RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ

友達同士や仕事仲間とカラオケに行ったときには合いの手を入れて盛り上がっていたという方は多いでしょう。

コーラスやセリフが含まれる曲はもちろん、独自の替え歌やコール&レスポンスを加えて楽しむのもカラオケの醍醐味ですよね。

今回の記事では、合いの手を入れて楽しめるカラオケ向きの人気曲やおすすめのJ-POPを紹介しています!

最新の人気曲から定番のあの名曲まで、おもいっきりカラオケを楽しむための参考としてぜひご活用くださいね!

【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ(31〜40)

あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん

ヤバイTシャツ屋さん – 「あつまれ!パーティーピーポー」Music Video[メジャー版]
あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん

ハイテンポな曲を多く手掛けているヤバイTシャツ屋さん。

彼らがパーティーソングとして制作したのが『あつまれ!パーティーピーポー』です。

冒頭から合いの手を入れるパートが用意されているので、一気に場を盛り上げられるでしょう。

また合いの手がシンプルかつ一定なので、初めて聴く人でものれるというメリットがあります。

そして後半ではパーティーを楽しむ人たちをコミカルに描くという内容に仕上がっています。

MVを参考に振り付けをおぼえてみんなでチャレンジしてみても盛り上がりそうです。

LOVEマシーンモーニング娘。

モーニング娘。 『LOVEマシーン』 (MV)
LOVEマシーンモーニング娘。

合いの手を入れられるカラオケの定番ソングとしてリリース以来愛されているのが『LOVEマシーン』です。

こちらは、つんくさんが作詞作曲を務め、モーニング娘の代表曲の一つでもあります。

出だしから1フレーズごとに合いの手が入るという珍しい構成に仕上がっています。

多くの曲は合いの手を入れられるのは1部分だけだと思うのですが、この曲なら最初から最後までハイテンションで盛り上がれますよ。

それから世代を問わず誰もが知っているというのもポイントですね。

勝手にシンドバッドサザンオールスターズ

ソロとしても数々の名曲を世に送り出してきたシンガーソングライター、桑田佳祐さんを中心に、J-POPシーンにおいて長年トップランナーとして活躍している5人組ロックバンド、サザンオールスターズの1作目のシングル曲。

アサヒ飲料「三ツ矢サイダー」のCMソングとして起用された楽曲で、情景が目に浮かぶセクシーでありながらコミカルな歌詞がキャッチーですよね。

イントロのコーラスやサビでの合いの手など、カラオケでも手軽にコール&レスポンスが楽しめるのではないでしょうか。

デビュー曲でありながら代表曲としても知られている、昭和を代表する名曲です。

DESIRE -情熱-中森明菜

着物をリメイクした衣装に毛先が鋭く切りそろえられたボブスタイルのウィッグ、中森明菜さんの『DESIRE -情熱-』が時代に与えたインパクトは、今では考えられないくらい大きなものでした。

また大サビの独特な振り付けも同じくらい話題に。

時代を越えて愛される名曲はいつしか「カラオケ合いの手」の世界でもトップクラスの楽曲となっています。

「燃えたらしつこい30代」「回って回って目が回る」の合いの手はもはやお約束。

サビの最後の「はぁードッコイ!」はどこの飲み屋さんでも聞ける名合いの手。

合いの手が本当に楽しいオススメの1曲です!

ビビデバ星街すいせい

ビビデバ / 星街すいせい(official)
ビビデバ星街すいせい

魔法や夢をテーマにした華やかで楽観的な雰囲気が素晴らしいですね!

2024年3月、星街すいせいさんが6周年を記念する3Dライブと連動してリリースした楽曲です。

日常の退屈や制約から解放され、自由に夢を追い求める様子が描かれており、リスナーに勇気と希望を与える内容となっています。

カラオケで盛り上がるのにぴったりの1曲と言えそうです。

フレーズの繰り返しや、魔法のような不思議な力を象徴する言葉がちりばめられているので、みんなで一緒に歌って楽しめること間違いなしですよ。

友達や仲間と一緒にカラオケに行った時にぜひ歌ってみてはいかがでしょうか。

【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ(41〜50)

ファンサmona(夏川椎菜)

【MV】ファンサ/mona(CV:夏川椎菜)【HoneyWorks】
ファンサmona(夏川椎菜)

クリエイターユニット、HoneyWorksがプロデュースするアイドル、mona。

声優でシンガーの夏川椎菜さんが歌唱を担当していることでも知られています。

そんなmonaの代表曲といえば、SNSで大バスりしている『ファンサ』でしょう。

こちらはアイドルの目線からファンサービスしたいと考えていると伝える内容に仕上がっています。

短くキャッチ―な合いの手を入れて楽しめますよ。

まずは字幕付きのMVをチェックしてみましょう。

うまぴょい伝説スペシャルウィーク (CV.和氣あず未)、サイレンススズカ (CV.高野麻里佳)、トウカイテイオー (CV.Machico)

カラオケで盛り上がること間違いなしのアニソンが誕生しました。

2016年11月にリリースされたこの楽曲は、ゲームアプリ『ウマ娘 プリティーダービー』のエンディングテーマとして使用され、多くのプレイヤーの心を掴みました。

作詞・作曲を手がけた本田晃弘さんは、ユニークな制作過程を経て、この楽曲を生み出しました。

疾走感あふれるメロディーと耳に残るサビ、そして独特なセリフの掛け合いが特徴的で、誰もが一度は口ずさんでしまうほどキャッチーな仕上がりになっています。

本作は、ウマ娘たちの熱い思いとレースへの情熱を描いており、聴く人の心を高揚させる力を持っています。

友人や仲間と一緒に歌えば、きっと笑顔があふれる瞬間が訪れるでしょう。