真似して演じ分けたり、独自の合いの手を入れたりして、みんなでワイワイ盛り上がれる楽しい楽曲です。

LOVEマシーンモーニング娘。

モーニング娘。 『LOVEマシーン』 (MV)
LOVEマシーンモーニング娘。

合いの手を入れられるカラオケの定番ソングとしてリリース以来愛されているのが『LOVEマシーン』です。

こちらは、つんくさんが作詞作曲を務め、モーニング娘の代表曲の一つでもあります。

出だしから1フレーズごとに合いの手が入るという珍しい構成に仕上がっています。

多くの曲は合いの手を入れられるのは1部分だけだと思うのですが、この曲なら最初から最後までハイテンションで盛り上がれますよ。

それから世代を問わず誰もが知っているというのもポイントですね。