どこかで聴いたことのある、耳に残る曲
CMや何かのテーマソング、SNSでバズっている曲や往年の名曲など、よく耳にはするけれど曲名を知らない曲って結構ありますよね。
そんな曲をイントロからじっくり聴き、サビに入って「この曲知ってる!」となったときに感動した覚えがある人も多いんじゃないでしょうか?
この記事ではそんな「どこかで聴いたことがある曲」をたくさん紹介します。
「なんとなく耳に残っているけれどなんて曲かわからない……」そんなモヤモヤを抱えている方にもぜひご覧いただきたいと思います。
- 耳に残る名曲。おすすめの人気曲
- YouTubeショートでよく耳にする曲【厳選人気版】
- 【話題】オシャレすぎるCMソング。気になる楽曲の秘密
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- 有名な店内BGMをピックアップ。話題曲&耳に残る曲を一挙に紹介
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- CMでおなじみの感動ソングの名曲
- 【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- TikTokで人気の感動する曲。人気曲から隠れた名曲まで紹介
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集
どこかで聴いたことのある、耳に残る曲(71〜80)
今夜はブギーバック小沢健二

1994年に発売された、小沢健二さんとラップユニットのスチャダラパーがコラボレートした曲で、最近いろいろなアーティストにカバーされている楽曲です。
最近では、BEAMSの40周年企画で、70年代から2016年にかけてのファッションの軌跡とともにこの楽曲が使用されています。
桜坂福山雅治

春の季節になるとよく耳にすることが多い曲です。
発売から長い時間がたった今でも、福山雅治さんの定番曲としてモノマネやカラオケ番組でも耳にすることがあります。
桜坂は大田区と松島をモデルにした桜坂で今では観光名所になっています。
エイリアンキリンジ

世代をこえてカバーされる名曲というのがありますが、キリンジの『エイリアンズ』もそんな1曲ではないでしょうか。
『エイリアンズ』は2000年にリリースされたアルバム『3』の6曲目に収録されていた楽曲で、シングルカットもされています。
夜が似合うムーディーなサウンドで、日本のスティーリー・ダンと呼ばれたキリンジらしい大人な雰囲気の楽曲ですよね。
秦基博さんやハナレグミさん、鈴木雅之さんなどさまざまなアーティストにカバーされているので、聴いたことのない方はぜひ聴いてみてください!
糸中島みゆき

近年では、缶コーヒーやトヨタホームのCMに使用された曲です。
1998年にリリースされた曲ですが、カラオケランキングでいつも高順位に入っています。
歌詞が心にすっと入って来る感じがします。
夜ふとした時に聴きたくなるような曲ですね。
桜が降る夜はあいみょん

いろいろな日常に寄りそってくれるあいみょんさんの楽曲。
2021年2月に配信リリースされた『桜が降る夜は』は、ABEMAの恋愛リアリティー番組『恋とオオカミには騙されない』の主題歌として耳にした方もいらっしゃるかもしれませんね!
春の別れを描いたような繊細な恋心が響く歌詞。
付き合う前のドキドキする気持ちはもちろん、付き合っているときの複雑な心境にもきっと当てはまるのではないでしょうか。
なんだか優しく後押してくれる雰囲気も感じるんですよね。
あいみょんさんならではの、はかなくも温かみを感じられるメロディーがステキなラブソングです。
Sunny dropNovelbright

冒頭からいきなりのハイトーンボイスのサビが炸裂するこの曲、非常にキャッチーですよね!
冒頭部分を少し聴いただけで興味を引かれてしまうこの曲、綾瀬はるかさんが出演しているコカ・コーラのCMソングとして採用されていましたので、記憶に残っている方も多いかも。
歌っているのはこの曲でメジャーデビューを果たすNovelbright。
ボーカルの竹中雄大さんの圧倒的な歌唱力が存分に発揮されたこの曲、一度聴けば耳に残りますよね!
やさしくなりたい斉藤和義

人気テレビドラマ『家政婦のミタ』の主題歌として2011年にリリースされ、すっかりおなじみとなった斉藤和義さんの39枚目のシングルにあたるこちらの曲は、彼にとっては初めてのテレビドラマ主題歌となり、ドラマのヒットとともに注目され大ヒットしました。
彼の前作『ずっと好きだった』に続いて、彼が尊敬するビートルズのライブのイメージを忠実に再現したPVを制作しており、その細部にまでこだわったPVのつくりを見るのも楽しい1曲です。