有名なジャズミュージシャン。ジャズの歴史を飾るプレイヤーたち
「ジャズ」という音楽ジャンルは実に100年以上の歴史を持ち、時代の空気を吸収しながら、革新的な技術を取り入れて発展し、さまざまなアプローチを試みることで、他ジャンルにも大きな影響を及ぼし続けています。
ロックやヘビーメタル、クラブ・ミュージックにいたるまで、ジャズのエッセンスを取り入れて独自のサウンドを鳴らしているアーティストは多く存在していますよね。
今回の記事は、そんなジャズの歴史において貴重なレガシーを残し、その才能とジャンルへの貢献から敬意をもって「ジャズ・ジャイアンツ」と呼ばれる偉大な音楽家たちを紹介します。
これからジャズを聴こう、と考えている方もぜひチェックしてみてください!
- モダンジャズの名盤。ジャズの歴史を形作った必聴アルバム
- 【ジャズの王道】モダンジャズの名曲。一度は聴きたい人気曲
- 【ジャズの殿堂】ブルーノート・レコードの名盤。おすすめのジャズアルバム
- 【まずはこの1枚】ジャズの名盤。必聴のアルバムセレクション
- オススメの日本人ジャズバンド~往年の名バンドから若手まで
- 【訃報】中村紘子さん死去。国際的ピアニストの名言集
- 一度は聴きたい有名ピアニスト。おすすめのピアニスト
- コンテンポラリージャズの名曲|新旧合わせて紹介!
- ジャズピアノの名曲。世界の名ピアニストによるオススメのピアノジャズ
- ジャズの人気曲ランキング
- 和ジャズのすすめ~日本人ジャズの名盤・オススメの1枚
- 大人気JAZZ漫画『BLUE GIANT』に登場するジャズの名曲まとめ
- ジャズバンドの名曲。おすすめの人気曲
- 世界の有名クラリネット奏者~クラシックからジャズまで
有名なジャズミュージシャン。ジャズの歴史を飾るプレイヤーたち(41〜60)
Straight To The HeartDavid Sanborn

幼少の頃に小児麻痺を患って医師の勧めでリハビリのためにサックス演奏を始めたデイヴィッド・サンボーンは、後に歌うように美しい音色奏でる「泣きのサンボーン」と異名を持つジャズ・フュージョン界きっての名サックスプレイヤーになりました。
楽曲の「Straight To The Heart」は、彼の美しいサックス演奏の魅力が凝縮された曲です。
Now’s the TimeJ.J.Johnson

J・J・ジョンソンは1924年生まれで、アメリカ・インディアナポリス出身のトロンボーンプレイヤーで独自の超絶技巧を編み出し「トロンボーンの神」と慕われたアーティストです。
軽快でアップテンポの明るい曲「Now’s the Time」でJ・J・ジョンソンのトロンボーン演奏を楽しみながら聴く事ができます。
You’ve Got The Feel’nTom Scott

トム・スコットは、1948年生まれのアメリカ・ロサンゼルス出身で、深みがあり華やかな演奏をするウェストコースト・ジャズフュージョンを代表する名サックス・プレイヤー兼編曲家。
グラミー賞を3度受賞し、10回以上も同賞にノミネートされるなど素晴らしい卓越したセンスを持つアーティストです。
都会的で垢抜けしたおしゃれな曲「You’ve Got The Feel’n」はトム・スコットの魅力を知る一曲です。
おわりに
記事の冒頭でも触れましたが、ジャズは時代とともに発展し、普遍性と革新性を背負いながら生き続けているジャンルです。
知れば知るほどその奥深い魅力に気付かされるのが、ジャズという音楽の素晴らしさと言えるのではないでしょうか。
歴史を作り上げた偉大なミュージシャンを知ることで、新しい音楽への理解も深まっていく……今回の記事が、そのきっかけとなればとても嬉しいです。