RAG Music
素敵な音楽
search

どこかで聴いたことのある、耳に残る曲

CMや何かのテーマソング、SNSでバズっている曲や往年の名曲など、よく耳にはするけれど曲名を知らない曲って結構ありますよね。

そんな曲をイントロからじっくり聴き、サビに入って「この曲知ってる!」となったときに感動した覚えがある人も多いんじゃないでしょうか?

この記事ではそんな「どこかで聴いたことがある曲」をたくさん紹介します。

「なんとなく耳に残っているけれどなんて曲かわからない……」そんなモヤモヤを抱えている方にもぜひご覧いただきたいと思います。

どこかで聴いたことのある、耳に残る曲(61〜70)

クリスマス・イブ山下達郎

榮倉奈々出演、山下達郎「クリスマス・イブ」特別映画版PV
クリスマス・イブ山下達郎

クリスマスの名曲として、毎年必ず耳にするこの曲『クリスマス・イブ』。

1983年に山下達郎さんのシングルとしてリリースされ「JR東海」ほか、さまざまなCMに起用されました。

2014年には嵐の相葉雅紀さんが主演をつとめた映画『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』のテーマソングにも使用されましたね。

クリスマスに好きな人に思いを伝えたいと考えている人にはぜひ聴いていただきたい、誰もが感動する冬の1曲です。

やってみようWANIMA

「やってみよう」 フルver WANIMA【公式】
やってみようWANIMA

auの大人気のCM、三太郎シリーズで流れていた曲です。

この曲が使われたCMはよく放送されていたので、何度も耳にしたことがある方が多いでしょう。

また、この曲を初めて聴いたという方でも、なんとなくこのメロディに聴き覚えがある方は多いはず。

この曲は童謡の『ピクニック』のカバーなんですよね!

カバーにあたってWANIMAらしいポジティブな歌詞が付けられており、明るい歌声とポップな演奏により、子供から大人まで楽しめる曲です。

LOVEマシーンモーニング娘。

モーニング娘。 『LOVEマシーン』 (MV)
LOVEマシーンモーニング娘。

この曲は、モーニング娘。

でずっと歌い継がれている名曲中の名曲です。

最近のモーニング娘。

はダンスに力を入れていてライブで見ると本当にかっこいいです!

メンバーやダンスは当時と違えどこの曲はずっと歌い継がれてほしいと思っています。

ひまわりの約束秦基博

秦 基博 – 「ひまわりの約束」 Music Video
ひまわりの約束秦基博

秦基博さんが2014年にリリースしたこちらの曲は、アニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』主題歌として使われたこともあり、小学生の間でも大人気となりました。

タイトルのひまわりはドラえもんをイメージしたものだそうで、ドラえもんのあ温かさや優しさが伝わってくるような曲ですね。

iTunesなど配信のウィークリー・チャートで1位を獲得し、彼自身の曲の中でも大ヒット作品となりました。

怪物YOASOBI

YOASOBI「怪物」Official Music Video (YOASOBI – Monster)
怪物YOASOBI

小説を音楽にするプロジェクトから誕生した男女2人組音楽ユニット・YOASOBIの7作目のシングル曲。

テレビアニメ『BEASTARS』のオープニングテーマとして、アニメ原作者によるオリジナル小説『自分の胸に自分の耳を押し当てて』を元に制作されたナンバーです。

大ヒットナンバー『夜に駆ける』を上回るチャートイン14週目にしてストリーミング累計再生回数が1億回を突破するという快挙から、止まらないYOASOBIの勢いを感じますよね。

Aメロの不穏な空気感とサビでの開放感が小説の世界観とリンクする、アニメソングでありながら多くの人が耳にしたことがあるナンバーと言えるのではないでしょうか。

ハネウマライダーポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『ハネウマライダー』(横浜ロマンスポルノ’06~キャッチザハネウマ~) / PORNOGRAFFITTI『Haneuma Rider (Live Ver.)』
ハネウマライダーポルノグラフィティ

ポカリスエットのCMソングとして使用されていました。

ライブではジャケット写真のカウガールを模してのタオルを振り回すのが定番として盛り上がっています。

このシングル曲に入っている3曲は全部〇〇ライダーとなっているのもおもしろいところです。

桜坂福山雅治

福山雅治 – 桜坂 (Full ver.)
桜坂福山雅治

春の季節になるとよく耳にすることが多い曲です。

発売から長い時間がたった今でも、福山雅治さんの定番曲としてモノマネやカラオケ番組でも耳にすることがあります。

桜坂は大田区と松島をモデルにした桜坂で今では観光名所になっています。