RAG Music
素敵な音楽
search

どこかで聴いたことのある、耳に残る曲

CMや何かのテーマソング、SNSでバズっている曲や往年の名曲など、よく耳にはするけれど曲名を知らない曲って結構ありますよね。

そんな曲をイントロからじっくり聴き、サビに入って「この曲知ってる!」となったときに感動した覚えがある人も多いんじゃないでしょうか?

この記事ではそんな「どこかで聴いたことがある曲」をたくさん紹介します。

「なんとなく耳に残っているけれどなんて曲かわからない……」そんなモヤモヤを抱えている方にもぜひご覧いただきたいと思います。

どこかで聴いたことのある、耳に残る曲(21〜30)

全力少年スキマスイッチ

スキマスイッチ – 「全力少年」Music Video : SUKIMASWITCH / ZENRYOKU SHOUNEN Music Video
全力少年スキマスイッチ

スキマスイッチの応援歌といえばこの曲ですよね!

映画『ラフ ROUGH』の挿入歌を始め、NTT docomoやポカリスエットなど、数々のCMで使われてきたので、これまで何度となく耳にしていることと思います。

スキマスイッチといえば、感動的なバラードソングも人気なんですが、この曲のように疾走感があって元気がもらえるような曲も魅力的ですよね!

非常にポジティブな歌詞を心地よいメロディで紡いだサビは心地よく、誰かがカラオケで歌っているのを聴いたという方も多いでしょう。

愛をこめて花束をSuperfly

Superfly 『愛をこめて花束を』Music Video
愛をこめて花束をSuperfly

Superflyの代表曲で、2008年にリリースされた曲。

可憐なピアノの伴奏から始まり、ストリングスの壮大な伴奏、そしてロックンロールを存分に味わえるパートもあるなど、さまざまな表情を見せてくれる1曲ですね。

ドラマ『エジソンの母』の主題歌として耳にした方も多いと思いますが、感謝の気持ちを伝えるのにピッタリな歌詞なのでウェディングソングとしても人気が高く、結婚式に参加したときに流れているのを耳にしたという方も多いと思います。

ulutra soulB’z

この曲を聴くと無条件で「ウルトラソウルッ!!ハイッ!!」とテンションが上がる名曲です!

2017年のROCK IN JAPANの大トリがこの曲で、Twitterでは、「B’zのウルトラソウルは国宝だ」という名言が話題になっていました。

ドーナツ・ソング山下達郎

1998年にリリースされたアルバム『COZY』に収録された1曲で、山下達郎さんがミスタードーナツのCMのために書き下ろした1曲です。

なぜこの曲を今になってどこかで聴いたことがある曲として紹介しているのかというと、2023年にミスタードーナツのCMで菅田将暉さんがこの曲をカバーしていたからなんですよね。

非常に中毒性のあるサビのメロディが印象的で、聴いているとなんだか楽しい気持ちになってきてしまう不思議な魅力を持った楽曲です。

マリーゴールドあいみょん

あいみょん – マリーゴールド【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
マリーゴールドあいみょん

麦わらの〜で始まるサビが印象的なこの曲。

何かのタイアップではないのに、どこかで聴いたことがあると思った人、多いと思います。

第69回NHK紅白歌合戦でも披露され、2019年7月にはYouTubeでの再生回数が1億回を突破。

意識していなくてもいろんなところで耳にしているんでしょうね。

さわやかでノスタルジックも少し感じられ、耳に心地よい1曲です。

ロビンソンスピッツ

スピッツの代表曲の一つである『ロビンソン』。

同じく彼らの代表曲である『空も飛べるはず』は音楽の教科書に掲載されるほど親しまれている曲で、きっと学生時代にスピッツの楽曲に触れたという方は多いと思います。

ドラマの主題歌やCMソング、音楽ゲームなどにも起用されたことから、この優しいメロディが耳に残っている方も多いでしょう!

新宝島サカナクション

サカナクション / 新宝島 -Music Video-
新宝島サカナクション

これがエモいってやつですね!感がすごいサカナクションの代表曲のひとつ。

映画『バクマン』の主題歌としても起用され、大ヒットしました。

軽いジョギングを楽しむような158bpmのテンポ、どこかレトロなサウンド、キレキレなフレーズと、どこを取ってもエモい。

そしてサビで一気に解放される疾走感がもうヤバい。

エモいとかヤバいとか、語彙を失うくらいに最高です。