RAG Musicギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search

弾いてみたくなる!ギターリフが最高にかっこいい邦楽ロック

ギタリストにとっての見せ場、曲の顔ともいえるのがギターリフ。

その曲を象徴するようなリフがある作品ってやっぱり印象に残っていますし、ロックシーンの名曲って素晴らしいリフとともにあることが多いですよね!

そこでこの記事では、ギターリフがかっこいい曲を一挙に集めてみました。

かっこいいリフを聴くだけでももちろんたぎるものがありますが、ギタリストの方はぜひギターを手にして一緒に弾いてみてはどうでしょうか?

単音弾きのフレーズだけでなく、パワーコードやオクターブがメインのリフもあるので、ぜひいろんな曲のリフに挑戦してみてくださいね!

弾いてみたくなる!ギターリフが最高にかっこいい邦楽ロック(31〜40)

ガソリンの揺れかたBLANKEY JET CITY

Blankey Jet Cityの1997年の名曲『ガソリンの揺れ方』、とにかくギターがかっこいい楽曲で、このギターにあこがれてコピーしたギターキッズもたくさんいるはずです。

ボーカルとギターの掛け合いの連続の中、リフレインのフレーズが出てきます。

ベースとドラムのタイトなビートに乗って、ベンジーこと浅井健一さんのギターがかき鳴らされると一気にこの曲の熱狂は増していきます。

ロックバンドにおいて、エレキギターのフレーズの偉大さをあらためて痛感させられる1曲です。

アダムの林檎聖飢魔II

『アダムの林檎』は1986年に発表されたデーモン小暮閣下が率いる悪魔軍団、聖飢魔IIのシングル曲です。

MVでのミサで、信者たちに向かいリンゴを高々と掲げた後にこの曲を歌う閣下の姿がかわいい(笑)!

テクニカルなギターソロパート部に要注目です。

SPARKTHE YELLOW MONKEY

低音弦を使ったヘビーな、疾走感を併せ持ったリフ。

男気だけでなく、どこか色気をまとったサウンドが人気のTHE YELLOW MONKEY不動の代表曲で、ライブでの演奏時は会場のボルテージが最高潮に上がる瞬間でもあります。

ストラトキャスター・シーサイドSuspended 4th

ストラトキャスター・シーサイド / Suspended 4th
ストラトキャスター・シーサイドSuspended 4th

超高速カッティングとブラッシング技術で聴衆を魅了するギターリフが炸裂!

名古屋出身のロックバンド、Suspended 4thの曲には一触即発のスリルとかっこよさが詰まっています。

深夜3時の不穏な出会いから始まるサスペンス感あふれるストーリーに、思わずアドレナリンが放出されるはず。

一歩踏み出すことで運命の歯車が回り出す……現在を生きるというテーマ性の深い歌詞も秀逸です。

2018年の配信リリース曲を、ぜひあなたの胸に刻み付けてください!

コバルトブルーThe Back Horn

THE BACK HORN「コバルトブルー / Cobalt blue」MUSIC VIDEO
コバルトブルーThe Back Horn

ギターリフが魅力的な楽曲の数々は、聴くたびに心を揺さぶられます。

中でも『コバルトブルー』は、力強くも哀愁を帯びたメロディーが耳に残る印象深い1曲です。

THE BACK HORNの妥協のないサウンドに、あなたもきっとシビれてしまうはず。

独自の世界観を絶妙に音に変えたこの楽曲は、ただ聴くだけではなく、ギターリフを自ら奏でながらその感動を深めたいと思わせるでしょう。

前のめりに競り上がっていくようなディストーションサウンドを、ぜひご自身の手で再現。