【高齢者向け】1月にオススメの壁面飾りと制作
新しい一年を迎えた1月にピッタリな、壁飾りをご紹介します!
お正月をテーマにした縁起のいい作品や、1月の季節を感じられる作品などを集めました。
1月の飾りは華やかな色合いの作品も多く、室内が明るくなりますよ。
手を使って丸めるものや、工程がシンプルなもの、指先を細かく使うものまで幅広くそろえてあります。
しめ縄や獅子舞など日本に古くからあるモチーフが多いお正月の飾り。
制作しながら思い出に浸る高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんね。
思い出話に花を咲かせながら、楽しく制作してみてはいかがでしょうか?
【高齢者向け】1月にオススメの壁面飾りと制作(91〜100)
門松
【工作ネタ】門松(Kadomatsu) New Year’s pine decoration Paper Craft(正月・1月)(高齢者レク)(保育知育)(創作)(壁面飾り)(立体)(季節)(簡単)

お正月の代表的な飾りといえば、門松ですよね。
門松は神様を迎え入れる、招き入れるための目印だとされています。
お正月飾りの縁起物として、本物の門松は難しくても、色紙や画用紙を使って壁面飾りとして門松を飾ってみるのはいかがでしょうか?
門松の主である竹は緑の折り紙を丸めて先を斜めに切るだけという簡単さなのですが、周りの飾りが少し細かく、難しいかもしれません。
職員の方もフォローしつつ、高齢者の方と楽しく制作してくださいね。
とてもお正月らしい、おめでたさも演出できる門松、ぜひ挑戦してみてくださいね!
more_horiz
おわりに
お正月、1月にピッタリな壁面飾りの数々をご紹介しました。
縁起のよいものが多く、見ているだけで気持ちも新たになるような壁面のアイデアばかりです。
きっと作るのも楽しい、よい時間になるはずです。
みなさんで楽しみながら作ったりおしゃべりの話題にしてください。