【高齢者向け】7月のイベント。高齢者施設でオススメのレクまとめ
どんどん夏らしさが増す7月。
気温が高くなる時期のレクリエーションは、高齢者の方の暑さ対策や体調管理に気を付けておこなうことが重要です。
暑さを避けるために、涼しい室内で過ごす時間が多くなってしまうと思います。
そんなときはマンネリ化しないレクリエーションをおこないたいですよね。
七夕や海の日、土用の丑の日などの、7月のイベントにちなんださまざまなレクリエーションを取り入れてみましょう。
高齢者施設での7月のイベントの参考に、こちらの記事を活用してくださいね。
- 【高齢者向け】7月にぴったりな遊び。ゲームやレクをご紹介
- 【高齢者向け】納涼祭や夏祭りで盛り上がる楽しい出し物
- 【高齢者向け】7月を楽しく過ごそう!簡単、楽しいおやつレク
- 【介護】8月のイベントにちなんだ企画やレクリエーションまとめ
- 【高齢者向け】白熱!うちわを使ったゲームのアイデアまとめ
- 【高齢者施設】みんなで楽しもう!盛り上がる運動会の種目
- 【高齢者向け】暑い夏を楽しく乗り切ろう!7月の工作アイデア
- 【高齢者向け】6月にちなんだ遊び。オススメのレクやゲーム集
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者向け】7月の健康ネタ。体操や工作、クイズなど幅広くご紹介
- 【高齢者向け】8月に体感したいレクリエーション
- 【高齢者向け】7月の俳句紹介。夏を感じるアイディア
- 【高齢者向け】7月がテーマの折り紙。楽しいアイデアまとめ
【高齢者向け】7月のイベント。高齢者施設でオススメのレクまとめ(41〜50)
短冊に願い事を書こう

子供の頃は短冊に願い事を書き、笹に飾りをつけたという方も多いのではないでしょうか。
大人になるとなかなかそんな機会もありませんよね。
願い事を文字で短冊に書くだけでも、手先や脳の運動にとても役立ちます。
更に短冊にイラストを描き、折り紙などで飾りをつけるというのも楽しめるでしょう。
また、施設やデイサービスでおこなうと、どんな願い事を書くかなどを話し合うことで、利用者さん同士のコミュニケーションにもつながります。
【高齢者向け】7月のイベント。高齢者施設でオススメのレクまとめ(51〜60)
織姫と彦星を作ろう

7月のレクリエーションにおすすめの織姫と彦星の折り紙。
手先を使って作業をおこなうことは、高齢者の方にとって心身の活性化につながります。
手先の感覚を研ぎ澄ませて、集中して作業することにより、脳にも良い刺激を与えられます。
七夕の飾り物を作り季節を満喫しましょう。
花火大会

夏の風物詩、花火大会はいかがでしょうか。
夜空に咲く大輪の花は、暑い時期に誰しもが待ち望む光景のはず。
地域で花火大会が開催されるのであればそちらに出向いてみるも良し、介護施設併設の駐車場などスペースを利用して、自分たちでの手作り花火大会をおこなうも良しです。
また、置き型の派手なものを眺めるでなく、線香花火で風流な気持ちなる、というのも一つの手。
キラキラと舞い散る光が、忘れられない思い出になってくれますよ。
金魚すくい

水の中をすいすい泳ぐ赤い姿に、夏が。
金魚すくいを介護施設でのレクリエーションに取り入れてみましょう。
生き物を扱うから準備が大変……と思うかもしれませんが、地域によっては金魚、プラスチック製の大きな桶、ポイなどがまとめてレンタルできる企業がある場合も。
予算に余裕があるなら活用するのも一つの手ですよ。
もちろん自前で用意するでもいいですし、終わったあとの金魚飼育が難しいなら、スーパーボールすくいにアレンジするアイデアも。
うなぎ釣りゲーム

土用の丑の日にちなんだ遊び、うなぎ釣りゲームを楽しんでみましょう!
うなぎに見立てて細長く切った新聞紙をたっぷりとバケツの中に入れ、その新聞紙を長い棒で釣り上げてバケツの外に出していきます。
はじめは順調に釣り上げられるのですがバケツの中身が少なくなってくるとなかなか釣り上げられず、難易度が上がってきます。
椅子に座って、バケツは床に置いてやるのもいいですし、テーブルの上なら箱に入れてやってみるのもいいですね。
富士の山体操

夏は暑さのせいで体を動かしたくなくなってしまう季節でもありますよね。
しかし健康のためには適度な運動も大切です。
そこで紹介したいのが『富士の山体操』です。
こちら『富士の山』に合わせて、座ったままストレッチするというアイデア。
両手を上に伸ばすなど、富士山をイメージした動きを楽しみながら取り組んでみてください。
また曲を聴いて「夏富士」に思いをはせられるのも魅力です。
曲とストレッチのおかげで清々しい気分になれるでしょう。
肩叩き体操「七夕」バージョン

7月7日の七夕にぴったりなレクリエーションのひとつとしてオススメなのがこちら。
高齢者施設などでよく取り入れられている肩たたき体操を、七夕の歌バージョンでおこなうレクリエーションです。
座ってできるので、どんな高齢者の方でも楽しめますよ。
懐かしい歌で昔のことを思い出す人も多いのではないでしょうか。
認知症予防にもなりそうですね。
おわりに
七夕や夏の懐かしい思い出と結びつく楽しいレクリエーションをご紹介しました。
季節を感じる活動を通して、会話が弾み、笑顔があふれる時間を共有しましょう。
手先を使う工作から歌に合わせた体操まで、無理なく楽しめる内容ばかりです。
涼しい室内で、夏の思い出作りを楽しんでみませんか?