RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【1月の保育】寒い冬にオススメ!お正月遊びや手遊び歌のアイデアを紹介

年が明けて元気いっぱい登園してくる子供たちに成長を感じる1月。

幼児クラスの子供たちはお正月に何をして過ごしたかなど、お友達との会話も盛り上がりそうですね。

1月は毎日寒い日が続きますが、この記事では冬の寒さを吹き飛ばす、元気いっぱい遊べるアイデアをご紹介します。

お正月の文化にふれる伝承あそびや、楽しい手遊び歌、体を動かして遊べるものまでさまざまなアイデアをそろえました。

ぜひ子供たちと一緒にたくさん遊んで、心も体もぽかぽかに毎日楽しく過ごしましょう!

【1月の保育】寒い冬にオススメ!お正月遊びや手遊び歌のアイデアを紹介(1〜10)

【わらべうた】しょうがつさんのもちつきはわらべうた

わらべうた 「しょうがつさんのもちつきは 」“New Year’s rice cake pounding” #Japanese Short Hand Clapping Song for Kids
【わらべうた】しょうがつさんのもちつきはわらべうた

寒い冬や正月におもちを食べた子供も多いのではないでしょうか。

今回はおもちが主役のわらべうた『しょうがつさんのもちつきは』についてご紹介します。

このわらべうたは、2人1組になり歌とリズムに合わせて手拍子して遊びます。

一緒に歌いながら息を合わせるのがポイントですよ!

少しでもズレてしまうと、手がぶつかってしまうので集中力が高まりそうですね。

美味しいおもちができあがるように、協力しながら遊んでみてください!

【手遊び】おせちつくろう作詞/作曲:忽那美香

おせちつくろう【手遊びうた】お正月におすすめ!保育/1月
【手遊び】おせちつくろう作詞/作曲:忽那美香

お正月に家族でおせち料理を口にした子供もいたのではないでしょうか。

今回は手遊び「おせちをつくろう」についてご紹介します。

この手遊びは、おせちの中に入っている食材や料理を歌とリズムに合わせて表現しながら遊びます。

黒豆やかまぼこ、たけのこやエビなど動きがユニークでかわいらしいですよ!

おせちに使用されている食材にはどんな意味が込められているのか、クイズにしてもおもしろそうですね。

ぜひ、子供たちとの手遊びに取り入れてみてください!

【あそびうた】冬の妖精ティコティン鈴木翼、小沢かづと

冬の妖精 ティコティン<くすぐりふれあいあそび>/歌・振付:鈴木 翼・小沢かづと
【あそびうた】冬の妖精ティコティン鈴木翼、小沢かづと

くすぐりながら触れ合おう!

あそびうたの『冬の妖精ティコティン』をご紹介します。

この曲はキラキラとしたイントロが合図ではじまります。

音楽が聞こえたら2人組になって遊びましょう!

冬の妖精ティコティンに魔法をかけられると、動きが固まってしまうようです。

魔法がかかっているうちに友達をくすぐるあそびうたで、思わず笑ってしまいそうですね。

1番と2番でティコティン役を交代しながら遊びましょう!

笑っているうちに心も温かくなりそうです。

【1月の保育】寒い冬にオススメ!お正月遊びや手遊び歌のアイデアを紹介(11〜20)

【手遊び】おでん

おでん【手遊びうた】冬にぴったり♪
【手遊び】おでん

おでんの作り方を歌った手遊び歌がこちらです。

丸、三角、四角のおでんを材料を切って煮込むことによっておでんができあがる様子を歌っています。

形を認識でき、材料を知り、作り方を知ることによって、おでんにより興味がわくのではないでしょうか。

実際に作っているところを見たいとか、一緒に作ってみたいと思う子もいるかもしれません。

2回目は大きなおでんを作るという展開になっているので、動作も大きくなるところが楽しいです。

【手遊び】ラーメン

子供たちも大好きな食べ物のひとつである、ラーメンの手遊び歌で遊んでみましょう。

麵を作り、つるつると食べる動作のあとにはラーメンスープの種類が順番に出てきます。

味噌ラーメンは指三本、塩ラーメンは指四本を広げる、ワカメラーメンはワカメがゆらゆらする手まねなどです。

子供の好きなラーメンの味付けはどれかな、などといいながら遊ぶとより楽しそうです。

他にラーメンの味を考えて新しい手まねをしてみてもおもしろいのではないでしょうか。

【手遊び】むっくりくまさん作詞/作曲:スウェーデン民謡

むっくりくまさん【手遊びうた】1月2月おすすめ/ピアノ伴奏
【手遊び】むっくりくまさん作詞/作曲:スウェーデン民謡

冬眠から目が覚めた!

『むっくりくまさん』の手遊びをご紹介します。

この曲は冬眠しているくまさんになりきるかわいらしい手遊びです。

曲の終わりに「ガオー!」など子供たちオリジナルのなき声を入れてもおもしろそうですね。

また、わらべうたとしても親しまれているので、手遊びに慣れてきたら『むっくりくまさん』を取り入れた追いかけっこなども楽しんでみてくださいね!

寒い冬は子供たちと一緒にくまさんになって遊びましょう!

【手遊び】ペンギンマークの百貨店作詞/作曲:犬飼聖二

ペンギンマークの百貨店|大人気の手遊び歌を保育士が実演♪
【手遊び】ペンギンマークの百貨店作詞/作曲:犬飼聖二

あたたかい羽毛を持ち、寒さに強いペンギン。

そんなペンギンが主役の手遊び『ペンギンマークの百貨店』についてご紹介します。

この曲は、1階から5階まである百貨店にどんなお店が入っているのかワクワクしながらマネできる手遊びです。

リズムも心地よく、振り付けもかわいらしいですよ!

先生や保護者の方も子供たちと一緒にペンギンになりきって、手遊び『ペンギンマークの百貨店』を思い切り楽しんでください。

最後にどんなお店が入っていたかクイズすると盛り上がりそうですね。