ジャパニーズレゲエのおすすめ名曲。心に響く日本のレゲエソング
日本のレゲエ、ジャパレゲ好きの方に必見の名曲集です。
1960年代~80年代にジャマイカで流行したポップスのレゲエ。
そしてダンスホール・レゲエへの流れから、日本レゲエの父とも言われるRANKIN TAXIさんが関西でラジオ番組『Natty Jamaica』を続けたことで根付いた日本のレゲエ。
今では古今東西超えた文化として愛されていますよね。
レゲエの開放的なムードや力強く前向きな音楽性は聴いていてとても元気をもらえます!
明るい未来、日常を願った楽曲も感じながら耳をかたむけてみてください。
ジャパニーズレゲエのおすすめ名曲。心に響く日本のレゲエソング(21〜30)
「生きる」っていうこと446 & SHINGO★西成

生きることの素晴らしさを再確認させてくれる、心温まるレゲエナンバーです。
446さんとSHINGO★西成さんによるコラボ楽曲で、2015年8月にリリースされました。
人生の困難を乗り越え、友情や愛の価値を強調する歌詞が印象的。
レゲエとヒップホップが融合したサウンドに乗せて、生きる意味を深く探求しています。
日々の生活の中で希望を見出すことの大切さを伝える本作は、多くの人々の共感を呼んでいますね。
苦しい時期を経験している人や、前向きな気持ちになりたい人にピッタリの1曲です。
肩の力を抜いて聴いてみてはいかがでしょうか。
Life is wonderfulRickie-G

心地よいレゲエのリズムに乗せて、日常の喜びや人生の素晴らしさを歌い上げた楽曲です。
Rickie-Gさんの温かみのある歌声が、旅路での出会いと別れ、そして愛する人との日々の尊さを優しく包み込みます。
2006年11月のアルバム『Life is wonderful』に収録された本作は、フジテレビの『テラスハウス』でのタイアップでも知られています。
アコースティックな要素とソウルフルなメロディが溶け合った独自のサウンドは、長距離の移動中や新しい場所に向かう道中にぴったり。
人生の節目や新たな一歩を踏み出そうとしているときに、背中を優しく押してくれる1曲です。
ジャパニーズレゲエのおすすめ名曲。心に響く日本のレゲエソング(31〜40)
マイペース feat. EXPRESSRISKY DICE

大阪出身にレゲエクルーRISKY DICEの1曲です。
爽やかで大人っぽい雰囲気のするホーンの音色が胸に響くトラックが非常に印象的ですね!
ダミ声で歌い上げられるポジティブで背中を押してくれるような歌詞は、きっとあなたの背中を押してくれるでしょう!
スカにルーツを持つ裏打ちのリズムもレゲエらしくて心地よく、ゆらゆらと体を揺らしたくなりますね!
APOLLO STYLEAPOLLO

レゲエのリズムとラップを絶妙に融合させた楽曲は、聴く人の心をわしづかみにする力があります。
平成生まれの新世代レゲエミュージシャン、APOLLOさんの代表作です。
2016年7月にリリースされ、YouTubeでの再生回数500万回を超える人気ぶり。
若者たちに自信を与えてくれる歌詞が魅力のこの曲は、音楽の持つ力で人々の心を動かし、ポジティブな変化を促します。
日常から少し離れたいとき、元気をもらいたいときにオススメです。
SAMURAI卍LINE

日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を史上最年少で受賞した俳優「窪塚洋介」という顔を持つ一方、2006年からレゲエDJ「卍LINE」として活動をスタートさせました。
現場でのたたき上げから活動をスタートし、その姿勢から支持を広げつつあります。
独特のフロウから繰り出される巧妙で美しく遊び心にあふれるリリックが印象的です。
Life Goes On導楽

地元のダンスホールに通っているうちに、歌うことを決意し活動を開始し、その後めきめきと頭角を表し、ヒット作に恵まれ、その名は全国区へと広がりました。
この曲は、夢を追い続ける人たちに対しての応援ソングです。
自分の人生は自分が主役だろ、という力強いメッセージが感じられます。
It’s Your LoveBES

心温まる歌詞と穏やかなリズムが耳に心地よく響きます。
BESさんの楽曲で、2012年7月にリリースされたアルバム『I STAND UP NOW』に収録されています。
愛する人への感謝の気持ちを歌ったラブソングで、ゆったりとした雰囲気がとてもすてき。
聴いていると幸せな気分になれそうですね。
2013年8月にリリースされたアコースティックアルバム『GROW』にも収録されているそうです。
大切な人と過ごす穏やかな夕暮れ時のBGMにぴったり。
日々の忙しさを忘れて、ゆっくりと音楽に浸りたいときにオススメの1曲です。