どこかで聴いたことのある、耳に残る曲
CMや何かのテーマソング、SNSでバズっている曲や往年の名曲など、よく耳にはするけれど曲名を知らない曲って結構ありますよね。
そんな曲をイントロからじっくり聴き、サビに入って「この曲知ってる!」となったときに感動した覚えがある人も多いんじゃないでしょうか?
この記事ではそんな「どこかで聴いたことがある曲」をたくさん紹介します。
「なんとなく耳に残っているけれどなんて曲かわからない……」そんなモヤモヤを抱えている方にもぜひご覧いただきたいと思います。
- 耳に残る名曲。おすすめの人気曲
- YouTubeショートでよく耳にする曲【厳選人気版】
- 【話題】オシャレすぎるCMソング。気になる楽曲の秘密
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- 有名な店内BGMをピックアップ。話題曲&耳に残る曲を一挙に紹介
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- CMでおなじみの感動ソングの名曲
- 【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- TikTokで人気の感動する曲。人気曲から隠れた名曲まで紹介
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集
どこかで聴いたことのある、耳に残る曲(51〜60)
海の声浦島太郎(桐谷健太)

俳優や歌手など幅広く活躍する桐谷健太さんが、auのCMキャラクターである浦島太郎名義で発表した楽曲。
三線のやわらかな音色と、桐谷健太さんのハスキーな歌声が耳に残るナンバーです。
CM上でのストーリーが目に浮かぶ切ない歌詞と、沖縄の海をイメージさせる曲調は、まさにタイトルどおりのイメージと言えるのではないでしょうか。
CMソングという枠を飛び越えて大ヒットとなった、誰もが一度は耳にしたことがあるであろう楽曲です。
ひまわりの約束秦基博

秦基博さんが2014年にリリースしたこちらの曲は、アニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』主題歌として使われたこともあり、小学生の間でも大人気となりました。
タイトルのひまわりはドラえもんをイメージしたものだそうで、ドラえもんのあ温かさや優しさが伝わってくるような曲ですね。
iTunesなど配信のウィークリー・チャートで1位を獲得し、彼自身の曲の中でも大ヒット作品となりました。
シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

不思議と耳から離れないキャッチーなメロディに、現代社会への皮肉が込められたユニークなポップロックチューン。
UNISON SQUARE GARDENが贈るこのメッセージソングは、甘いものと苦いものの対比、日常に潜む違和感、個性と平等の葛藤などを鮮やかに描き出しています。
聴けば聴くほど新しい発見があり、思わず何度も口ずさみたくなる魅力に満ちています。
2015年5月に収録されたアルバム『Ninth Peel』からリリースされ、テレビアニメ『血界戦線』のエンディングテーマとして起用されました。
忙しない日々の中で迷いながらも前を向いて進もうとする人に、ぜひ聴いていただきたい1曲です。
Arrivée des camionneursMichel Legrand


街中から突然大自然の中にワープし、軽快な走りを見せる2001年に放送されたこちらの映像は、ランサー セディアワゴンターボのCMです。
岩山の中を駆け抜ける鮮やかな黄色のランサーが印象的ですよね。
ところで、このCMの背景で流れている曲、耳にしたことはあるけれど曲名がわからないという方は多いのではないでしょうか?
この曲は映画『ロシュフォールの恋人たち』の曲としてミシェル・ルグランさんが制作した『Arrivée des camionneurs』。
『キャラバンの到着』という邦題でも知られている1曲です。
情熱的な印象を受けるメロディラインが特徴で、一度聴くと耳に残るキャッチーさがありますよね。
どこかで聴いたことのある、耳に残る曲(61〜70)
廻廻奇譚EVE

2018年から『週刊少年ジャンプ』に連載中の大人気漫画『呪術廻戦』のアニメ版に、主題歌として起用されたのがEveさんの『廻廻奇譚』です。
2020年にデジタル配信限定シングルとしてリリースされ、2021年にはストリーミング累計再生回数が1億回を突破するほどの人気を集めました。
アニメ『呪術廻戦』の映像を使用したミュージックビデオも話題となったため、耳にしたことのある人は多いのではないでしょうか?
もしまだならぜひ聴いてみてください!
It’s Who We AreNulbarich

退屈な日曜日から始まる都会の情景を切り取ったような洗練された1曲。
ソウル、ファンク、R&Bなど多彩なジャンルを融合させたNulbarichが紡ぎ出す、グルーヴィーで軽快なリズムが心地よく響きます。
2017年5月にリリースされたEP『Who We Are』に収録されている本作は、オーディオテクニカのワイヤレスイヤホンSOLID BASSシリーズ「ATH-CKS50TW」のWEB-CMソングにも起用。
カッティング・ギターのリズムが印象的で、英語と日本語を織り交ぜた歌詞からは、日常の中にある小さな喜びや、肩の力を抜いて生きることの大切さが伝わってきます。
休日のドライブやカフェでのひとときに寄り添う、そんなオシャレで癒しを与える1曲です。
決意の朝にAqua Timez

映画『ブレイブストーリー』の主題歌になった曲です。
イントロのアコギから始まる優しく勇気付けられる楽曲で、私はこの曲に何度も助けられました。
つらいのは自分だけじゃない、頑張ろうと思えます。
初めて自分のお金で買ったCDが決意の朝にでした。