【高齢者向け】7月のイベント。高齢者施設でオススメのレクまとめ
どんどん夏らしさが増す7月。
気温が高くなる時期のレクリエーションは、高齢者の方の暑さ対策や体調管理に気を付けておこなうことが重要です。
暑さを避けるために、涼しい室内で過ごす時間が多くなってしまうと思います。
そんなときはマンネリ化しないレクリエーションをおこないたいですよね。
七夕や海の日、土用の丑の日などの、7月のイベントにちなんださまざまなレクリエーションを取り入れてみましょう。
高齢者施設での7月のイベントの参考に、こちらの記事を活用してくださいね。
- 【高齢者向け】7月にぴったりな遊び。ゲームやレクをご紹介
- 【高齢者向け】納涼祭や夏祭りで盛り上がる楽しい出し物
- 【高齢者向け】7月を楽しく過ごそう!簡単、楽しいおやつレク
- 【介護】8月のイベントにちなんだ企画やレクリエーションまとめ
- 【高齢者向け】白熱!うちわを使ったゲームのアイデアまとめ
- 【高齢者施設】みんなで楽しもう!盛り上がる運動会の種目
- 【高齢者向け】暑い夏を楽しく乗り切ろう!7月の工作アイデア
- 【高齢者向け】6月にちなんだ遊び。オススメのレクやゲーム集
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者向け】7月の健康ネタ。体操や工作、クイズなど幅広くご紹介
- 【高齢者向け】8月に体感したいレクリエーション
- 【高齢者向け】7月の俳句紹介。夏を感じるアイディア
- 【高齢者向け】7月がテーマの折り紙。楽しいアイデアまとめ
【高齢者向け】7月のイベント。高齢者施設でオススメのレクまとめ(41〜50)
七夕クイズ

室内でも夏らしさを感じられるレクリエーションと言えば「七夕クイズ」。
7月の一大イベントである七夕を身近に感じられるのでオススメです。
七夕にまつわるクイズをいくつか用意して、紙やモニターに映しながら出題します。
時間制限を設けることで頭の体操にもなりますし、答えられるかどうかのドキドキ感が味わえるでしょう。
一番多く答えられた方に景品をプレゼントするのも良いですね。
高齢者の方は気軽にチャレンジできるので、ぜひトライしてみてください。
七夕マジック

七夕のレクリエーションには、七夕にピッタリなマジックはいかがでしょうか。
一つは封筒に入れた笹の絵が、指を鳴らすだけでたくさんの飾りがついた笹の絵にかわるというマジック。
こちらは封筒を二重にし、違う側から取り出すことによって簡単にできます。
もう一つは織姫と彦星を書いた紙コップに水を入れると水はなくなり、代わりに紙テープがどんどん出てくるというものです。
こちらは紙おむつなどに使われている凝固剤を使うと簡単にできますよ。
合唱「われは海の子」

声を出すのってストレス解消に良いだけでなく、心肺機能の向上にもとても役立つんです。
たくさん息を吸って、みんなで声を合わせて童謡や美しい日本の歌を歌えば、安眠にも効果があるなどいいことづくめ。
一人で声を出すのが恥ずかしい方でも、みんなと一緒に歌えばきっと楽しいはず。
上級者は2部合唱や3部合唱にもチャレンジしてみてください。
吹き流し作り

「夏らしいレクリエーションを高齢者の方に体験してほしい……」という方にオススメしたいのが「吹き流し作り」です。
七夕の日に飾られる色あざやかな吹き流しは、涼しい雰囲気が感じられます。
折り紙とハサミとのりを準備すれば、誰でも簡単にトライできますよ。
折り紙の得意な方やそうでない方も一緒に取り組むことで、コミュニーケーションを深めるきっかけにもなるでしょう。
椅子に座ってゆっくりと作業できるので、高齢者の方も安心して楽しめます。
カラフルな折り紙を用意して、七夕の日にぜひ飾ってくださいね!
夏祭り

夏祭りは、高齢者の方々にとって楽しい思い出がよみがえる特別なイベントです。
浴衣や甚平を着て、金魚すくいや輪投げを楽しむことで、若かりし頃の夏祭りを思い出されるかもしれません。
屋台の雰囲気を再現して、みんなで楽しめるゲームを用意するのもいいですね。
高齢者の方々が参加しやすいように工夫を凝らせば、笑顔があふれる素敵な夏祭りになりますよ。
季節を感じながら、楽しい時間を過ごせる夏祭りは、きっと心に喜びをもたらしてくれるはずです。
天の川を渡しましょ〜!ゲーム

2人1組になり、天の川に見立てたビニールシートの上を落ちないように2本の棒を使ってボールを渡すレクです。
いろいろな大きさのボールがあるうえ、川を渡りきったところで棒を広げ、下の箱に落としてゴールさせるので、微妙な手先の調整が必要になります。
頭と手先を使って調節するところがリハビリにつながります。
季節に合わせたレクリエーションを取り入れることによって、季節感をより身近に感じられるメリットもあります。
星投げ入れゲーム

7月7日は七夕ということで、高齢者の方向けの七夕レクリエーションを探している人にオススメなのが「星投げ入れゲーム」です。
このゲームは、輪投げのように星型の紙を箱やカゴに投げ入れてポイントを競うレクリエーションです。
箱などを飾り付ければ七夕らしさが出せますよ。
もちろん座ってできるので、高齢者の方も楽しみやすいでしょう。