RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

岩手の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ

民謡が多い地域です。

つまり地元に根付く文化が音楽と密接に関わってきたことを証明していますね。

季節的なでき事を歌う曲がメインで、その内容は日本的な審美感が表現されていると感じました。

今なら日本好きの外国の人に需要がありそうですね。

ぜひチェックしてみてください。

プレイリスト

岩手の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ
show_chartタイトルPlaylistワンポイント
1南部牛追唄岩手県民謡哀愁を帯びた旋律と深い情感で、岩手の南部…
2うれしいひなまつり桑名貞子日本の曲百選の一つに選ばれているほど人気…
3くるくる節華陽会/花みずき現在の一関市の農村部では、昔から手漉き和…
4南部牛追い唄福田こうへい西和賀町の沢内地方などで作られた米を、米…
5お山の杉の子ひばり児童合唱団お山の杉の子もサトウハチローの代表曲とし…
6さんさ踊り唄岩手県立不来方高等学校音楽部「さんさ踊り」という盆踊りの際に歌われる…
7南部長持ち唄中屋敷晃長持ち唄とは結婚の時に歌われる歌であり、…
8沢内甚句中村美由紀西和賀町の沢内と呼ばれる地域には、かつて…
9めんこい仔馬二葉あき子、高橋祐子めんこい仔馬もやはり、戦時色があるため歌…
10からめ節友野ヒロミ盛岡藩では金山の開発が行われており、ゴー…
11道中馬方節唄/後藤吟竹、尺八/高橋竹山馬喰が競り落とした馬を引いて帰る時に歌わ…
12雫石どどさい節天笠弘子盛岡城が築城される折に、現在の秋田県から…
13ナニャドヤラ成田雲竹岩手県の他、青森県や秋田県でも歌われてい…
14とらじょさま清野明子歌詞を見れば一目瞭然ですが、この歌も「ナ…
15釜石浜唄漆原栄美子昔から漁業が盛んだった釜石には、沢村遊郭…
16南部馬方節玉山ツヤ子草刈りを終えて帰宅する際に農民が歌ってい…
17さんさ時雨草野常雄昔から結婚式の際の定番曲として歌い継がれ…
18外山節菊池ひろみ明治24年、盛岡市に御料牧場が設置されま…
19チャグチャグ馬コ藤岡理子豪華に飾り付けられた馬が練り歩くチャグチ…
20盛岡音頭藤本二三吉作られたのが昭和9年という比較的新しい曲…
21相拳節高橋アキ江戸時代に開かれたと言われる湯本温泉で、…
22ちいさい秋みつけたBONNY JACKS岩手県にゆかりのある作詞家にサトウハチロ…
23秋の子なげのあやか「ちいさい秋みつけた」と同じく、秋につい…
24南部木挽唄岩花賢蔵岩手県内には複数の木挽唄が存在しています…
25南部よしゃれ節条かおり南部信直が雫石詮貞の治める雫石城を攻略し…
26萩刈り歌泉田禮子岩手県の南部に伝わる民謡です。冬になる前…
27江刺甚句珠蓮会宮城県に伝わる「定義あいや」が元になった…
28そんでこ節soubiyamei
そんでこ節soubiyamei
シオデは山菜の一種で、漢字では「牛尾菜」…
29気仙坂ともやん現在は花巻市の一部である大迫町には、かつ…
30たき火朝日歌子現在の岩手県紫波町出身の児童文学者、巽聖…
31七之助節浜さち代盛岡市発祥の、土搗き唄の一つです。櫓を組…