RAG Music
素敵な音楽
search

どこかで聴いたことのある、耳に残る曲

CMや何かのテーマソング、SNSでバズっている曲や往年の名曲など、よく耳にはするけれど曲名を知らない曲って結構ありますよね。

そんな曲をイントロからじっくり聴き、サビに入って「この曲知ってる!」となったときに感動した覚えがある人も多いんじゃないでしょうか?

この記事ではそんな「どこかで聴いたことがある曲」をたくさん紹介します。

「なんとなく耳に残っているけれどなんて曲かわからない……」そんなモヤモヤを抱えている方にもぜひご覧いただきたいと思います。

どこかで聴いたことのある、耳に残る曲(71〜80)

ハピネスAI

パワフルかつソウルフルな歌声がトレードマークの女性シンガーソングライター、AIさんの楽曲。

2011年に当時約10年ぶりとなる日本オリジナル楽曲による『コカ・コーラ』のCMソングとして起用されたことでも話題となったナンバーなので、一度は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

忙しい日々の中で忘れてしまいそうな大切なことを力強い歌声に乗せたメッセージが背中を押してくれる、AIさんの代表曲の一つです。

怪物YOASOBI

YOASOBI「怪物」Official Music Video (YOASOBI – Monster)
怪物YOASOBI

小説を音楽にするプロジェクトから誕生した男女2人組音楽ユニット・YOASOBIの7作目のシングル曲。

テレビアニメ『BEASTARS』のオープニングテーマとして、アニメ原作者によるオリジナル小説『自分の胸に自分の耳を押し当てて』を元に制作されたナンバーです。

大ヒットナンバー『夜に駆ける』を上回るチャートイン14週目にしてストリーミング累計再生回数が1億回を突破するという快挙から、止まらないYOASOBIの勢いを感じますよね。

Aメロの不穏な空気感とサビでの開放感が小説の世界観とリンクする、アニメソングでありながら多くの人が耳にしたことがあるナンバーと言えるのではないでしょうか。

サマーヌード真心ブラザーズ

真心ブラザーズ「サマーヌード」OFFICIAL MUSIC VIDEO
サマーヌード真心ブラザーズ

1995年に発売された曲で多くのアーティストにカバーされた曲です。

2013年にはフジテレビでこの曲をモチーフとしたドラマが作られたこともあり、いまだに聴くことが多い夏の歌と思います。

その際に山下智久さんがカバーしたことで若者にも親しまれる曲になったと思います。

どこかで聴いたことのある、耳に残る曲(81〜90)

ええねんウルフルズ

NHKのサラリーマンNEOのエンディングテーマなどに使用されていました。

ストレートな応援ソングで歌詞に「ええねん」という言葉が多く使われていて、キャッチーで覚えやすく口ずさみやすく、テレビ番組でも聴くことが多い曲です。

チョコレートディスコPerfume

[Official Music Video] Perfume「チョコレイト・ディスコ」
チョコレートディスコPerfume

言わずと知れたバレンタインデーにおける定番の曲です。

パヒュームの振り付けが好きで、高校時代によく友人とマネして踊っていました。

高いハイヒールで踊るのはとっても難しいのにきびっとおどる彼女たちはすてきです。

逆にMCのゆるっとした広島弁トークはとってもかわいい。

すてきなホリデイ竹内まりや

すてきなホリデイ/竹内まりや【アカペラ】
すてきなホリデイ竹内まりや

クリスマスの季節になると絶対に聴く「ケンタッキー」のCMソングです。

ケンタッキーのために描き下ろした曲でもあり、2000年から現在まで長い間使われています。

この曲を聴くとクリスマスだな。

と感じるほど世の中に浸透していると思います。

スマイル森七菜

森七菜 スマイル Music Video
スマイル森七菜

女優として活躍している森七菜さんが歌うこの曲、オロナミンCのCMで彼女が歌っているんですよね!

ご覧になったことがありますか?

また、この曲を初めて聴いたとき、「あれ、どっかで聴いたことあるな……」と感じられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実はこの曲、ホフディランによって1996年にリリースされた曲のカバーなんです!

原曲よりも随分とポップでかわいらしいアレンジがされており、森さんのイメージにもピッタリですよね!