盛り上がる名曲メドレー。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
邦楽のヒットソングメドレーをノンストップでお送りします!
筆者のオススメは、掃除する時に聴くことです。
手を止めずにノリノリで作業が進みます。
選曲するのがめんどくさくてまとめて聴きたくなった時にもオススメです。
- 【J-POP】あれもこれも聴きたいあなたに!人気アーティストのメドレーまとめ
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 定番の吹奏楽メドレー
- 邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- 懐メロメドレー。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
- 【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
- 【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲
- 【ジャニーズメドレー】多くのファンを魅了し続ける人気曲を厳選!
- 【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲
- 夏うたメドレー。夏を彩る名曲、人気曲
- 替え歌メドレー。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
盛り上がる名曲メドレー。邦楽の名曲、おすすめの人気曲(11〜20)
絆ノ奇跡MAN WITH A MISSION×milet

和の雰囲気とロックサウンドが融合した楽曲は、一度聴き始めると最後まで気持ちを高ぶらせてくれます。
MAN WITH A MISSIONとmiletさんのコラボレーションにより生まれた本作は、アニメ『鬼滅の刃』刀鍛冶の里編のオープニングテーマとして起用されました。
2023年4月にリリースされたこの曲は、困難を乗り越える強さと絆の力を讃えるメッセージが込められています。
リズミカルなビートは、掃除などの日常作業を快活に進めるためのBGMとしても最適。
まるで音楽のリズムに合わせて作業が進んでいくような感覚になり、無意識のうちにモチベーションが上昇すること間違いなしです。
Get WildTM NETWORK

アニソン界、テクノポップ界の名曲として、そして、小室哲哉さんの伝家の宝刀として抜かれまくっている一曲です。
2017年、同曲のみのアルバムがリリースされ、多くのアーティストが参加しましたが、ましたが、その中でまさかの“カブリ”が発生する珍事が発生しました。
負けないでZARD

某マラソンのテーマ曲ですね(笑)その前にドラマ「白鳥麗子でございます」でも使われていました。
応援歌として作成されていたとされ、よくあるラブソングと違い、貴方が好き、というよりも好きなあなたへというイメージで、彼女の目線からハッパをかけるような、見守ってくれているようなそんな感じが良いですね。
はじめてのチュウあんしんパパ

アニメ「キテレツ大百科」を代表する一曲です。
かわいい歌声に惑わされそうですが、実は思い切りラブソングです。
それも「初恋」や、それに準ずるようなピュアなバラードだと思います。
一途な愛情と、ちょっともどかしいような、「やや奥手な愛」の印象の残るアニソン界の隠れきれない名曲だと思います。
雪の華中島美嘉

女性の曲ですが、男性から女性へ送られる内容だと言われています。
しかし、これを彼女に歌ってもらいたいと思う男性は多そうですよね。
中島美嘉さんの圧倒的な歌声と、切ないメロディが印象に残る冬の名曲の一つだと思います。
ロマンティックあげるよ中川翔子

本来は元の歌手である「橋本潮」さんであるべきなのでしょうが、個人的な好みで中川しょこたんヴァージョンでの紹介です。
彼女自身フェイバリットソングの一つに挙げており、この歌を歌い継いでくれるのでしょう。
歌詞的にも「少し上のおねぇさん」に歌って欲しいという願望の男子は多い……かもしれません。
盛り上がる名曲メドレー。邦楽の名曲、おすすめの人気曲(21〜30)
上を向いて歩こう坂本九

「スキヤキ」などと呼ばれ、海外でも人気の一曲です。
因みに春高野球の初代行進曲でもあります。
1960年代から歌い続けられる日本を代表する歌の一つと言っても過言ではないでしょう。
国内外の多くのアーティストのもカヴァーされていて、世界から愛されていることが窺えますよね。