カラオケで歌いたい応援ソング。盛り上がる定番の応援歌
カラオケで盛り上がる応援ソングの中から、スタジオスタッフがおすすめするの名曲、定番曲をセレクトしてみました。
聴くだけで元気があふれ、困難に立ち向かう勇気がみなぎるプレイリストです。
カラオケで歌いたい応援ソング。盛り上がる定番の応援歌(91〜100)
だから、ひとりじゃないLittle Glee Monster

「研ぎ澄ました歌声で人々の心に爪痕を残す」というテーマで活動し、そのハイレベルで心地いいコーラスワークで人気を博している女性ボーカルグループ・Little Glee Monsterの8作目のシングル曲。
テレビアニメ『僕のヒーローアカデミア』のエンディングテーマおよび『第99回全国高等学校野球選手権大会三重大会』のテーマソングに起用されたナンバーです。
メンバーそれぞれの存在感のある歌声や、トレードマークである美しいハーモニーなど、歌うことの楽しさが詰まったアレンジが秀逸ですよね。
カラオケでも友達とパートを分けて声を重ねてほしい、疾走感の中に奥行きを感じさせるアッパーチューンです。
AGAINDREAMS COME TRUE

ドリカム通算52枚目のシングルです。
の「NEWS ZERO」の6代目テーマソングに起用されています。
実力派ならではの貫禄の1曲です。
因みに曲名はボーカルの吉田美和さんの拘りで「アゲン」と読むそうです。
一斉ノ喝采LiSA

ソロ活動11年目を迎えたLiSAさんが贈る、力強い応援歌です。
アルバム『LANDER』の先行配信曲として注目を集めた本作は、FIFAワールドカップカタール2022の番組公式テーマソングにも起用されました。
LiSAさんの歌手としての情熱と、大会に挑む選手たちの闘志が見事に融合した楽曲となっています。
疾走感あふれるサウンドと力強い歌声が、聴く人の心を奮い立たせます。
2022年11月にリリースされた本作は、まるで「昨日よりも今日、全力で生きていこう」と背中を押してくれるよう。
人生の岐路に立つ皆さん、この曲を聴いて新たな一歩を踏み出してみませんか?
STARTING LINEコブクロ

胸に響く力強いメッセージが詰まった応援ソングです。
2005年5月にリリースされた本作は、自分自身と向き合い、新たな一歩を踏み出す勇気を与えてくれます。
「目に見えるものだけを信じていては真実が見えなくなる」という歌詞が印象的で、自分だけの道を歩む決意を後押ししてくれます。
コブクロさんの温かみのある歌声と、心に染み入るメロディーが魅力的です。
新しい挑戦を前にして迷っている人や、自分の夢を追いかけたい人にぴったりの一曲。
カラオケで歌えば、みんなで一緒に前を向く勇気をもらえるはずです。
輝きだして走ってくサンボマスター

疾走感あふれるメロディーと熱いメッセージが心に響くロックナンバー!
サンボマスターのエネルギッシュな魂が詰まった本作は、2018年8月にリリースされたシングルです。
TBS系金曜ドラマ「チア☆ダン」の主題歌として起用され、全米制覇を目指すチアダンス部の熱い挑戦を音楽で表現しています。
「夢に向かって努力し続けることの大切さ」を伝える歌詞と力強いサウンドが、リスナーの背中を押してくれるでしょう。
苦しい時や挫けそうな時、この曲を聴いて勇気をもらってみてはいかがですか?
手紙〜拝啓十五の君へ〜

シンガーソングライターである彼女のリリース8曲目のシングルです。
合唱曲としてもよく歌われています。
多感期を過ごす若者に当てた応援歌です。
ピアノを弾きながら歌うアンジェラ・アキの歌声は本当に素敵で、励まされます。
何度でもDREAMS COME TRUE

『何度でも』は、たとえ失敗を何度繰り返しても、次への挑戦をけしてあきらめないという、ポジティブな歌詞を織り込んだDREAMS COME TRUEの名曲です。
シンプルなピアノとギターのイントロから感動的なサビへと展開する構成は、「これこそドリカムの真骨頂」と言えるでしょう。
アップテンポなサビですが、キーの高低差が少ないのも特徴ですので、カラオケでも歌いやすいのではないでしょうか。
ファンに絶大な支持を得ている曲ですので、カラオケで歌いたい方はぜひ挑戦してみてくださいね!