RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

盛り上がる名曲メドレー。邦楽の名曲、おすすめの人気曲

邦楽のヒットソングメドレーをノンストップでお送りします!

筆者のオススメは、掃除する時に聴くことです。

手を止めずにノリノリで作業が進みます。

選曲するのがめんどくさくてまとめて聴きたくなった時にもオススメです。

盛り上がる名曲メドレー。邦楽の名曲、おすすめの人気曲(71〜80)

ファンファーレsumika

sumika / ファンファーレ【Music Video】
ファンファーレsumika

寂しさや不安をかかえる時にこそ聴いてほしいノリノリな曲は『ファンファーレ』。

等身大の思いを現した楽曲でリスナーから共感を集めたロックバンド・sumikaが2018年にリリースしました。

青春時代を感じさせる爽やかなバンドサウンドが響きます。

つい不安になってしまう気持ちを素直に現した歌詞に共感。

つらい気持ちを乗りこえて前に進む姿を描いたハートフルな楽曲です。

晴れやかな空の下のドライブや友達、恋人とのカラオケにもオススメ。

心地よいビートにのせてノリノリな気分になりましょう!

春を告げるyama

yama – 春を告げる (Official Video)
春を告げるyama

まだリリース時点では正体不明のyamaさんですが、今後必ずヒットしていく存在だと思います。

本作は1000万再生を突破し人気急上昇トラックとして各ストリーミングで話題になりました。

ジャジーな雰囲気を放つ、オシャレなムードが印象的ですね。

メジャーリリースされている曲ではありませんが、とても人気のある楽曲です。

ボーカルはまったく違いますが、椎名林檎さんやaikoさんがお好きな方には通じるトラックのメロディセンスかと思います。

サラウンドクラムボン

クラムボン「サラウンド」(Official Music Video)
サラウンドクラムボン

長いキャリアの中でたくさんの名曲をリリースしているクラムボン。

この曲はCMソングとして流れていたのできっと耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?

丘を駆け抜ける風のようにとっても爽やかな曲で、開放感があって小気味よくノれる曲ですね!

非常にキャッチーなメロディラインが印象的ですが、この曲は亀田誠治さんによるプロデュースだそうですね。

女々しくてゴールデンボンバー

ゴールデンボンバー「女々しくて」MV
女々しくてゴールデンボンバー

ヴィジュアル系エアーバンドのゴールデンボンバーが2009年にリリースした『女々しくて』。

彼らの名を世に知らしめたこちらの曲は、カラオケやドライブなどの盛り上がる場面にぴったりですね。

相手のことを思う男性の切ない恋心を歌う歌詞と情熱的なメロディーが展開するサウンドは、感情の浮き沈みをみごとに表現しています。

歌だけでなく、誰もが簡単に踊れるダンスの振り付けを覚えてみるのもいいでしょう。

コスプレや替え歌など、幅広い楽しみ方ができる名曲をぜひチェックしてみてくださいね。

新宝島サカナクション

サカナクション / 新宝島 -Music Video-
新宝島サカナクション

サカナクションが贈る楽曲は、ポップでダンサブルなメロディーと奥深い歌詞が織りなす傑作です。

2015年9月にリリースされ、映画『バクマン』の主題歌として知られています。

キャリアの中でも特に個性があふれ出たこの曲は、オリコンチャートで週間9位を記録。

不器用でも大切な人や約束に近づく努力を描いた歌詞も、リスナーの心に響きます。

独特のリズムがクセになり、ドライブのお供やカラオケで盛り上がりたいときにぴったり。

疲れているときや元気が欲しいときにも、この曲を聴けばきっと元気をもらえますよ。

スパークルダンサーフレデリック

フレデリック「スパークルダンサー」Music Video / frederic “Sparkle Dancer”
スパークルダンサーフレデリック

ダンサブルな楽曲を数多く手がけるロックバンドのフレデリック。

彼らが2023年にリリースした『スパークルダンサー』は、疾走感のある爽やかなロックサウンドが響くナンバーです。

どこまでも走り抜けるような熱い場面を描いた歌詞と、ロックとダンスミュージックを取り入れた独自のサウンドがマッチ。

思わず体や心が揺れ動く、リズミカルなバンド演奏とともに、ボーカルを務める三原健司さんの歌声が響きます。

何度も繰り返すサビの終わりのフレーズに合わせて、あらゆる場面を盛り上げる楽曲です。

Rat-tat-tat三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

‘Rat-tat-tat’ Official Music Video / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
Rat-tat-tat三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

2015年に一大ブームとなった『R.Y.U.S.E.I.』とはまた違う雰囲気ですね!

好みが分かれるところではありますが、アップテンポな曲が好きな人にはオススメです。

動画投稿アプリTikTokでも凄まじい人気を誇り、総再生数がなんと2億超を記録しているほど、若い世代から絶大な人気を得ている曲です。

文化祭やYouTubeでのダンスカバーもヒットしました。

ダンスやサビの歌詞を覚えてみんなでシンガロングすればさらにノリノリになれるはずですよ!

ポイントは「ラ」を巻き舌にして歌ってみてください!