ジャパニーズレゲエのおすすめ名曲。心に響く日本のレゲエソング
日本のレゲエ、ジャパレゲ好きの方に必見の名曲集です。
1960年代~80年代にジャマイカで流行したポップスのレゲエ。
そしてダンスホール・レゲエへの流れから、日本レゲエの父とも言われるRANKIN TAXIさんが関西でラジオ番組『Natty Jamaica』を続けたことで根付いた日本のレゲエ。
今では古今東西超えた文化として愛されていますよね。
レゲエの開放的なムードや力強く前向きな音楽性は聴いていてとても元気をもらえます!
明るい未来、日常を願った楽曲も感じながら耳をかたむけてみてください。
- 【ジャパレゲ】レゲエのおすすめラブソング
- 邦楽レゲエ人気ランキング【2025】
- 【ドライブやBBQにも】夏に聴きたいレゲエの定番曲・人気曲
- 男性におすすめのレゲエの名曲
- どんな世代でもテンションが上がる!いま聴きたい平成レトロの名曲
- 【レゲエ】日本を代表するラガマフィン|ジャパレゲ好き必見!
- 人気のレゲエ。邦楽アーティストランキング【2025】
- 【2025】女性におすすめ!レゲエの名曲まとめ【洋楽&邦楽】
- レゲエ音楽初心者に贈る名曲、人気曲、21世紀の新定番曲
- ダンスホールレゲエの名曲。おすすめの人気曲
- 【レゲエ入門】音楽を楽しもう!人気ジャパレゲアーティストまとめ
- 【初心者必見】一度は聴きたいレゲエの名盤。人気アルバムまとめ
- 今こそ聴いてほしい!日本を明るくした昭和の元気ソングたち
ジャパニーズレゲエのおすすめ名曲。心に響く日本のレゲエソング(51〜60)
STEP UP ~ゆらりゆられて~BOOGIE MAN

日本を代表するレゲエアーティストの1人、ブギーマンさん。
彼の代表曲である『Step Up〜ゆらりゆられて〜』を紹介したいと思います。
こちらはストレスから解放され童心に帰る様子を描く1曲。
レジャーを思わせるようなワードが多く盛り込まれているのでBBQやキャンプのBGMにもピッタリでしょう。
実は近年リミックスバージョンが公開されそちらも話題です。
合わせて聴いてみてはいかがでしょうか?
よりメロウな雰囲気に仕上がっています。
みんなのうたFire Ball

世界から高い評価を受けているMIGHTY CROWNの兄弟グループである、FIRE BALL。
日本でもトップクラスの実力を持つDeejayやSingerが集まったグループということもあり、その音楽性は国内外とわず高い評価を受けています。
そんな彼らのヒットナンバーである、こちらの『みんなのうた』は2017年にリリースされたアルバム『』で収録されています。
ファンに向けたリリックということもあり、応援歌のような仕上がりが印象的な作品です。
YOU & ISTEREON

北大阪出身のSTEREONさんが2019年の4月にリリースした、熱帯夜をイメージさせるヒプノティックなトロピカルナンバー。
Back Yaadieさんが楽曲プロデュースを手かがけ、極上のメロウなバイブスを作り上げています。
2010年代後期、モダンなハウス方面で主流となったEDMの音作りとクロスオーバーしている点が特徴的ですね!
最後の一本 feat. J-REXXXジャパニーズマゲニーズ

心温まる曲を探している方には『最後の一本 feat. J-REXXX』もオススメです。
こちらはヒップホップユニットのジャパニーズマゲニーズが、レゲエアーティストのJ-REXXXさんとコラボして手掛けた作品。
その内容は世界平和や、誰もが幸せに暮らせる社会を訴える内容に仕上がっています。
少し刺激的なワードも登場するのですが、それが逆に込められたメッセージに信ぴょう性や安心感を与えています。
この曲を聴けばなんとなく3人の人となりが見えてきそうです。
ジャパニーズレゲエのおすすめ名曲。心に響く日本のレゲエソング(61〜70)
STEPPIN’ ALWAYSMIGHTY JAM ROCK

日本のレゲエ激戦区、大阪出身のレゲエグループです。
ジャマイカ流レゲエとともに生きるスタイルを貫き、2人のサウンドクルーと、3人のDJで構成されています。
関西のレゲエ好きで彼らを知らない人はいないんじゃないかという有名人です。
3人のDJのコンビネーションは最強ともいわれています。
REGGAE BOOM BAPPUSHIM

レゲエとヒップホップが絶妙にブレンドされた心地よいグルーヴが印象的な楽曲で、PUSHIMさんの力強くソウルフルな歌声が響き渡ります。
本作は、すべての人に向けた力強いメッセージソングとして仕上がっており、レゲエファンはもちろん、ヒップホップリスナーの心も掴む魅力的なサウンドに仕上がっています。
2025年2月に発売された作品で、デビュー25周年を記念する重要な楽曲となりました。
プロデューサーのKILLA NAMIさんが手掛けたリディムに、セトウチミュージックファクトリーとの共同制作による楽曲は、洗練された音作りが光ります。
明日への前向きな気持ちが欲しい時や、自分を奮い立たせたい時にぴったりの一曲。
疲れた心に寄り添ってくれる、そんな温かみのある楽曲です。
花火MINMI × 三木道三

夏がたっぷりなアゲアゲのレゲエソング。
けれど盛り上がり一辺倒ではない、メロディアスでしっとりとした大人のムードも感じられます。
レゲエを一般的なリスナー層に根付かせたMINMIさん、『Lifetime Respect』などで知られるレジェンド、三木道三さんによる黄金コラボ。
2021年8月に配信リリースされました。
花火を打ち上げるようなお祭りムードでMINMIさんの特徴でもあるソカをベースにしながら、三木道三さんによるリリックの響きや重なりが楽しい1曲です。
気分が上がりながらもリラックスできるレゲエの良さと日本の粋が詰まっています!