RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【1月の保育】寒い冬にオススメ!お正月遊びや手遊び歌のアイデアを紹介

年が明けて元気いっぱい登園してくる子供たちに成長を感じる1月。

幼児クラスの子供たちはお正月に何をして過ごしたかなど、お友達との会話も盛り上がりそうですね。

1月は毎日寒い日が続きますが、この記事では冬の寒さを吹き飛ばす、元気いっぱい遊べるアイデアをご紹介します。

お正月の文化にふれる伝承あそびや、楽しい手遊び歌、体を動かして遊べるものまでさまざまなアイデアをそろえました。

ぜひ子供たちと一緒にたくさん遊んで、心も体もぽかぽかに毎日楽しく過ごしましょう!

【1月の保育】寒い冬にオススメ!お正月遊びや手遊び歌のアイデアを紹介(26〜30)

あそびうた『ぷるぷるアップルパイ』カツリキ翼

カツリキ翼が手がけた、全身を使って遊べる『ぷるぷるアップルパイ』。

アップルパイをひと口食べると腕がぷるぷる、ふた口食べると腕と足がぷるぷる、み口食べると腕と足とおなかが…!?

曲が進むにつれてどんどんぷるぷるする体の部分が増える、ユニークな歌詞も魅力のひとつです。

子供たちが元気いっぱい、全身を使って遊べるので、冬休み明けのウォーミングアップや、寒い日の体を使った遊びに取り入れてみてはいかがでしょうか。

【乳児】あけましてだーいすき!ケロポンズ

乳児さんと一緒に楽しむのにオススメな『あけましてだーいすき!』。

大人気音楽ユニット、ケロポンズが手がけており、新年にぴったりな子供たちとふれあえる要素がたくさんつまっている楽曲です!

この遊びは赤ちゃんの目をよく見るのがポイント。

また、歌詞に合わせてギュッと抱きしめたり、「あっぷっぷ~」とにらめっこしたり、おでことおでこを触れ合ったりと、0歳児さんとスキンシップがバッチリ取れます。

寒い冬は子どもたちと触れ合ってポカポカな毎日を過ごしましょう!

おわりに

1月の保育に取り入れたい、寒い冬にオススメの遊びをご紹介しました。

新しい年を迎え、進級や就学を控えている子供たちは、期待と不安で胸がいっぱいだと思うので、せひたくさん遊んで心身ともに元気に過ごしましょうね。

お正月遊びを取り入れるのもオススメですよ。