【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ
友達同士や仕事仲間とカラオケに行ったときには合いの手を入れて盛り上がっていたという方は多いでしょう。
コーラスやセリフが含まれる曲はもちろん、独自の替え歌やコール&レスポンスを加えて楽しむのもカラオケの醍醐味ですよね。
今回の記事では、合いの手を入れて楽しめるカラオケ向きの人気曲やおすすめのJ-POPを紹介しています!
最新の人気曲から定番のあの名曲まで、おもいっきりカラオケを楽しむための参考としてぜひご活用くださいね!
【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ(51〜60)
らぶびーむ!!たかやん

カラオケで盛り上がること間違いなしの楽曲が登場!
たかやんさんがお届けする本作は、愛する人への熱い想いを歌い上げた、エネルギッシュなラブソングです。
テンポ180BPMの軽快なビートに乗せて、「ちゅーして!」という大胆な歌詞が繰り返され、合いの手を入れて楽しめる要素が満載。
2022年12月にリリースされたこの曲は、TikTokを中心に若者から絶大な支持を得て、バレンタインシーズンにかけて大ブレイクしました。
カラオケでは、恋人や友達と一緒に盛り上がりたい方におすすめ。
みんなで「ちゅー!」と合いの手を入れれば、会場が一体となって楽しめること間違いなしです。
FantasistaDragon Ash

英語で「だらだらしていたら灰になる」という意味の「drag on ash」から生まれた造語をバンド名としている5人組ミクスチャーロックバンド、Dragon Ashの11作目のシングル曲。
「2002FIFAワールドカップ」の放送テーマソングとして起用された楽曲で、スリリングなアレンジがサッカーのスピード感とリンクしていますよね。
楽曲全体をとおしてコーラスが入っており、その合いの手があってこそ完成するアンサンブルはまさにカラオケでも試してみたくなるのではないでしょうか。
歌詞がないコーラスということもあり誰でも合いの手を入れられる、日本におけるラウドロックシーンを象徴するアッパーチューンです。
READY STEADY GOL’Arc〜en〜Ciel

一時活動休止していたL’Arc~en~Cielの活動再開の幕開けとなった2003年の復活ライブ後にリリースされた、疾走感あふれるパワフルなナンバーです。
パンキッシュなイメージを強く持って制作された楽曲で、ライブで演奏する際はデモ音源からさらにテンポを上げて演奏されることも多いのだとか。
公演の幕開けやアンコール直前などに組み込まれ、本曲が熱狂的なファンによる合いの手と一体となって演奏されることで、ライブは最高の盛り上がりを迎えるのだそうです。
スシ食いねェ!シブがき隊

6年間という短い活動期間でありながら強烈なインパクトを残し、解散後もメンバーそれぞれが存在感を示している3人組アイドルグループ、シブがき隊の18作目のシングル曲。
NHK「みんなのうた」でも放映されていた楽曲で、当時のJ-POPシーンでは珍しかったラップをフィーチャーしたアレンジで大ヒットを記録したナンバーです。
コミカルな歌詞と誰もが参加できる合いの手がキャッチーなため、現代のカラオケにおいても盛り上がること間違いなしですよ。
世代を問わず多くのリスナーが一度は耳にしたことがあるであろう、1980年代の名曲です。
【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ(61〜70)
APT.ROSÉ & Bruno Mars

韓国の伝統的な「アパートゲーム」をモチーフにした楽曲が、世界的な注目を集めています。
ROSÉさんとブルーノ・マーズさんのコラボが実現し、ポップとロックの要素が融合した独特の世界観が広がります。
ノスタルジックな雰囲気と現代的な感性が調和した本作は、日常の一瞬を特別な記憶に変えるというメッセージを伝えています。
2024年10月にリリースされたこの曲は、ROSÉさんの3年ぶりのソロシングルとしても話題を呼びました。
友人との楽しい時間や大切な思い出を振り返りたいとき、心地よいメロディとともに聴くのがオススメです。
ガッツだぜ!!ウルフルズ

ソウルフルな歌声に乗せたストレートなメッセージが心に刺さる楽曲でファンを魅了している4人組ロックバンド、ウルフルズの9作目のシングル曲。
1990年代のJ-POPシーンを席巻した音楽プロデューサー小室哲哉さんからのアドバイスにより生まれたというディスコサウンドを意識したアレンジがテンションを上げてくれますよね。
サビはもちろんAメロやBメロなど全体的に合いの手を入れられるため、カラオケでもみんなで盛り上がれるのではないでしょうか。
コミカルな歌詞でありながらも背中を押してくれる、明るい気持ちになりたい時にカラオケで歌ってほしいナンバーです。
チグハグTHE SUPER FRUIT

カラオケのトレンドは移り変わっても、合いの手で盛り上がるのは永遠の楽しみ方ですよね。
THE SUPER FRUITのデビュー曲は、新しい価値観を歌った令和世代の代表曲とも言えるでしょう。
個性の違いを認め合うポジティブなメッセージが込められていて、みんなで歌って元気をもらえる1曲です。
2022年8月にリリースされたこの楽曲は、ミュージックビデオが10日で100万再生を突破するなど、話題性も抜群。
デビュー前から路上ライブなどで注目を集めていた7人組だけに、期待通りの仕上がりと言えますね。
カラオケで歌うなら、友達同士や仕事仲間との飲み会の締めくくりにおすすめです。