RAG MusicReggae
おすすめのレゲエ
search

ジャパニーズレゲエのおすすめ名曲。心に響く日本のレゲエソング

日本のレゲエ、ジャパレゲ好きの方に必見の名曲集です。

1960年代~80年代にジャマイカで流行したポップスのレゲエ。

そしてダンスホール・レゲエへの流れから、日本レゲエの父とも言われるRANKIN TAXIさんが関西でラジオ番組『Natty Jamaica』を続けたことで根付いた日本のレゲエ。

今では古今東西超えた文化として愛されていますよね。

レゲエの開放的なムードや力強く前向きな音楽性は聴いていてとても元気をもらえます!

明るい未来、日常を願った楽曲も感じながら耳をかたむけてみてください。

ジャパニーズレゲエのおすすめ名曲。心に響く日本のレゲエソング(71〜80)

Lifetime Respect三木道三

【公式】三木道三「Lifetime Respect」
Lifetime Respect三木道三

2014年からDOZAN11として活動し、レゲエDj、プロデューサーなど幅広い才能を発揮しているシンガーソングライター三木道三さんの21作目のシングル曲。

誰が聴いてもレゲエとわかる開放感あふれるビートにストレートな歌詞を乗せた曲調は、当時の日本の音楽シーンにおいて一般的に認知度が低かったレゲエというジャンルを全国区に知らしめたことでも有名になりましたよね。

特徴的でキャッチーなフレーズと自然に体を揺らしたくなるビートから、日本語とレゲエミュージックの相性の良さを再確認させてくれる、ジャパニーズレゲエのアンセム的なナンバーです。

STEPPIN’ ALWAYSMIGHTY JAM ROCK

【MV】MIGHTY JAM ROCK – STEPPIN’ ALWAYS (Official Music Video)
STEPPIN' ALWAYSMIGHTY JAM ROCK

日本のレゲエ激戦区、大阪出身のレゲエグループです。

ジャマイカ流レゲエとともに生きるスタイルを貫き、2人のサウンドクルーと、3人のDJで構成されています。

関西のレゲエ好きで彼らを知らない人はいないんじゃないかという有名人です。

3人のDJのコンビネーションは最強ともいわれています。

Catch a FirePERSIA & RUDEBWOY FACE

PERSIA & RUDEBWOY FACE – Catch a fire〔Prod. Top Shotta OG〕(Official Music Video)
Catch a FirePERSIA & RUDEBWOY FACE

17歳からマイクを握り、常に活躍を続けているディージェイ、晴輝さん。

広島Warning CUP DEEJAY CLASHの優勝が記憶に新しいという方も多いのではないでしょうか?

そんな晴輝さんの新曲が、こちらの『ALL ON ME』。

シンプルなリディムに抜群に心地よいフロウを刻んだ本作は、初心者にもなじみやすいキャッチーさを持ちながら、本格的なダンスホールの要素も持ち合わせています。

これからのレゲエシーンを引っ張っていく存在ですので、知らない方は今のうちに要チェック!

ジャパニーズレゲエのおすすめ名曲。心に響く日本のレゲエソング(81〜90)

生きてるうちに feat.SHINGO★西成 & 般若TAK-Z

TAK-Z – 生きてるうちに feat.SHINGO★西成 & 般若 (MV主演 : 井浦 新)
生きてるうちに feat.SHINGO★西成 & 般若TAK-Z

2020年にリリース予定のタクジーのニューアルバムからの先行シングルです。

MVの中ではマルチな活動をすることで知られる俳優、井浦新さんが出演しドラマ仕立ての映像を演出、楽曲の雰囲気に彩りを与えています。

SHINGO★西成さんと般若さんをフィーチャリングに迎えた意欲作です。

EscapeARC-MAN

2019年リリースのARC-MANの「Escape」です。

大阪を拠点に活動しているレゲエアーティストです。

自分の個性を貫け!というメッセージを言葉遊びを交えながら、テンポ良く歌い上げているのが特徴的な曲です。

オンリーワンの存在である自分は、どんなことがあっても自分のままで進んでいいんだと背中を押してくれます。

ThanksCHEHON

CHEHON 『Thanks (MUSIC VIDEO Short Ver.)』
ThanksCHEHON

ジャパレゲの真骨頂、聴きやすく、それでいてレゲエのルールやマナーにもしっかりと従っている楽曲です。

レゲエの独特のスローだけど非常にノリの良い、南国由来の抜群なリズム感と、CHEHONさんだからこそ出せる男らしい歌声は、聞いていて心地よく、また、胸の中に入りやすい1曲です。

先輩への感謝の気持ちを歌った1曲なので、レゲエが好きなお世話になった目上の方を送る時にオススメです。

最近の新しい楽曲ではありませんが、色あせることはありません。

オレガヤレバKotobukikun

『寿君 / オレガヤレバ (オフィシャルPV)』
オレガヤレバKotobukikun

2014年にリリースされたアルバム「オレノキュウキョク」に収録されています。

自分のことを信じて新しい一歩を踏み出せ!という力強い応援ソングです。

関西を中心に活動しているレゲエミュージシャン、寿君の楽曲です。

ちなみに友人に勧められてハマったとインタビューで答えるのは女子フェンシング選手、青木千佳。

ジャパレゲはメッセージ性の強い、聴くものを鼓舞するような曲が多いので、アスリートの間でも人気が高く試合前や入場曲のテーマソングなどでも使われることが多いです。