RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育で作って楽しい!7月にオススメの簡単折り紙アイデア集

暑い日が続く夏!

保育でも子供たちの熱中症などの心配がありますよね。

そんな時は、室内で折り紙を楽しんでみるのはいかがでしょうか。

こちらでは、7月にピッタリの折り紙アイディアを紹介します。

折り方は比較的簡単なものが多いので、子供たちもチャレンジしやすいですよ。

折ったら、壁に飾ったり、ごっこ遊びに使ったりしてみてください。

折り紙を通じて、創造力を広げられるのでオススメです。

ぜひ、こちらを参考にして折り紙の時間を楽しんでくださいね。

保育で作って楽しい!7月にオススメの簡単折り紙アイデア集(21〜30)

かわいいカニさん

【保育 製作】夏の製作!折り紙で可愛いカニさん | Cute Origami Crab
かわいいカニさん

海や川で岩陰に隠れていることが多いカニを探すことは、子供達にとってとても季節を感じられる充実した時間になりますよね。

折り紙でシンプルに作れるカニの折り方を紹介します。

三角と四角に折り、折り目をつけていきましょう。

折り目に合わせながら三角になるように内側に折り込み形を作っていきます。

中央の起点と中心線をみて折りながらカニのはさみと足を折り曲げて作っていきます。

アイロンをしっかりかけることがポイントです。

丸シールで目を描き、張り合わせたら完成です!

ふわふわクラゲ

【夏の折り紙】クラゲの折り方 かわいい海の生き物 Origami jellyfish【音声解説あり】 / ばぁばの折り紙
ふわふわクラゲ

足の表現が変えられる、かわいいくらげを作ってみませんか?

まず、折り紙の角が上下左右に位置するように置いたら、縦と横、それぞれ三角の形に折りましょう。

開いたら今度は縦と横に四角になるように折り、開いたら折り筋を利用して四角に折りたたみましょう。

下の辺をそれぞれ中心に合わせて折ります。

次に、上の角を少しだけ下に折り下げてくださいね。

そして、折った部分を一度すべて開きます。

中心にある正方形の折り筋をすべて山折りにしていきましょう。

四角の中心部分を沈めるように折ります。

表と裏の下の角を内側へ折りこんだら、左右も内側に折りたたみます。

くらげの足ができたら、傘の部分の下の角を中へ折りこみましょう。

足にハサミで切り込みを入れて表情を作ったら完成です!

大人がサポートしながら作ってみてください。

かわいいとうもろこし

@poccle

夏が旬のとうもろこし折り紙🌽折り方は簡単!!壁面をとうもろこし畑にしてもおもしろそう❤️#保育士#折り紙#製作#保育製作#とうもろこし#おうち遊び#おうち遊びのアイデア#origami#壁面#保育園#幼稚園

♬ Cheerful Baby – FASSounds

夏に旬を迎えるとうもろこし、甘くておいしいですよね。

折り紙2枚を使ったとうもろこしの作り方を紹介します。

緑と黄色の折り紙を色が見えるように重ね合わせ三角に折って折り筋をつけていきましょう。

中心線に向かって左右の折り紙を折っていきましょう。

折った角を外側へ半分開くように折っていき、とうもろこしの皮部分を作っていきますよ。

とうもろこしの中身と皮の部分のバランスを整えたら完成です。

表情を描いてオリジナルの夏のとうもろこしを作ってみてくださいね!

パクパク金魚

@hoiku.labo

【子どもと一緒に!】折り紙で作るパクパク金魚🌻 #保育#保育士#幼稚園教諭#保育求人#保育コラム#保育士あるある#保育士さんと繋がりたい#保育園製作#保育園準備#保育実習#保育学生#保育士の卵#保育求人ラボ#保育士スキル#転職活動#転職#保育士転職#保育士就職#製作#クラフト#工作#製作#折り紙#金魚

♬ オリジナル楽曲 – 保育の製作アイデア♪保育求人ラボ – 保育求人ラボ|保育士の転職とお役立ち情報

暑い夏、年中さんにオススメなのが「パクパク金魚」の折り紙です。

追って広げて、お口をパクパク動かせば、まるで金魚すくいの金魚が泳いでいるようです。

涼しげな色の折り紙を使えば、見た目も爽やかで夏気分がぐんとアップします。

完成した金魚は、友達と見せ合いっこしたり、人形遊びに使ったりと、遊び方も自由自在。

ひとつ作ると「もう一匹作る!」と夢中になる子も多く、指先を使いながら想像力も育まれます。

壁に飾れば一気に懐かしい空間に。

折って楽しい、飾って嬉しい、思い出にも残る季節感たっぷりの折り紙アイディアです。

折り紙2枚でできるペンギン

夏を涼しく感じさせるかわいいペンギンの作り方を紹介します。

折り紙2枚、丸シール、のり、を準備して作っていきましょう。

ペンギンの顔から作っていきます。

折り紙1枚を準備して3分の1ほど角を折ります。

裏返したら左右と下部分を折りペンギンの顔の形を作っていきましょう。

体は折り紙の左右を斜めに折り、裏返したら下の部分の先端を折り上げ完成です。

顔と体を貼り合わせ、くちばしや目、表情を描いてかわいいペンギンを作ってみてくださいね。