RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育で作って楽しい!7月にオススメの簡単折り紙アイデア集

暑い日が続く夏!

保育でも子供たちの熱中症などの心配がありますよね。

そんな時は、室内で折り紙を楽しんでみるのはいかがでしょうか。

こちらでは、7月にピッタリの折り紙アイディアを紹介します。

折り方は比較的簡単なものが多いので、子供たちもチャレンジしやすいですよ。

折ったら、壁に飾ったり、ごっこ遊びに使ったりしてみてください。

折り紙を通じて、創造力を広げられるのでオススメです。

ぜひ、こちらを参考にして折り紙の時間を楽しんでくださいね。

保育で作って楽しい!7月にオススメの簡単折り紙アイデア集(71〜80)

小さくてかわいいちょうちん

【折り紙】小さくてかわいい☆ちょうちんの作り方[Origami]paper lantern
小さくてかわいいちょうちん

丸いフォルム!

小さくてかわいいちょうちんのアイデアをご紹介します。

お祭りのイベントや壁面に、ちょうちんを作りたいと考えている方も多いのではないでしょうか?

かわいらいいちょうちんをイメージしている方にオススメの、カラフルで丸いフォルムが特徴的なアイデアです。

準備するものはおりがみ4枚、おりがみ2枚、ワイヤー、のり、ハサミ、カッター、えんぴつ、定規です。

ワイヤーを使用しているので、先端で指をケガしないよう十分に注意して取り切れてみてくださいね。

折り紙1枚の天の川

【折り紙七夕飾り】おりがみ一枚で作れる♪簡単天の川💙How to make a very easy decoration Origami
折り紙1枚の天の川

シンプルな工程で作る!

折り紙1枚で天の川を作るアイデアをご紹介します。

七夕といえば、天の川をイメージする方も多いのではないでしょうか?

今回は、折り紙1枚で天の川を作ってみましょう。

準備するものは折り紙、ハサミ、ひも、星の飾りなどです。

折り紙を折って、切り込みを入れる工程がポイントです。

制作を通して集中力を養えそうですよね!

さらに、折り紙を開く際にも、ゆっくりと丁寧に開くことで、作り上げた天の川がちぎれずに完成しますよ!

星のモチーフで飾りつけると、より素晴らしい作品となるでしょう。

折り紙のかわいいちょうちん

【保育 製作】夏の製作!折り紙で可愛い提灯♪ | Cute lanterns with origami
折り紙のかわいいちょうちん

ミニサイズでさまざまなところに飾れる!

折り紙のかわいいちょうちんのアイデアをご紹介します。

ちょうちんを作るというと、色画用紙をイメージする方も多いのではないでしょうか?

今回はカラーバリエーションも豊富な折り紙で、ちょうちんを作ってみましょう。

準備するものは折り紙、モール、ハサミ、のり、セロハンテープです。

折り紙は単色のものを活用するのも良いですが、和柄や和紙素材のものを活用すると雰囲気が演出できるのでぜひ、取り組んでみてくださいね。

保育で作って楽しい!7月にオススメの簡単折り紙アイデア集(81〜90)

折り紙スイカちょうちん

【折り紙 画用紙】七夕夏飾り 「スイカ提灯」8月保育製作 介護レクリエーション 壁面飾り 簡単 紙工作(Drawing paper)Easy and cute Watermelon lantern
折り紙スイカちょうちん

まるでスイカみたい!

折り紙スイカちょうちんのアイデアをご紹介します。

ちょうちんを作る際に、ユーモアのあるものを作りたいと考えている方も多いのではないでしょうか?

夏を代表するスイカモチーフのちょうちんを作ってみましょう。

準備するものは色画用紙、折り紙、ハサミ、のりです。

ツルや葉を付け足すことで、よりスイカのモチーフが魅力的に仕上がりますよね。

夏祭りや壁面にぴったりなアイデアですよ!

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

簡単吹き流し

【七夕飾り】折り紙で簡単な吹き流しの作り方!【保育園・幼稚園】#shorts
簡単吹き流し

折り紙で作る!

簡単吹き流しのアイデアをご紹介します。

吹き流しを作ろうと考えている方にオススメの、シンプルでかわいく仕上がるアイデアです。

単色の折り紙を使用するのも良いですが、メタリック加工やホログラム加工された折り紙を使用すると特別感が演出できますよ!

折り紙の1カ所を表側に折り返し、折っていないところをハサミでカットしましょう。

くるんと丸めてテープで留めたら完成です!

シンプルながら目をひく七夕飾りとなりそうですね。

ヨット

【夏の折り紙】超簡単なヨットの折り方【音声解説あり】
ヨット

夏に作りたい!

ヨットのアイデアをご紹介します。

ヨットとは、帆の力で風を受けて進む船のことを指します。

実際にはみたことがなくても、絵本やアニメなどで登場することもありますよね。

海を連想するヨットを作って、夏の制作を楽しむのはいかがでしょうか?

準備するものは折り紙1枚です。

折り方はシンプルでわかりやすいので、慣れてきたら子供たちだけで仕上げられそうですよ。

好きな色の折り紙や好きながらの折り紙を使って、オリジナルのヨットを作ってみましょう!

簡単折り紙あさがお

【簡単✨折り紙】朝顔の作り方🌺夏の壁面飾り【立体】清涼感🌈DIY paper craft.paper flower.Origami
簡単折り紙あさがお

夏の風物詩とも言える朝顔を、折り紙で作ってみましょう。

まず、花の土台となる青い折り紙に円を描き、ハサミでカットします。

次に、内側の模様となる白い折り紙を2回三角に折って一度開き、左右の角を斜め内側に折って重ねましょう。

V字の切り取り線を描いたらハサミでカット、開いて円形の土台に貼り付けてください。

ここから土台のフチを切り落として花びらを作ったり、切り込みを1つ入れて重ねて接着することで、立体的な朝顔に仕上がりますよ。

葉っぱも一緒に作って、ぜひ壁面に飾ってみてくださいね。