TikTokやYouTubeでバズる曲をはじめ、さまざまなダンスミュージックが中学生からも人気を集めていますね。
友達と一緒にダンス動画を撮影したり、踊って楽しめる曲が数多くリリースされています。
そこでこの記事では、最新のヒット曲から定番曲まで幅広いダンスナンバーを集めました。
上半身だけで気軽に踊れるものから本格的な振り付けが楽しめるものまで紹介していきますね。
恋愛や友情などダンスのテーマに合わせて踊れるラインナップをぜひ参考にしてみてくださいね。
今が旬?中学生に人気な邦楽ダンスミュージック(1〜5)
はいよろこんでこっちのけんと

デジタルシングルとして2024年5月にリリースされた楽曲です。
軽快なリズムと中毒性のあるメロディが特徴的で、耳に残るフレーズが印象的です。
歌詞には日常生活の中で感じる生きづらさや、それを乗り越えようとする前向きな気持ちが表現されていて、若者の気持ちをグッとつかみました。
SNSで話題になった「ギリギリダンス」は、困難な状況でも楽しむことの大切さを伝えているようです。
こっちのけんとさんの個人的な経験が反映された歌詞は、多くの人の共感を呼んでいます。
友達と一緒にダンス動画を撮影したり、気分転換したい時にオススメの1曲です。
鬼ノ宴友成空

シンガーソングライターの友成空さんが2024年にリリースした『鬼ノ宴』は、規範や制限にしばられない生き方を賛美するダンスナンバーです。
自己の欲求に正直に生き、死と生の境目をさまよう人生を存分に楽しむことをうったえかけています。
友成空さんの作詞作曲による本作の魅力は、ダンス性が高く、勢いのあるリズムに乗せたメロディーにあふれるポジティブな雰囲気です。
特に、友成空さんが自らの体験をベースに描いた歌詞から、運命の不確実性と人生の曖昧さが伝わってきます。
SNSを中心にオリジナルのダンス動画の投稿も流行っています。
中高生をはじめさまざまな世代から支持を集めた本作は、学校のダンスイベントはもちろん、友達とのおうち時間にもオススメしたい一曲ですね。
I wonderDa-iCE

Da-iCEさんの本作は、TBS系火曜ドラマ『くるり~誰が私と恋をした?
~』の主題歌として制作された楽曲です。
透明感ある感情表現と日常の小さな瞬間を切り取る繊細さが魅力で、恋愛や人生の岐路に立つ心情が描かれています。
2024年4月にリリースされたこの曲は、Da-iCEさんの12枚目のデジタルシングルです。
ドラマのテーマや登場人物の心情に深く共感して制作されており、聴く人の心に寄り添うような温かな雰囲気が感じられます。
冒頭部分の振り付けは歌詞をとらえた動きでSNSで多くの人が投稿し話題を呼びました。
新しい一歩を踏み出そうとしている方や、自分自身と向き合いたい方におすすめの一曲です。
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

R-指定さんとDJ松永さんによるヒップホップユニット、Creepy Nuts。
独特のリリックとハイレベルな技術力で音楽シーンに名を響かせていますね。
そんな彼らが2024年にリリースした曲は『Bling-Bang-Bang-Born』。
アニメ『マッシュル-MASHLE-』のOPテーマに起用され、日本だけでなく世界中で注目を集めました。
重厚なビートに乗るエモーショナルなフロウは圧巻です。
前向きなメッセージを乗せたリリックは、自分らしく生きることの大切さを教えてくれるでしょう。
中学生の皆さんもぜひチェックしてみてください!
POKÉDANCE

ポケモンデーを記念して生まれたこの楽曲は、歴代のパートナーポケモンが登場する特別アニメーションMVとともに話題を呼びました。
9人のアニメーターによる独自のスタイルで描かれた映像は、ポケモンの歴史を感じさせる仕上がりです。
エレクトロポップのビートに乗せて、ななひらさんの軽快で可愛らしい歌声が響きます。
MVの中でキャラクターが踊っている「ポケダンス」はSNSを通じてたくさんの方が発信しました。
聴く人を自然と踊りたくさせる楽曲です。
ポケモンファンはもちろん、ダンスが好きな方にもおすすめです。